年金暮し団塊世代のブログ

男寡になった団塊世代の年金の現実と暮らし向きをブログで。 今や仕事になった鳥撮り(野鳥撮影)の成果もアップします。

ムナグロ (4) ~ 夏羽+冬羽

2020年08月31日 | 写真~野鳥

ムナグロ  (胸黒)は春と秋の渡りの時期に日本に立ち寄る旅鳥 で、チドリの仲間です。  
 
去る5月中旬、広い農耕地で田植え直前の水を張った田んぼの畔にいたムナグロの夏羽と冬羽のペア に出会いました。
 
過日 昨年秋に出会ったムナグロ若鳥 を掲載した時、顔から腹までの体下面が黒い(名前通りの)ムナグロ夏羽を見たいものだと書きました(→ こちら)。  半年後に(普段の行いが良いので!) その願いが叶って、ムナグロ夏羽に出会うことが出来ました。
 
(↓)の左側が冬羽で、右側が夏羽です。

 
こういうペアに出会うと、なんだかオスとメスのカップルのように見えますが、ムナグロは雌雄同色なので、季節的な換羽完了以前と以後を表しているに過ぎません。
 
と今は冷静に書いていますが、実際に見ると、ペアで移動している旅鳥だと どうしてもカップル視して(→ 一般的に鳥は色模様が派手なのがオスなので、夏羽がオスで冬羽がメスと見て)しまいますね。(笑)
 
 
次回はムナグロ夏羽 の姿を詳しく見て頂く予定です。
 
 
 

コメント

安倍首相辞任へ (2020年8月28日)

2020年08月29日 | 日々雑感

 
昨日2020年8月28日、安倍晋三首相が 難病である潰瘍性大腸炎の持病が再発し、体力が万全でない苦痛の中で、大切な政治判断を誤る危険性があるので、総理大臣を辞任すると表明 しました。 在任7年8ヶ月の長期政権でした。

 
自民党は次期総裁(首相)を選ぶプロセスに入りましたが、9月15日頃が有力視されています。
 
安倍一強が長かったせいか、次期首相候補に名前が上がっている人達は、もう一つ という感じですね。  しかし、地位・役職が人を育てる という面もあるので、少しはフレッシュな人に出てきてもらいたいものですね。
 
 
 

コメント

R2 介護保険料の正式決定通知書 (2020年8月)

2020年08月28日 | 定年・再雇用・年金

 
例年通り 8月中旬に、令和2年(2020年)度の介護保険料の正式決定通知書 (→ 正式名は 「 介護保険料 納入通知書 兼 特別徴収開始通知書 」 )が 市役所から届きました。(↓)

 
(↑)のように、今年の介護保険料は136,974円 で、昨年の111,060円(→ こちら)から 額にして25,915円の増額 、率にして23%の増加になりました。
 
その理由は、昨年度に所有農地の売却収入があったので、(↑)のように所得が 5,115,682円もあったと見做されて、所得段階が 300万円未満の第8段階から 600万円未満の第10段階に 2段階引上げられたからです。
 
 
今年になってから、このブログのあちこちで、昨年の所有農地の売却収入に対する直接的な税金負担に加えて、昨年の所得増と見做された結果の間接的な負担増が、1年後に効いて来るボディーブローみたいで、精神的にも結構大きくて、嫌になりますね。
 
 
 

コメント

河井夫妻の公選法違反 初公判 (2020年8月)

2020年08月27日 | 日々雑感

 
昨年7月の参院選広島選挙区をめぐる大型買収事件で、公選法違反(買収、事前運動)罪に問われた前法相の衆院議員 河井克行被告と、妻の参院議員 河井案里被告の初公判が、一昨日8月25日 東京地裁で開かれました。
 
検察が公表した 現金を受取ったとされる100人のリストには、広島県内の首長・地方議員40人が含まれており、その内18人の実名が 初めて明らかになりました。
 
今迄に現金の受取りを認めた首長や地方議員が辞職ドミノ状態になっていたり、議会から辞職勧告決議を受けたり、市民団体から辞職勧告を受けたりしていたのに、今迄口をつぐんでいた18人への市民からの物凄く厳しい風当たりが予想できます。
 
18人の内には、私めの住む広島市xx区選出の広島市議や広島県議が含まれており、更に 私めが地縁で個人的に応援していた議員も含まれておりまして、応援者達が連絡を取りあったり集まっったりして、応援団体を解散しようとか、直ぐに後援会や応援団体からの脱退届を一緒に連名で出そうとか、議員への辞職勧告書を連名で出そうとか、リストの100人は 今後の裁判で証人喚問されるらしいので、アクションを取るのは その証言内容を見てからにしようとか、とかとか で、もう大変な状態ですわ。
 
ということで、取り急ぎ 大混乱中の状況報告 第一報まで。
 
 
 

コメント

大きなカニを銜えたハシブトガラス

2020年08月26日 | 写真~野鳥

ハシブトガラス (嘴太烏)が、足元の砂地で見つけて掘り出してきた大きなカニを、ハサミで挟まれないように、上手に銜えています。 
 
ハシブトカラスは雑食で何でも食べ、(ハシボソガラスよりも)肉食傾向が強いとはいえ、生きたカニを、それもこんなに大きなカニを食べようとするのを初めて見ました。

 
この後、カニを銜えたまま どこかへ飛んで行きました。
ハシブトガラスは、一般的に、餌は電柱や高い木の上とかの安全な場所で食べますので、当然の行動ですね。
 
 
ところで、この大きなカニは何という名前のカニなんでしょう?  汽水域で普通に見られるのはイソガニですが、その図体は四角形に近いのですが、写真のカニの図体は丸っぽいように見えます。  見る角度にもよりますが……。
 
 
 

コメント

将棋~渡辺明が名人に、藤井聡太が王位に (2020年8月)

2020年08月25日 | 将棋

先の私めの盆休み中に、将棋界で2つの重要な出来事 がありましたので、書き留めておきます。
 
1つ目は、去る8月15日、渡辺明 二冠(棋王・王将)が豊島将之名人(竜王)を破り、自身初めての名人を獲得 しました。
 
渡辺の36歳3ヶ月での名人初獲得は、米長邦雄(49歳11ヶ月)、加藤一二三(42歳6ヶ月)、升田幸三(39歳4ヶ月)に続く 歴代4位の年長記録です。
 
私めは、もう20年以上昔に 渡辺が中学生棋士になった時から応援しておりますが、昔 彼のサイン本をもらったことがあり、私めの宝物の一つです。(→ こちら
 
 
2つ目は、去る8月20日、藤井聡太棋聖が木村一基王位を破り、自身初の王位を獲得 しました。 
 
藤井の二冠達成は18歳1ヶ月で、1992年に羽生善治九段が成し遂げた21歳11ヶ月の最年少記録を28年ぶりに更新しました。
 
更に、藤井は二冠達成で八段昇段となり、1958年に加藤一二三九段の18歳3ヶ月の最年少八段昇段記録を62年ぶりに塗り替えた快挙でもあります。
  
藤井二冠は中学生棋士になって以来 記録づくめで、将棋界だけに留まらず、もはや社会現象になる話題の人で、大阪には既に20人以上もの「追っかけおばさん」がいるそうです。
 
 
私めは(ヘボ)将棋が趣味でして、左欄にあるようにカテゴリーに「将棋」を作り、将棋関連の記事を書いたり、2011年頃までは、Yahooの無料ホームページに 「ヘボ将棋の棋譜倉庫」 (→ 既に閉鎖)を作り、Yahoo ネット将棋で自分が指した将棋の棋譜を掲載しておりました。
 
しかし、もう10年近く 実際には将棋は指しておらず、近頃は有料・無料のネット中継で専ら「観る将」棋を楽しんでおります。(笑)
 
 
 

(野鳥も食べるハクセンシオマネキ ~ 絶滅危惧Ⅱ種)
 
 
 

コメント

盆休み ~ 広島県旅行割引プラン (2020年8月)

2020年08月24日 | 日々雑感

 
昨日までの私めの盆休みには、長期間の外出自粛のストレス発散を大義名分に、新型コロナウイルス感染拡大で大打撃を受けた広島県観光関連業界を支援する広島県誘客促進支援事業(→ 通称「広島県旅行割引プラン」で、国の「Go To トラベル」に似た広島県独自(+中国地方5県+愛媛県の相互協力)観光キャンペーン) <下記の注記参照> を利用して、県内&隣県の観光温泉グルメの2泊3日バスツアーに2回行ってきました。
 
バス会社も旅館も、ちょっとやり過ぎやないかと思えるほど、新型コロナウイルス感染防止策を徹底してやっており、お客に安心感を与える徹底ぶりでした。  旅館&バス会社側も お客からウイルスをうつされないように自己防衛する意味もありますがね…。
  
新型コロナウイルス感染防止策もですが、命が危険な程の「熱さ」でしたので、熱中症にならないように日陰伝いに歩きながら水分補給をする 汗だくの難行みたいな旅行でした。(笑)
 
ということで、ストレスを発散できた(?)ので、今日からの残暑を頑張って乗り切りたいと思っております。
 
 
 

(お中元で頂いた同一銘柄の「純米」、「純米吟醸」、「純米大吟醸」酒 ~ 各720ml)
 
 
 
<注記>
広島県旅行割引プラン」とは、広島県内に1泊以上宿泊か 広島県内有料観光施設に1つ以上立ち寄る旅行プランが対象。
 
旅行プランが1人当り税込1万円未満は2,500円の補助金が、2万円未満は5,000円、3万円未満は1万円、3万円以上は1万5千円が県から(旅行業者に)補助される。 (→ 3万円強の旅行プランで1万5千円の補助金をもらって約50%引きになる 超お得なプランを選びました!)
 
県内を出発地とする出発日が7月は広島県在住者のみ対象、8月からは中国地方5県+愛媛県を出発地とする出発地在住者も対象、10月からは全国が対象。 全て来年2月末日まで。
 
国の「Go To トラベル」との併用も原則可能なので、併用すれば 結構な割引額になります。  今回は国の準備遅れから 私めは併用できませんでした。 が、今は併用する旅行プランが多く出ています。
 
 
 

コメント

お盆休み (2020年8月)

2020年08月07日 | 日々雑感

 
新型コロナウイルス感染防止策として、全国的に学校を 長期間 臨時休校にしたので、授業の遅れを取り戻す為に、全国的に ほとんどの小中高校では、今年の夏休みは期間を短縮して 授業を行うようです。
 
広島市の(大半の)公立小中学校は、例年なら7月21日~8月31日までの 約40日間の夏休みを、今年は8月8日~23日の16日間)に 短縮するそうです。
 
 
ということで(?)、夏休みとは無関係の私めも、小中学校の夏休みに便乗しまして(!)、このブログを明日8日~23日の間、「お盆休み」にさせて頂きます!! 
 
外出自粛がずっと続き、もう数ヶ月間も外出らしい外出はしておらず、ストレスが爆発しそうなので、広島県内と隣県に外出(小旅行)してきます。  勿論、マスクの常時使用は当然で、アルコール消毒用携帯スプレーやアルコール除菌ウエットティッシュ、イソジンうがい薬、キレイキレイ・ハンドソープ、等々を持参します。
 
 
皆様も 良いお盆休みをお過ごし下さい!!
 
 
 

(新潟 越後乃「純米大吟醸」酒)
 
 
 

コメント

ユリカモメ (4) ~ 若鳥の飛ぶ姿

2020年08月06日 | 写真~野鳥

 
今日 8月6日は「広島原爆の日」、平和祈念日です。  午前8時15分、サイレンと同時に広島の街は、職場、家庭、電車、バス、車など全てが止まり、人々は1分間の黙祷を捧げます。  私めは 昨日 平和公園に行ってお祈りして来ましたです。

ーーーーーーーーーーーーーーー 

リカモメ (百合鴎)は嘴(くちばし)と足が赤くて小柄な白いカモメで、どこでも普通に見られる冬鳥 です。
 
今日は、ユリカモメ若鳥 の飛ぶ姿を見て下さい。 
 
ユリカモメ若鳥は、翼の上面(次列風切羽の先端部分)や尾羽の先端部分に黒い線があるのが特徴です。  (→ 翼の先端後ろ側は成鳥も若鳥も黒い)

