写真は2/9、奈良県上北山村で「滝めぐり」 <o:p></o:p>
案内していただいたのは同村ふるさと復興協力隊の市川さん <o:p></o:p>
写真:千尋(せんひろ)の滝で遭遇した美しい虹<o:p></o:p>
今日は妄想日記の続きです
<o:p></o:p>
写真:「薬師堂」は1370年ごろ景徳寺の一院として開かれた。
<o:p> </o:p>
「ウイルスによる遠隔操作事件」の容疑者が逮捕されました。以前大阪府警に誤認逮捕されたアニメ演出家のKさんは「(容疑者が)否認しているのであれば、慎重に調べてください。同じ過ちを繰り返さないでください」と話しているそうです。
<o:p></o:p>
ネットでも「またまた同じ失敗を繰り返すのではないか?」という危惧の声が多いようですが、あいよっこもそのひとり。容疑者逮捕のニュースで見た感じでは、いかにもオタクっぽい風貌、そして無警戒の表情、前日まで「猫カフェ」で憩い、リラックスしていたという報道に「本当に真犯人なのだろうか?」という違和感を覚えます。
<o:p></o:p>
これまでの経緯では、真犯人はトロイの木馬ウイルスを一から自分ひとりで製作したと言っていて、ソフトの使用方法には長けています。つまり人を犯人に仕立てあげるのは得意です。さらに手の込んだ演出、もてあそぶかのようなクイズやパズルなどからは、かなり緻密で能力が高く、慎重な方法を実施する人間だと想像できます。
写真右:いっぱいのつららに、「つらら殺人ってあったよね~」と市川さん。<o:p></o:p>
写真下:大鍋子鍋(おおなべこなべ)の滝は秋の紅葉がおすすめ。<o:p></o:p>
それが監視カメラのところで手を抜くとは考えにくいのです。そもそも「遠隔操作テクノロジー」があれば、監視カメラがどこにあるのかなどの情報は、管理PCに入ればすぐわかることでしょう。また猫の首輪は自分で取り付ける必要はありませんし、慎重な真犯人がのこのこカメラに写る、という妄想ができないのです。
最も不思議なのは、もし容疑者にそれほどの能力があるのになぜ「IT関連の派遣」というお仕事なのでしょう? そうした技術・能力が必要な企業や集団組織はいっぱいあることでしょう。
<o:p></o:p>写真:滝までの道は落石が多くやや危険でしたが、<o:p></o:p>
多彩な色の山々が見えるビューポイントも。
<o:p></o:p>
警察が逮捕するからにはちゃんとした証拠があるのだろう、とは思いますが、いまのところ未知数。素人目にもちょっと変、なこの逮捕が、警察の焦り、見栄、沽券にかかわる、という状態から来ているのではないことを願います。
<o:p></o:p>
もし真犯人が別にいるのだとしたら、もういちど「メール配布」をしてあげてほしいものです。
写真:千尋の滝周辺の岩。
<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
真犯人は「警察や検察をはめてやりたかった、醜態をさらさせたかった」と言い、どうも現実にそうなっている状況に対して、あるいは溜飲を下げている人がいるのかもしれません。だけど匿名で、顔を隠して、なんのリスクを負わないやり方は、戦いでもなんでもなく、「単なる卑怯者のいいわけ」と社会・メディアははっきりと言うべきでは?
さあてまたまた妄想劇場が開幕しますよ~。実はこのような高いIT技術を持つ真犯人こそ「世界の悪巧みをする人たちからの依頼を請け負う人や集団の一味」ではないか、と思うのです。
<o:p></o:p> 世界で活動するIT関係の匿名集団に「アノニマス」があります。奇妙な仮面をつけてメディアに登場し「ネットの自由」「規制への反対」などを訴える姿を見た人も多いでしょう。
写真右:白い滝にくっきりとした虹がっ!大感激!
写真下:千尋の滝周辺にも大きなつらら。<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
「anonymous」という単語は「匿名の」という形容詞ですが、今では祭り、抗議行動、DDos攻撃(サーバーをダウンさせる)、ハッキングなどの行動をする集団の名前となっています。ちなみに「アノニマスの公式サイト」なるものもあり、いろいろな注文を受け付けているようです。どうやら「反米傾向」が強いようで、そういえば近年、アメリカ政府の重要文書が大量にネット上に公開されたニュースがありました。
<o:p></o:p>
日本もそのターゲットとなり、ソニーが「法的正当性」とは全く関係なく、アノニマスの判断によりハッキングを受けて、個人情報流出、信用失墜に追い込まれました。そのことで大きな痛手を受けたことは間違いありません。
さてこうした顔を隠したメンバーたちは、通常どのような仕事をしているのでしょう? 民衆のために、「ネットの自由のために」「悪をあばくために」と一見まともなアピールをしているように見えますが、それならばちゃんと顔をだして正義のヒーローとなればいいでしょう?それができないのはなんで?
結局のところ、「我々はこのように高度なテクノロジーを持っている」「それを利用したい人はいませんか?」「どんなことでもできますよ~」って言ってないよね~???<o:p></o:p>