「こんにちわッ、テディちゃでス!
げきとうゥ、なのでス~!」
「がるる!ぐるるる~!」(←訳:虎です!凄まじい~!)
こんにちは、ネーさです。
日本の白星で幕を開けたラグビーワールドカップ、
総合格闘技じゃん!といいたくなる全力突進ぶりに、
選手の皆さんケガしないで~!とTV前で叫んだ後は、
さあ、心を落ち着けての読書タイム……をサボり、
週末の今日は、↓こちらの展覧会情報を、
さあ、どうぞ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5a/b8db95b2bcccb56cc5ce0d38f421c195.jpg)
―― ゴッホ 展 ――
東京・台東区の上野の森美術館にて、
会期は2019年10月11日~2020年1月13日
(休館日は12月31日と1月1日)、
『Vincent van Gogh』とオランダ語題名が、
『人生を変えたふたつの出会い』
と日本語副題が付されています。
「むむゥ~んッ! きましたでスねッ!」
「ぐっるがるる!」(←訳:ゴッホさんだ!)
ええ、おそらく、
この秋の上野のお山を
最も賑わせる美術展になるのは――
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/16/9b46735f58a9e3d894d5fe60aafc034c.jpg)
フィンセント・ファン・ゴッホさん(1853~1890)
の作品が集結する、
この展覧会でしょう!
「せかいィじゅうゥからァ~」
「がるぐるる!」(←訳:ここ上野へ!)
オランダのクレラー=ミュラー美術館が所蔵する
『サン=レミの療養院の庭』(1889)
米国ワシントン・ナショナル・ギャラリー所蔵の
『薔薇』(1890年)
スコットランド・ナショナル・ギャラリー所蔵の
『農婦の頭部』(1885年)
といったゴッホさんの作品とともに展示されるのは、
モネさん、ルノワールさんたち
《ハーグ派》と
《印象派》の画家さんたちの作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/53/f9ea9a9571814014da91dd397a449ea4.jpg)
27歳で画家として生きる決意をしたゴッホさんは、
《ハーグ派》と出会い、
画家としての基礎を学びました。
そののち、
パリに出たゴッホさんは、
《印象派》の輝くような色彩に衝撃を受けます。
「それがァ、ふたつのォであいィ?」
「ぐるるるがる!」(←訳:道しるべだね!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ff/b4027b2efc03288f04d2cb661f7ef9c2.jpg)
この展覧会では、
ゴッホさんの作品40点(!)と、
《ハーグ派》と《印象派》を代表する
巨匠さんたちの作品約30点が展示されます。
そして、ナビゲーターは女優の杉咲花さん!
杉咲さんのファンの方々は、
会場での音声ガイド申し込みを
お忘れなきよう。
「まえうりけんッ、はつばいィちゅうゥ~!」
「がるるぐるるるるるがるる!」(←訳:購入は10月10日までに!)
アート好きな皆さま、
ぜひ、秋の上野へ
お出掛けくださいな♪
では、今回はオマケ画像もアートで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b0/38538c393dc66de055c11e7bed29bb71.jpg)
前回記事でご紹介しましたのが、こちらの、
―― 岸田劉生 展 ――
東京ステーションギャラリーにて
会期は2019年8月31日~10月20日
(月曜休館、ただし祝休日の場合は開館し、
翌火曜日は休館)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/18/0e6a1dd9126cc23e4061d128d7d22bbe.jpg)
「あッ!これこれッ!」
「ぐるる~!」(←訳:坂の絵~!)
『切通之写生』の名称でも知られる
『道路と土手と塀』(1915年)も
出展されますよ。
近代洋画好きな御方は、
こちらも、ぜひ♪
またしても台風接近との予報に
肩をガックリ落としておりますけれど、
どうかこの連休は
穏やかな休日でありますように…
げきとうゥ、なのでス~!」
「がるる!ぐるるる~!」(←訳:虎です!凄まじい~!)
こんにちは、ネーさです。
日本の白星で幕を開けたラグビーワールドカップ、
総合格闘技じゃん!といいたくなる全力突進ぶりに、
選手の皆さんケガしないで~!とTV前で叫んだ後は、
さあ、心を落ち着けての読書タイム……をサボり、
週末の今日は、↓こちらの展覧会情報を、
さあ、どうぞ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5a/b8db95b2bcccb56cc5ce0d38f421c195.jpg)
―― ゴッホ 展 ――
東京・台東区の上野の森美術館にて、
会期は2019年10月11日~2020年1月13日
(休館日は12月31日と1月1日)、
『Vincent van Gogh』とオランダ語題名が、
『人生を変えたふたつの出会い』
と日本語副題が付されています。
「むむゥ~んッ! きましたでスねッ!」
「ぐっるがるる!」(←訳:ゴッホさんだ!)
ええ、おそらく、
この秋の上野のお山を
最も賑わせる美術展になるのは――
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/16/9b46735f58a9e3d894d5fe60aafc034c.jpg)
フィンセント・ファン・ゴッホさん(1853~1890)
の作品が集結する、
この展覧会でしょう!
「せかいィじゅうゥからァ~」
「がるぐるる!」(←訳:ここ上野へ!)
オランダのクレラー=ミュラー美術館が所蔵する
『サン=レミの療養院の庭』(1889)
米国ワシントン・ナショナル・ギャラリー所蔵の
『薔薇』(1890年)
スコットランド・ナショナル・ギャラリー所蔵の
『農婦の頭部』(1885年)
といったゴッホさんの作品とともに展示されるのは、
モネさん、ルノワールさんたち
《ハーグ派》と
《印象派》の画家さんたちの作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/53/f9ea9a9571814014da91dd397a449ea4.jpg)
27歳で画家として生きる決意をしたゴッホさんは、
《ハーグ派》と出会い、
画家としての基礎を学びました。
そののち、
パリに出たゴッホさんは、
《印象派》の輝くような色彩に衝撃を受けます。
「それがァ、ふたつのォであいィ?」
「ぐるるるがる!」(←訳:道しるべだね!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ff/b4027b2efc03288f04d2cb661f7ef9c2.jpg)
この展覧会では、
ゴッホさんの作品40点(!)と、
《ハーグ派》と《印象派》を代表する
巨匠さんたちの作品約30点が展示されます。
そして、ナビゲーターは女優の杉咲花さん!
杉咲さんのファンの方々は、
会場での音声ガイド申し込みを
お忘れなきよう。
「まえうりけんッ、はつばいィちゅうゥ~!」
「がるるぐるるるるるがるる!」(←訳:購入は10月10日までに!)
アート好きな皆さま、
ぜひ、秋の上野へ
お出掛けくださいな♪
では、今回はオマケ画像もアートで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b0/38538c393dc66de055c11e7bed29bb71.jpg)
前回記事でご紹介しましたのが、こちらの、
―― 岸田劉生 展 ――
東京ステーションギャラリーにて
会期は2019年8月31日~10月20日
(月曜休館、ただし祝休日の場合は開館し、
翌火曜日は休館)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/18/0e6a1dd9126cc23e4061d128d7d22bbe.jpg)
「あッ!これこれッ!」
「ぐるる~!」(←訳:坂の絵~!)
『切通之写生』の名称でも知られる
『道路と土手と塀』(1915年)も
出展されますよ。
近代洋画好きな御方は、
こちらも、ぜひ♪
またしても台風接近との予報に
肩をガックリ落としておりますけれど、
どうかこの連休は
穏やかな休日でありますように…