  
上述の通り、翼の先端後ろ側(初列風切羽の先端部分)は成鳥も黒いです。(↓)

 
 
尚、成鳥冬羽の飛ぶ姿は、昔 (→ こちら)でも 見てもらっています。
 
 
 

コメント

鳥撮りの記録 (2020年8月

2020年08月05日 | 写真~野鳥

 
今年2020年の年賀状で、このブログに投稿してきた鳥撮りの成果を本にする ことを計画していると書きました(→ こちら)。
 
ここ「goo」ブログでは、「有料会員」になるとブログの「書籍化サービス」を利用できますので、それを使って鳥撮りの成果を書籍化しつつあります。
 
この書籍化サービスには色々な条件や制限があって(→ 例えば、1冊は480ページ未満、索引作成機能はない)、当初に思い描いたような本には出来ませんでしたが、それでも何とか「鳥撮りの記録」と題して、第1巻と第2巻を製本し完成させました。

(左が第1巻、右が第2巻。 切取った右下部分は私めの名前)
 
本の仕様は、週刊誌(B5)サイズ、カラー印刷、並製本(ソフトカバーで、ブックカバーなし)で、1冊のみ(→ 自分の記念ゆえ他人には配布せず)。
 
第1巻は、2008~12年分で、正味450ページ(前書+目次含む)、13,260円(税+送料込)。
第2巻は、2013~15年分で、正味421ページ(前書+目次含む)、12,510円(税+送料込)。
 
 
この書籍化サービスで最も残念なことは、ブログ本文に使った小さい写真を使って拡大印刷されるので、写真の画質が粗くなることでした。  本文の小さい写真にリンクを貼った大きな写真を使って縮小印刷するのなら まだ良かったのですが…。
 
 
今後は、第3巻(2016~17年分)、第4巻(2018~19年分)を、秋頃の完成を目指して本にする 当初考えていた以上に 結構大変な 手間暇かかる作業を続けていく予定です。
 
 
 

コメント

ムナグロ (3) ~ 若鳥

2020年08月04日 | 写真~野鳥

 
ムナグロ  (胸黒)は、春と秋の渡りの時期に日本に飛来する旅鳥 で、ムクドリ位(全長24cm位)の大きさです。  私めが見た今日のムナグロ若鳥 は、昨年(2019年)10月下旬の秋のものです。 (季節外れの大変遅い掲載になり、すみませんです!)
 

 
ムナグロは、名前の通り 成鳥夏羽 の顔から腹までの体下面が黒いのが特徴ですが、成鳥冬羽 は、体下面が淡黄褐色で 腹部が褐色がかった白色です。
 
一方、ムナグロ若鳥 は成鳥冬羽と似ていますが、全体的に黄褐色が強く、体上面が黄褐色と黒褐色の斑(まだら)模様になっているのが特徴です。
 

 
ムナグロ若鳥は大きな目と白い眉斑が印象的で、一度見たら きっと忘れられないと思います。

 
図鑑では、ムナグロは主に動物食だと書かれていますが、私めが見たのは海藻を食べるムナグロ若鳥 でした。

 
顔から腹までの体下面が黒い(名前通りの)ムナグロ成鳥夏羽を見たい のですが、常識的には日本の季節では 無理なんでしょうねぇ~。
 
 
 

コメント

孫娘の誕生日 (2020年7月)

2020年08月03日 | 日々雑感

 
去る7月下旬の某日は、孫娘の満6歳の誕生日 でした。
 
 
おばあちゃまからのお祝い。 レゴのフレンズ遊園地ジェットコースター。(約2万円!)

 
おじいちゃま(私め)からのお祝い。 左側机上に 蚕の縫いぐるみ(特大サイズ)、手に持っているのが(特小サイズ)2個。 (約1万円弱)

  
 
蚕の縫いぐるみ(特大サイズ)には 「かいこ」だから「カイ」と名前を付けて、その夜から一緒に寝ているそうです。  蚕に興味がある女子幼稚園児は まずいないでしょうね。(笑)
 

早く 会いたいなぁ!! 
 
 

コメント