地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

雪国の風景 049 「つらら」

2006年02月01日 06時29分52秒 | 新潟県中越地震
 雪に覆われた里山歩きの途中。斜面上からしたたり落ち てくる水がつららを作っていた。屋根下にできるものとは またひと味違う。飛び散る水の跳ね上がりが独特のつらら を形作っている。 注:白黒への変換はしていない。 --------------------------------------- 写真撮影:2006.1.22 ---------------------------------- . . . 本文を読む

船舶気象通報「くしろ」

2006年02月01日 06時27分22秒 | 趣味と管理人から
 船舶気象通報の”くしろ ”から受信確認証が 届いた。2006年1月1日に報告した返信である。到 着は先週のこと。一挙に数局を受信し報告したう ちの返信第五号。下記は、葉書裏にあった同局に ついての説明。 局  名 釧路埼無線航行陸上局 呼出名称 くしろ 周波数及び電波の型式 1670.5Khz(H3E) 空中線電力 50W 空中線型式 傘型 無線設備の設置場所 釧路市米町2丁目9番15 . . . 本文を読む

大膳神社①

2006年02月01日 06時22分02秒 | 佐渡歴史
 茅葺き屋根の能舞台では毎年薪能が..。  国仲平野をかすかに見下ろすことができる のどかな所にある。下記は大膳神社入口にあ る説明書きから。後醍醐天皇による鎌倉幕府 打倒の企てが発覚した正中の変の責めを負っ て佐渡配流となった日野資朝(ひのすけとも) とその子・阿新丸(くまわかまる)にゆかりの ある場所の一つ。  大膳神社は、御食津神を正殿に、日野資朝 を左殿に、大膳坊を右殿に祀る。 . . . 本文を読む