Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

   ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc

伏見稲荷大社参拝&お山めぐり(京都)

2016年04月29日 | 
百万遍の手づくり市を楽しんだ後、第2の目的地”伏見稲荷大社”へ向かいました。

1月17日のブログにも書きましたように、数年前のお正月にお参りしましたが、今回は稲荷山への拝登が大きな目的でした。

2016年1月17日のブログ


稲荷山の「お山めぐり」は1周約4キロで、2時間ほどかかるとのことでしたので、私たちは駅から出発して駅へ戻るまでの時間を4時間…と考えて計画しました。

駅の近くでお昼ごはんを食べて、大きな鳥居をくぐったのが13時半。



まずこの狐さんが私たちを迎えてくれました。

咥えているのは稲穂でしょうか  



本殿  

本殿前の狐さん    

いよいよ千本鳥居の中を歩きます

いい雰囲気です  

鳥居も年月が経てば傷むのですね  



池  



鳥居のお値段  

小さな鳥居がたくさん納められています  



傷んだ鳥居  



三ツ辻  







ヤマブキ  







眼下に京都南部の景色が見えました  



四ツ辻  

ここからの展望がベストです  

15時、四ツ辻でしばし休憩  

にしむら亭はお休みでした  

ソフトクリームが食べたかったなぁ  









鳥居に知っている人の名前を発見!  

下之社  

モミジの新緑がきれいでした  



シャガ  

去年は東京の高尾山で見たシャガを今年は稲荷山で見るんだなぁ…とか思いながらどんどん歩きました。

荷田社  



中之社 二之峰 青木大神  

狐さんと狛犬さんが並んでいます  

                                          

ここにも小さな鳥居がたくさん  

祈る人のなんと多いこと!!

青木大神を後にして  

  

まもなく頂上  



上之社 一之峰  233メートルです。「末廣大神」が祀られています。

          



下ります  

御劔社に着きました  



パワーストーン 剱石  

乳を飲む狛犬の子  
 
剱の形  

滝  



薬力大神  










眼力大神  

躍動的な狐さん  



17時、四ツ辻に戻りました  



シャクナゲ  

サクラ  

荒木大神 

口入人形    縁結びだそうな

下に到着  

13時半頃に見たお店の前を17時40分に再び通過     

4時間が経過していました。予定通り!!





伏見稲荷大社でいただいたお守りは二つ。

一つは私に、白狐守(奥社でのみいただけます)  

もう一つは友人に頼まれたお守り  





百万遍の手づくり市でのお買い物、伏見稲荷大社参拝と稲荷山の「お山めぐり」ができて大満足!!

天気もよかったし、思い出に残る一日となりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする