Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

   ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc

イタリアへの旅(その20:イタリアのトイレ事情)

2014年05月22日 | 
その1 公衆トイレは有料

ヴェネツィアの小さな運河の橋の上で、スリの恐怖に見舞われた私でしたが、被害はなかったということが判明して、やっと落ち着いてサンタマリアデッラサルーテ教会を見ることができました。

教会の外へ出て、さぁ次はどこへ…という時、夫が「トイレに行きたい」と言い出しました。


イタリアのトイレ事情はあまりよくなくて、ホテルかレストランかカフェのトイレは無料ですが、公衆トイレというのはあまりなくて(あっても有料)、トイレをさがすのが大変だと言われていますので、さっき昼食を食べたお店でトイレは済ましたはずなのに…。

出てきたばかりのサンタマリアデッラサルーテ教会へ戻り、「トイレはありますか。」とイタリア語で書いた紙を差し出したのですが、「トイレはない。」という返事。

近くの立派な建物でも「トイレはありますか。」と書いたイタリア語の紙を提示。
ここでも「トイレはない。」という返事。

「ではどこに?」と聞くと、「出て、右に曲がって3分ほど歩いたらある。」(と英語で言われたと思った)とのこと。

小走りでトイレをさがしていると、ゴンドラを漕ぐ人たち(白と黒のボーダーのシャツや白と赤のボーダーのシャツを着用しているのでわかります)がいたので、再度「トイレはありますか。」の紙を見せると、そこを右に曲がって左に行けばある。」(と英語で言われたと思った)とのこと。

ありました!!ありました!!WCの文字発見!!

1.5ユーロを払って、トイレへ。

          

なんとかまにあったようです。ふぅ~。

スリにあったかもしれないと動揺していた私に対して、あの時彼はかなり冷たかったのです。
これはお咎めかしら…、ウフフ…と密かに思った私でした。



その2 ホテルのトイレ

ホテルのトイレはきれいです。

必ずこのセットです。

ヴェネツィア  

                     


フィレンツェ  

ローマ  



その3:便座がない


公衆トイレ(女子)では、便座がないことがしばしば。

  Autogrillのトイレも便座がなかった  

   ※Autogrill については、http://www.slowtrav.com/italy/driving/autogrill.htmに詳しく載っています。

  コロッセオ近くのトイレも便座がなかった  

  国立絵画館  

        この奥にトイレがあります  

        ここでも便座がなかった  


「そんなときは、脚に力をこめて…」と添乗員さん。

しかし、便座を盗んでどうするのでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする