Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

   ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc

湯村温泉(兵庫県美方郡新温泉町)

2012年07月22日 | 
7月15日、浜坂へ行く途中、湯村温泉に立ち寄りました。

湯村温泉は平安時代の開湯以来、変わらずに良質の湯が湧き出る温泉です。

湯村温泉を訪れるのは、母は2回目、姉は初めて、私は2回目でした。

薬師湯の駐車場に車を駐めました。

春来川沿いには全長21メートルの足湯「ふれ愛の湯」があります。

    

暑いので、橋の下の日陰で足湯を楽しむ人も  




荒湯    98度の湯が湧き出ています

荒湯近くで湯村名物の温泉卵づくり  

卵はみやげ店でも販売されていますが、私は卵3個とネットを持参しました。

荒湯に入れて約10分で温泉卵のできあがりです。

夢千代の像  

像のそばにある吉永小百合さんの手形  



夢千代の像の横のベンチでゆで卵を食べました  



----------------------------------------------------------------------------------------------


「湯村温泉・夏の風物詩「絵灯篭」を設置」という記事がありました。


 夏真っ盛り、温泉街の春来川沿いに「絵灯籠」が設置
されました。湯村温泉「天狗まつり」が21日(土)に
行わる事に合せ、夜の風物詩と定着をしてきました。
 本来、9月に開催される「但馬・牛祭り」のプレイベント
です。今夜、試験点灯が行われ、21日(土)から29日(土)
まで毎晩点灯されます。

    湯村温泉HP

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする