夏と秋がバトル中の東京・多摩地方から、
こんにちは~、日焼けが怖いネーさです。
「こんにちわゥ~、テディちゃでスッ!」
ではまたもクマ一族の御話を……ではなくて、
本日はウシさんの物語を御紹介いたしましょう。
こちらを、どうぞ~!
―― COW HOUSE カウハウス ――
著者は小路幸也さん、’09年6月に発行されました。
『東京バンドワゴン』シリーズや『うた魂♪』を著した小路さんらしく、
読み手を《音楽》の魔法にかけちゃう御本です。
「おんがくゥ?
うしさんのォ、おはなしィでしょッ?」
牛さんと音楽――
何の関係もなさそうなこのふたつの間に橋をかけるのが、
主人公の畔木(くろき)くん。
ことの始まりは、初夏の或る日の、昼下がりでした。
鎌倉にある古い邸宅を訪れた畔木くんは驚きます。
あれ?
敷地の内に人がいる?
「ふァ~?
ひとがァいちゃいけないィのでスかァ?」
邸内には誰もいないはず、だったのです。
この古~い豪邸は、
畔木くんの勤める会社が所有する物件。
管理人として今日から赴任してきた彼以外、
出入りする者もない、
無人の建物だと聞いていたのに……。
「うッ! まさきゃッ??
それッてェ、お、おばけッ!!」
オバケが昼間にテニスコートでテニスをするものでしょうか?
楽しそうで、しかも、
ボールを追いかけている御老人は
プロはだしの腕前のようです。
いったい、あの人物は何者?
いえ、いったいこれはどういうこと?
新米管理人の畔木くんは、
ボールを打ち合う二人――御老人と中学生ぐらいの女の子を目にし、
脳みそを『?』でいっぱいにしながら
邸内に踏み入りますが……
「わきゃッたでスよッ!
そこはァ、なるにあ、なのでス!」
いえいえ、鎌倉の御屋敷にナルニアへの扉はありません。
けれど、畔木くんが出逢うのは、
不思議とお伽話めいた人びとです。
この物語自体も、一種のファンタジーなのでしょうか?
現実には有り得ない、夢ものがたり?
畔木くんが見る、ひとときのまぼろし?
世界はこう在って欲しいと願う彼の、
理想郷がここ、この御屋敷であるのかも……?
テニス御老人と女の子は、
どんな理想郷へ畔木くんを導いてくれるのか――
静かな、
しかし、冒険としか言いようのない日々が、
古い御屋敷の中で彼を待っています。
「むゥ! やぱりィ、なるにあ、でスよゥ!」
『東京バンドワゴン』ファンの御方はもちろん、
音楽好きの御方にぜひ!の御本です。
『のだめ』好きな御方にも、おすすめですよ~♪
「なつやすみのォどくしょにィ、おにあいィでス!」
こんにちは~、日焼けが怖いネーさです。
「こんにちわゥ~、テディちゃでスッ!」
ではまたもクマ一族の御話を……ではなくて、
本日はウシさんの物語を御紹介いたしましょう。
こちらを、どうぞ~!
―― COW HOUSE カウハウス ――
著者は小路幸也さん、’09年6月に発行されました。
『東京バンドワゴン』シリーズや『うた魂♪』を著した小路さんらしく、
読み手を《音楽》の魔法にかけちゃう御本です。
「おんがくゥ?
うしさんのォ、おはなしィでしょッ?」
牛さんと音楽――
何の関係もなさそうなこのふたつの間に橋をかけるのが、
主人公の畔木(くろき)くん。
ことの始まりは、初夏の或る日の、昼下がりでした。
鎌倉にある古い邸宅を訪れた畔木くんは驚きます。
あれ?
敷地の内に人がいる?
「ふァ~?
ひとがァいちゃいけないィのでスかァ?」
邸内には誰もいないはず、だったのです。
この古~い豪邸は、
畔木くんの勤める会社が所有する物件。
管理人として今日から赴任してきた彼以外、
出入りする者もない、
無人の建物だと聞いていたのに……。
「うッ! まさきゃッ??
それッてェ、お、おばけッ!!」
オバケが昼間にテニスコートでテニスをするものでしょうか?
楽しそうで、しかも、
ボールを追いかけている御老人は
プロはだしの腕前のようです。
いったい、あの人物は何者?
いえ、いったいこれはどういうこと?
新米管理人の畔木くんは、
ボールを打ち合う二人――御老人と中学生ぐらいの女の子を目にし、
脳みそを『?』でいっぱいにしながら
邸内に踏み入りますが……
「わきゃッたでスよッ!
そこはァ、なるにあ、なのでス!」
いえいえ、鎌倉の御屋敷にナルニアへの扉はありません。
けれど、畔木くんが出逢うのは、
不思議とお伽話めいた人びとです。
この物語自体も、一種のファンタジーなのでしょうか?
現実には有り得ない、夢ものがたり?
畔木くんが見る、ひとときのまぼろし?
世界はこう在って欲しいと願う彼の、
理想郷がここ、この御屋敷であるのかも……?
テニス御老人と女の子は、
どんな理想郷へ畔木くんを導いてくれるのか――
静かな、
しかし、冒険としか言いようのない日々が、
古い御屋敷の中で彼を待っています。
「むゥ! やぱりィ、なるにあ、でスよゥ!」
『東京バンドワゴン』ファンの御方はもちろん、
音楽好きの御方にぜひ!の御本です。
『のだめ』好きな御方にも、おすすめですよ~♪
「なつやすみのォどくしょにィ、おにあいィでス!」