「あちゃ。
まァた、ネーさ、きょーとしっく、でスね」
おほほ。
京都に行きたい病、すなわち京都シックは完治不可能。
故に、京都に関する書籍など見つけると、
ついつい手にとってしまうという習慣が身につくのです。
さあ、本日はステキな京都ガイド本を御紹介しましょう。
―― 乙女の京都 ――
著者は甲斐みのりさん。
楽しく読ませていただきました。
さすがは京都住まい経験者さまですね。
ツボを心得ておいでなので、
読み手は、これ欲しい!ここ行きたい!の連続です。
シルバーの《鳥獣戯画携帯ストラップ》なんて!
断然ラブリー!
ああ、知っていたら京都滞在時に必ず買っていたのに……。
「ホントだァ。これかわいいでスよ、ネーさ」
でしょ?
さらに本好きの心をくすぐるのは、
《下鴨納涼古本市》。
うわあ!知らなかった!いいなあ!と読んでいてうっとり。
下鴨神社境内の糺の森でおこなわれる、野外の古本市!
なんて絵になる催しでしょう……♪
けっこう大規模な市であるそうですから、
東京で考えると、
毎年秋恒例の神保町の古本市みたいなものでしょうか…?
さらにさらに、ちょうどその頃には五山の送り火が!
送り火の時期に当たるというではありませんか!
「おくりびって、テディちゃも、みてみたいでス
どんなかナ~?」
ああ、行きたいわ、京都……。
京都好きの心をかきたてる一冊でございました。
「きょーとだいすきにんげんは、かくごしてよむゥ!
なのでスね」
まァた、ネーさ、きょーとしっく、でスね」
おほほ。
京都に行きたい病、すなわち京都シックは完治不可能。
故に、京都に関する書籍など見つけると、
ついつい手にとってしまうという習慣が身につくのです。
さあ、本日はステキな京都ガイド本を御紹介しましょう。
―― 乙女の京都 ――
著者は甲斐みのりさん。
楽しく読ませていただきました。
さすがは京都住まい経験者さまですね。
ツボを心得ておいでなので、
読み手は、これ欲しい!ここ行きたい!の連続です。
シルバーの《鳥獣戯画携帯ストラップ》なんて!
断然ラブリー!
ああ、知っていたら京都滞在時に必ず買っていたのに……。
「ホントだァ。これかわいいでスよ、ネーさ」
でしょ?
さらに本好きの心をくすぐるのは、
《下鴨納涼古本市》。
うわあ!知らなかった!いいなあ!と読んでいてうっとり。
下鴨神社境内の糺の森でおこなわれる、野外の古本市!
なんて絵になる催しでしょう……♪
けっこう大規模な市であるそうですから、
東京で考えると、
毎年秋恒例の神保町の古本市みたいなものでしょうか…?
さらにさらに、ちょうどその頃には五山の送り火が!
送り火の時期に当たるというではありませんか!
「おくりびって、テディちゃも、みてみたいでス
どんなかナ~?」
ああ、行きたいわ、京都……。
京都好きの心をかきたてる一冊でございました。
「きょーとだいすきにんげんは、かくごしてよむゥ!
なのでスね」