11月のオープニングはショコラトーク!
こんにちは、ネーさです。
「こんにちわゥ、テディちゃでスッ!
ふむふむッ、これはァ、いたちょこッでスねッ!」
そうですね、板状の、タブレットとも呼ばれるタイプのチョコレートを
本日はいただきましょう。
スイスのチョコレートメーカーとして有名な
『リンツ&シュプルングリー』社さんの
《エクセレンス オレンジアーモンド》です。
ダークチョコレートの中に、オレンジやリンゴのピールと、
細く砕いたアーモンドが散りばめられています。
欧州ではウケそうなショコラですね。
では、いっただきまーす♪
「いただきまスゥ!
がぶりッ! もぐッ! うむッ!
こゆいィおあじィでスッ!」
ええ、濃厚なダークチョコとオレンジピールのコンビネーションに
フルーツケーキ的なエッセンスさえ感じられますわ。
夏より冬!なショコラですね。
美味しゅうございます♪
「もぐぐッ、ネーさ、このあきゃいィのはァ、なにィでスかァ?」
赤い小冊子はリンツ社さんのパンフレットなんですよ。
ショコラ好きにはとても勉強になる内容でした。
『リンツ社のメトル・ショコラテールおすすめのテイスティング』
というページがあるのですが……実に奥が深い!!
ざっと御紹介いたしますと、
その1《見る》;高品質のチョコは色ムラがなく、キメが整い、自然な輝き。
その2《さわる》;良いチョコレートは、表面がなめらか。
その3《聞く》;質の良いチョコは、割る時に乾いたはっきりした音がする。
その4《香る》;香りたつアロマを感じましょう。
その5《味わう》;しめくくりは……じっくりと味わいましょう!
「ふァいッ! あじわッてまァスゥ!
んままでスゥ~!」
その3の《聞く》が衝撃的でした。
なるほど、音、とは……予想外です。
フィリングのないチョコレートであることが条件ですが、
パキッ!と割れるのは良いチョコレート、
グズッと割れるのはダメダメチョコレート、ということなのでしょう。
「これはァ、ぱきッ!でしたでス♪」
五感で味わうヨーロピアンショコラ、
楽しいおやつタイムでした。
ごちそうさま~♪
「りんつのォ、ちょこはァ、
『りんどーる』のォ、みるくあじィもォ、おすすめでス!」
こんにちは、ネーさです。
「こんにちわゥ、テディちゃでスッ!
ふむふむッ、これはァ、いたちょこッでスねッ!」
そうですね、板状の、タブレットとも呼ばれるタイプのチョコレートを
本日はいただきましょう。
スイスのチョコレートメーカーとして有名な
『リンツ&シュプルングリー』社さんの
《エクセレンス オレンジアーモンド》です。
ダークチョコレートの中に、オレンジやリンゴのピールと、
細く砕いたアーモンドが散りばめられています。
欧州ではウケそうなショコラですね。
では、いっただきまーす♪
「いただきまスゥ!
がぶりッ! もぐッ! うむッ!
こゆいィおあじィでスッ!」
ええ、濃厚なダークチョコとオレンジピールのコンビネーションに
フルーツケーキ的なエッセンスさえ感じられますわ。
夏より冬!なショコラですね。
美味しゅうございます♪
「もぐぐッ、ネーさ、このあきゃいィのはァ、なにィでスかァ?」
赤い小冊子はリンツ社さんのパンフレットなんですよ。
ショコラ好きにはとても勉強になる内容でした。
『リンツ社のメトル・ショコラテールおすすめのテイスティング』
というページがあるのですが……実に奥が深い!!
ざっと御紹介いたしますと、
その1《見る》;高品質のチョコは色ムラがなく、キメが整い、自然な輝き。
その2《さわる》;良いチョコレートは、表面がなめらか。
その3《聞く》;質の良いチョコは、割る時に乾いたはっきりした音がする。
その4《香る》;香りたつアロマを感じましょう。
その5《味わう》;しめくくりは……じっくりと味わいましょう!
「ふァいッ! あじわッてまァスゥ!
んままでスゥ~!」
その3の《聞く》が衝撃的でした。
なるほど、音、とは……予想外です。
フィリングのないチョコレートであることが条件ですが、
パキッ!と割れるのは良いチョコレート、
グズッと割れるのはダメダメチョコレート、ということなのでしょう。
「これはァ、ぱきッ!でしたでス♪」
五感で味わうヨーロピアンショコラ、
楽しいおやつタイムでした。
ごちそうさま~♪
「りんつのォ、ちょこはァ、
『りんどーる』のォ、みるくあじィもォ、おすすめでス!」