地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

海と水辺・020 「黄金の砂・黒い水」

2006年02月25日 21時37分19秒 | 海と水辺から
 光を受けて黄金に輝く砂。  一方で、水は黒ずむ。  粒だつ砂と、なめらかさの  中にも、揺らぎを伴う水。  砂浜を見る目は、色々な写  真を撮ってみることで変化  していく。  試みは予測を持ってのもの  ではないが、期待に反しな  い..。小さな世界での大  きな楽しみである。     --------------------------------------------- . . . 本文を読む

ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。258 「思い」

2006年02月25日 19時43分49秒 | Weblog
 自分の思い..。  届くと良いなぁ~。  夕日は見ていて飽きることがないが、  心の内に様々な思いをめぐらせる場  も提供してくれるのが良い。  穏やかな..。  明日もそうでありたい。 写真場所:長岡市大口 --------------------------------------- 写真撮影:2006.2.24 -------------------------------- . . . 本文を読む

小千谷・風船一揆

2006年02月25日 19時04分55秒 | 新潟地理歴史
 2月25日(土)~26日(日)の二日間。 小千谷市で風船一揆と題した祭りが行われる。  今日(2/25)は朝から快晴。祭りにはうっ てつけの日和であった。  震災、そして二年連続の大雪に見舞われた 同市である。もやもやした気持ちを吹き飛ば したい。そんな願いが届いたかのようだ。 小千谷市のホームページでは、祭りに関する 情報が掲載されているが、国道17号または、 117号を通れば、会場 . . . 本文を読む