今日は沖縄の野鳥から離れて ちょっと休憩に? 現在 沖縄本島北部のヤンバル地域で駆除が進められている(フイリ)マングース を見て下さい。(↓)
(↑)は本島中部の国頭(くにがみ)郡 金武(きん)町の億首(おくくび)川河口付近の農道で撮影したものです。 太く長い尻尾とマングースの顔(目鼻口)を大きい画像で確認して下さい。
皆様の参考に、沖縄のマングースについて、少しだけ事情を書いておきます。
(フイリ)マングースは1910年、猛毒を持つハブ(毒蛇)退治 を目的に沖縄本島南部に放されたのですが、実際にはマングースはハブを食べず、国の天然記念物で絶滅の恐れがあるヤンバルクイナ等の在来種の希少生物を食い荒らしました。
そこで沖縄県と各市町村と国が1993年頃から沖縄本島北部のやんばる地域でマングースの駆除事業を始めました。
高さ1.2m、総延長約4.2kmの侵入防止柵 を設置したり、生け捕り式の箱罠 と捕殺式の筒罠 を大量に設置した結果、2016年には本島西側の国頭村与那と東側の国頭村安田にかけたライン(ほぼ県道2号線)より北側では完全に駆除できたそうです。
現在は本島西側の大宜味村(おおぎみそん)の塩屋湾から東側の東村(ひがしそん)の福地ダムまでをつないだ線を設定し、それぞれの地名の頭文字を取って「SFライン」と名付け、それまでと同様に、柵や箱罠と筒罠を大量設置して、2026年までのマングース根絶を目指しています。
(画像をクリックすれば大きな画像になりますので、お試し下さい)
ブログ村に参加中。クリックして応援お願いします! 更新の励みになっています。
にほんブログ村