「ネーさ! たいふゥでスよゥ! ちゅういィ、でスよゥ!」
そうね、テディちゃ。
台風9号(アジア名はアータム)が接近中です。
どうか皆さま、充分に御注意を!
「じゃァ、きょうはァ、ほんのおはなしィはァ、おやすみにしてェ、
ひなんぶくろにィ、おかしをォつめてェ……」
いいえ、避難袋の用意は既に準備OK!
本日も御本の紹介をいたしますよ~♪
さあ、こちらを、どうぞ~!
―― 修道女フィデルマの叡智 ――
著者はピーター・トレメインさん、原著は2000年に、
画像の日本語版は’09年6月に発行されました。
英原題は『THE POISONED CHALICE AND OTHER STORIES』、
5編の短編が収められている短編集です。
「しゅうどうじょォさんッ?
ふむふむッ、おぼうさまァでスねッ」
尼僧さま、と言って下さいな。
しかもフィデルマさんは、ありきたりの尼僧さまとは
ちょっと、いえ、随分と違っている御方です。
キルデア女子修道院のフィデルマ修道女さんは
『ドーリィー』なる資格を持っています。
弁護士であり裁判官である法律家に
与えられるのがこの称号。
現代でいう、法廷弁護士さんのようなものでしょうか。
賢いフィデルマ修道女さんが
その叡智を発揮する時代がまた、変わっています。
それはなんと!
7世紀のアイルランド!
「ひょぽッ? おおむかしィでスゥ!」
大昔ではありますが、違和感はありません。
巧みなストーリーテリングのためか、
すんなりと読み進んでゆけます。
冒頭の第一話は、
原題にもなっている
『聖餐式の毒杯』――
舞台は、あらまあ、またも驚き!
ローマです!
「むかしむかしィのォ、ろーまッ??
わおォ!」
教皇庁のあるローマにやってきたフィデルマさん、
とある教会のミサに参加しようとしたのですが……
彼女の目前で、参列者のひとりが突然倒れます。
これは、毒殺?!?
教会の責任者さんは
法律家『ドーリィー』であるフィデルマさんに、
謎を解いて欲しいと依頼しました。
出来れば、いますぐにでも!
「むちゃでスゥ、ふかのうでスゥ~!」
はたして、
フィデルマさんの『叡智』は不可能をも可能にし得るのか?
目撃証人たちへのインタヴューから、
浮かび上がる事実とは?
ブラウン神父さまの探偵譚を想い起こさせる
法律家修道女さんが主役の本格ミステリ!
ヨーロッパ史に明るくなくても
存分に楽しめる一冊です。
ミステリ好きさんは、
ぜひ夏休みの課題図書に!
いえ、必読本リストに!
「むむむゥ~?
かんそうぶんをォかかなくちゃッ!
ネーさ、だいひつゥ、してくださいッ!」
いやですっ!
そうね、テディちゃ。
台風9号(アジア名はアータム)が接近中です。
どうか皆さま、充分に御注意を!
「じゃァ、きょうはァ、ほんのおはなしィはァ、おやすみにしてェ、
ひなんぶくろにィ、おかしをォつめてェ……」
いいえ、避難袋の用意は既に準備OK!
本日も御本の紹介をいたしますよ~♪
さあ、こちらを、どうぞ~!
―― 修道女フィデルマの叡智 ――
著者はピーター・トレメインさん、原著は2000年に、
画像の日本語版は’09年6月に発行されました。
英原題は『THE POISONED CHALICE AND OTHER STORIES』、
5編の短編が収められている短編集です。
「しゅうどうじょォさんッ?
ふむふむッ、おぼうさまァでスねッ」
尼僧さま、と言って下さいな。
しかもフィデルマさんは、ありきたりの尼僧さまとは
ちょっと、いえ、随分と違っている御方です。
キルデア女子修道院のフィデルマ修道女さんは
『ドーリィー』なる資格を持っています。
弁護士であり裁判官である法律家に
与えられるのがこの称号。
現代でいう、法廷弁護士さんのようなものでしょうか。
賢いフィデルマ修道女さんが
その叡智を発揮する時代がまた、変わっています。
それはなんと!
7世紀のアイルランド!
「ひょぽッ? おおむかしィでスゥ!」
大昔ではありますが、違和感はありません。
巧みなストーリーテリングのためか、
すんなりと読み進んでゆけます。
冒頭の第一話は、
原題にもなっている
『聖餐式の毒杯』――
舞台は、あらまあ、またも驚き!
ローマです!
「むかしむかしィのォ、ろーまッ??
わおォ!」
教皇庁のあるローマにやってきたフィデルマさん、
とある教会のミサに参加しようとしたのですが……
彼女の目前で、参列者のひとりが突然倒れます。
これは、毒殺?!?
教会の責任者さんは
法律家『ドーリィー』であるフィデルマさんに、
謎を解いて欲しいと依頼しました。
出来れば、いますぐにでも!
「むちゃでスゥ、ふかのうでスゥ~!」
はたして、
フィデルマさんの『叡智』は不可能をも可能にし得るのか?
目撃証人たちへのインタヴューから、
浮かび上がる事実とは?
ブラウン神父さまの探偵譚を想い起こさせる
法律家修道女さんが主役の本格ミステリ!
ヨーロッパ史に明るくなくても
存分に楽しめる一冊です。
ミステリ好きさんは、
ぜひ夏休みの課題図書に!
いえ、必読本リストに!
「むむむゥ~?
かんそうぶんをォかかなくちゃッ!
ネーさ、だいひつゥ、してくださいッ!」
いやですっ!