こんにちは、ネーさです。
ロードレースファンの皆さまに業務連絡!
明日7月27日(土)HNKのBS1にて《ツール・ド・フランス2013》総集編が放送されますよ♪
放送予定時刻は午後10時~午後11時50分です
(翌28日午後2時より再放送を予定)。
ふっふっふっ、録るぞ~!
「こんにちわッ、テディちゃでス!
しょしんしゃさんもォ、まにあさんもォ♪」
「がるる!ぐるるがるぐるる!」(←訳:虎です!力走を見てみてね!)
では、ここからは読書タイム!
本日は、こちらの御本をどうぞ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/43/0032dcefa581cc1f51999f94e527d772.jpg)
―― 復興グルメ旅 ――
著者は復興グルメ取材班の皆さん、2013年6月に発行されました。
前回記事では、東京駅のお掃除マエストロ『新幹線 お掃除の天使たち』を
御紹介いたしましたが、
東京駅から新幹線に乗ってゆきたいところと言えば……
「とうほくゥ!」
「ぐるるるがるる!」(←訳:新幹線で東北へ!)
世は夏休み。
日本全国、旅してみたい土地は数々あれど、
エールを送る意味でも、
食いしん坊ゴコロを満たす意味でも、
お出掛けしたいのは東北!ですね。
だって、東北……美味しいものがあるに違いないわ!
「ふァいッ!
テディちゃ、ふくしまのォ、ももッ、だいすきィ~!」
「がるるがるる!」(←訳:ボクもボクも!)
この御本で紹介されている《復興グルメ》とは、
震災の被災地でお店を開いている飲食店さんたちです。
特設サイト《味から始まる復興~復興グルメ~》に掲載されたお店から
50店舗分の情報を収録し、
力強くも美しい新型グルメガイドが完成しました。
「ふむふむッ!
まずはァ、もくじィをォ~」
「ぐるっ!」(←訳:拝見っ!)
一番手は、石巻のお店さんたち。
そして、気仙沼、南三陸、女川、松島・塩竈、
陸前高田、大船渡、釜石・大槌、宮古、
一関、福島、郡山、会津、と続きます。
いずれの地名も、震災の報道で何度も何度も耳にした名ばかり……
ですが。
溜め息を吹っ飛ばしちゃスゴイお店が、
そこにはある!
「お~す~しィ~♪」
「がるる!」(←訳:うどん!)
「らーめんもッ♪」
私ネーさが目を瞠ったのは、
一関の郷土料理《もち本膳》のお店。
お餅が郷土料理?
数多くの餅料理が伝わっている?
それって珍しいわ!
「いいなァ、おもちィ!」
「ぐるるるがるるるぐる!」(←訳:地元産のもち米でお餅!)
郡山の、真っ白なお蕎麦も、
陸前高田のオムライスも、
大船渡の海の幸イタリアンも、ステキです!
食いしん坊である。
旅好きである。
と自認なさる方々は、
新幹線に乗る前に、
ぜひこの御本で、東北の美味データを収集してくださいね。
フツーの旅が、美味しい旅になりますよ~♪
「まんぷくでェ~♪」
「がるぐる!」(←訳:満足の旅!)
取材班の皆さま方へ!
どうか次巻では、
『復興グルメ旅・洋菓子&和菓子編』『お取り寄せ編』を~!
ロードレースファンの皆さまに業務連絡!
明日7月27日(土)HNKのBS1にて《ツール・ド・フランス2013》総集編が放送されますよ♪
放送予定時刻は午後10時~午後11時50分です
(翌28日午後2時より再放送を予定)。
ふっふっふっ、録るぞ~!
「こんにちわッ、テディちゃでス!
しょしんしゃさんもォ、まにあさんもォ♪」
「がるる!ぐるるがるぐるる!」(←訳:虎です!力走を見てみてね!)
では、ここからは読書タイム!
本日は、こちらの御本をどうぞ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/43/0032dcefa581cc1f51999f94e527d772.jpg)
―― 復興グルメ旅 ――
著者は復興グルメ取材班の皆さん、2013年6月に発行されました。
前回記事では、東京駅のお掃除マエストロ『新幹線 お掃除の天使たち』を
御紹介いたしましたが、
東京駅から新幹線に乗ってゆきたいところと言えば……
「とうほくゥ!」
「ぐるるるがるる!」(←訳:新幹線で東北へ!)
世は夏休み。
日本全国、旅してみたい土地は数々あれど、
エールを送る意味でも、
食いしん坊ゴコロを満たす意味でも、
お出掛けしたいのは東北!ですね。
だって、東北……美味しいものがあるに違いないわ!
「ふァいッ!
テディちゃ、ふくしまのォ、ももッ、だいすきィ~!」
「がるるがるる!」(←訳:ボクもボクも!)
この御本で紹介されている《復興グルメ》とは、
震災の被災地でお店を開いている飲食店さんたちです。
特設サイト《味から始まる復興~復興グルメ~》に掲載されたお店から
50店舗分の情報を収録し、
力強くも美しい新型グルメガイドが完成しました。
「ふむふむッ!
まずはァ、もくじィをォ~」
「ぐるっ!」(←訳:拝見っ!)
一番手は、石巻のお店さんたち。
そして、気仙沼、南三陸、女川、松島・塩竈、
陸前高田、大船渡、釜石・大槌、宮古、
一関、福島、郡山、会津、と続きます。
いずれの地名も、震災の報道で何度も何度も耳にした名ばかり……
ですが。
溜め息を吹っ飛ばしちゃスゴイお店が、
そこにはある!
「お~す~しィ~♪」
「がるる!」(←訳:うどん!)
「らーめんもッ♪」
私ネーさが目を瞠ったのは、
一関の郷土料理《もち本膳》のお店。
お餅が郷土料理?
数多くの餅料理が伝わっている?
それって珍しいわ!
「いいなァ、おもちィ!」
「ぐるるるがるるるぐる!」(←訳:地元産のもち米でお餅!)
郡山の、真っ白なお蕎麦も、
陸前高田のオムライスも、
大船渡の海の幸イタリアンも、ステキです!
食いしん坊である。
旅好きである。
と自認なさる方々は、
新幹線に乗る前に、
ぜひこの御本で、東北の美味データを収集してくださいね。
フツーの旅が、美味しい旅になりますよ~♪
「まんぷくでェ~♪」
「がるぐる!」(←訳:満足の旅!)
取材班の皆さま方へ!
どうか次巻では、
『復興グルメ旅・洋菓子&和菓子編』『お取り寄せ編』を~!