Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

   ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc

「野崎参り」は5月1日~8日

2019年04月03日 | 
大東市のHPを見ると、次のようにあります。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

http://www.city.daito.lg.jp/kakukakaranoosirase/seisakusushin/hisyokoho/index/nozakimairi.html

のざきまいり(5月1日~8日)

のざきまいり(野崎参り)は、元禄時代より伝わる行事で、正しくは無縁経法要といい、有縁無縁のすべてのものに感謝のお経をささげる行事です。
期間中はJR野崎駅からお寺まで、参道に露店が並び、さまざまなイベントも行われ、全国各地からの参詣者で賑わいます。
詳しくは、次のリンク「野崎観音 慈眼寺ホームページ」または別添の「のざきまいりのちらし」をご覧ください。

とき=毎年5月1日〜8日

ところ・お問い合わせ=野崎観音 慈眼寺(住所:大東市野崎2丁目7番1号 電話:072-876-2324)

のざき観音  慈眼寺 http://www.nozakikannon.or.jp/

●住所
〒574-0015 大阪府大東市野崎2丁目7−1


●鉄道
JR学研都市線:野崎駅より徒歩8分
JR大阪駅から約50分


●車
国道170号線旧道、野崎を東へ
駐車場20台 心付け

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

「野崎参り」というものがあるということは、数年前に落語で知りました。
それから、「一度行ってみたいなぁ」とずっと思っていました。

「今年こそ行ってみよう!!」と思っています。




ちなみに毎月14日には「君の市」というのがあるようです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする