年金暮し団塊世代のブログ

男寡になった団塊世代の年金の現実と暮らし向きをブログで。 今や仕事になった鳥撮り(野鳥撮影)の成果もアップします。

依然 禁煙継続中 (2010年1月)

2010年01月31日 | 日々雑感

今日はダブル投稿です。 

1月23日に禁煙中と書き、その後1週間過ぎましたが、依然として無事に禁煙が続いております。 
 
10日間過ぎまして禁煙の自信がつきましたので、現在貼っているニコチン・パッチ「大」サイズ(←公称30cm2、実際の皮膚との接触面は約23cm2)に約3x3cm(=9cm2)の銀紙を貼って、皮膚との接触面積を約40%減(←パッチ「中」サイズ相当)にした状態でパッチを使い始めました。 今日で4日目ですが、それでも特に変化(=禁断症状)は出てきておりませんです。 

禁煙開始2週間を過ぎる来週には、産業医と保健師との面談があり、今後のパッチサイズを「中」か「小」のどちらにするか決める予定です。 パッチ「大」は産業医の処方箋がないと買えないんですが、「中」「小」は、産業医の処方箋がなくても自由に薬局で買えるんだそうです。  既に実質上「中」にしておりますので、私めは、「中」を実質10日間続けた形にして、その後は「中」を「小」に加工して様子を見て、問題なければ、その後は「小」にするというので どうかな? と思っております。  

うまくいけば、2月20日過ぎにはニコチン・パッチを貼るのを終えられるかも知れませんです、はい。
ニコチン・パッチさまさま ですな、ほんまに。 
 

コメント

ワシミミズク

2010年01月31日 | 写真~野鳥

フクロウの仲間のワシミミズク (Eagle Owl)です。 




コメント

給料の源泉徴収票 (修正版) (2010年1月)

2010年01月30日 | 定年・再雇用・年金

先日 昨年末の給料の源泉徴収票では、任意継続の健康保険料=約40.58万円が抜けていたので、修正版が1月末に発行される予定と書きましたが、その修正版の源泉徴収票をもらいましたので、見て頂きます。 (右側中央部に「再調整分」とカタカナで書いてあります)



ご覧の通り、最終所得税額は63,700円で、既に支払った源泉徴収額は84,000円なので、差引き20,300円の税金を還付するというのが、最下段にある結論です。 修正前の源泉徴収額は65,340円でしたから、その12月末時点でも1,640円の還付だったわけです。

これで確定申告に必要な3種類の源泉徴収票が揃いましたので、国税庁の確定申告コーナーで申告書を作成できます。

先に、私めが自分の手計算で修正版の給料の源泉徴収票を作って、仮の確定申告書を作ってみたところ、22,600円の税金を追徴される結果になりましたが、自分の手計算が正しかったかどうか、まだチェックしておりません。 これから確定申告コーナーで申告書を作成してみますので、お楽しみです。 (が、何となく不吉な予感ですね…)


コメント

せんにちこう (千日紅)

2010年01月29日 | 写真~花・植物
インドが原産地で、2センチ大のかわいい花を咲かせます。 
色はいろいろあるようで、↓は赤です。 

 
↓は何と言えばいい色なんでしょうか、紅でもないし ピンクでもないし… 

 
コメント

新プリンター (2010年1月)

2010年01月28日 | 日々雑感


新しく プリンターを買いました です。

1月5日に書きましたように、新しい複合機プリンターをエプソンのカラリオEP-802Aに決めて、「価格.com」で値動きをウオッチていたのですが、正月過ぎても価格はほとんど下がらず、対抗機種キャノンのピクサスMP640は逆に値上がりする始末でして、これは早く買っておかんといかんと思いまして、送料+代引き手数料込みで最安だったアマゾンで¥17,775で買いました。
  

ついでに、6色セットインクを¥4,900、エプソン純正写真用紙<光沢>L判 400枚を¥1,790で買いました。 プリンターと合わせて計¥24,465でした。 昨年末に買ったパソコン本体、液晶モニターと合わせて計 約146,500円ですが、全て私めの「ヘソクリ」で賄っておりまして、私めが幾ら位のヘソクリを持っているのか知られないように、おっ家内には値段は一切言っておりませんです。

プリンターは相変わらず、インクで儲けるビジネス構造ですが、キャノンは昨年秋からの新型プリンターでインク容量を約半分に(→インク価格は据置きですから、実質倍の値上げ!)して不評をかっております。 大型電器店のスタッフも、同じデザインの年賀状を印刷すると、エプソンは190枚位印刷できたが、キャノンは90枚位でインク切れになったと言っておりました。

もう少し時間をかけてじっくり価格が下がる(?)のを待ちたかったんですが、たちまち確定申告紙を印刷しなけばなりませんので、仕方なく買いましたです。

写真印刷、スキャン、コピー、CD/DVDラベル印刷の各機能を試してみましたが、印刷品質、速度は申し分ありませんでした。 印刷中は静かなんですが電源ON/OFF時の作動音がやや大きい気がしますが…。 まぁ満足しておりますです、はい。


コメント

陶器コレクション(#42) :  ローゼンタールの絵皿

2010年01月27日 | 陶器コレクション
 
ドイツはローゼンタール社の絵皿ですが、英国人女性デザイナーのニーナ・キャンベル(Nina Cambell)の「ケンジントン」(Kensington)と名付けられた絵皿です。 ちょっと変ってますよね、色使いといいデザインといい…。  おっ家内お気に入りの一枚です。 



ケンジントン」は、ロンドンのハイドパークの西側にある地区で、高級商店や高級住宅、外国公館が多い ちょっと高級な街です。


コメント

てふてふ : コミスジ

2010年01月26日 | 写真~てふてふ

コミスジ は、横に白い筋が3本入っているのが特徴のチョウ。 ミスジチョウの小型版です。
(ちょっとピントが大甘で、すみませんです)


山の付近でスイースイーと飛んでいる黒いチョウは、ほとんどがこのチョウです。
こうして見ると、結構美しいですよね。



(画像をクリックすれば大きくなりますので、お試し下さい)


コメント (1)

確定申告 ~ 税金の追加徴収か! (2010年1月)

2010年01月25日 | 定年・再雇用・年金

ここ最近、給料厚生年金企業年金の源泉徴収票をお見せしておりますが、最終目的は当然ながら確定申告です。 今年は2月16日~3月15日が確定申告の期間です。

確定申告に必要な書類で未入手なのは、任意継続の健康保険料=約40.58万円を加味した修正版の給料の源泉徴収票ですが、私めが自分の手計算で修正版の給料の源泉徴収票を作って、国税庁の確定申告コーナーで申告書類を仮に作ってみました。
その結果、私めの計算が正しければ、22,600円の税金を追加で納めなくてはならない!  という結果が出ました。  とほほ(涙;)
申告書類の結論部分、即ち、税金が戻るのか否か、の画像が(↓)です。
 

(↑)の画像で、(36)の134,500円が最終所得税額で、(39)の111,880円が既に収めた源泉徴収額で、差引き(42)の22,600円(←百円単位に切捨て)が追加で収める税金ということですわ。

私めは昨年3月分から厚生年金をもらっておりますが、天引きされている税金はゼロでした。 私めは住民税のように最初の1年目、年度途中から支給の年金は無税と思っていたんですが、どうもこれが大甘だったようでして、これが追加徴収の原因のようです。

私めの手計算が間違っていることを願っておりますが、間違ってはいないという変な自信がありますので、どうやら今年は税金を追加で支払わなければならないようです。


コメント

ヘボ将棋の棋譜 : 負け将棋のみ10局アップ

2010年01月24日 | 将棋
ヘボ将棋の棋譜倉庫に 10局の棋譜をアップしました。   
動く将棋盤で棋譜をご覧頂けます。  
 
昨年9月13日に書きましたように、暫くの間は私めの「負け将棋」のみを掲載することにしております。 
今日掲載の棋譜 #511~ #520 も全て負け将棋です。 
 
ところで、今日はYahoo将棋での私めのレートをお見せしましょう。 
Yahoo将棋のレートは、1200から始まり、1200~1499が青色、1500~1799が紫色、1800~2099がオレンジ色、2100~が赤色のマークが名前(ID)の前に付き、相手を選ぶ時に相手のレベル(の目安)が一見して分かるようになっております。 
   
 
昨年2009年末で390戦して272勝118敗、勝率0.697ですから そんなに強くはないのですが、レートが赤色の2317で一応最高ランクですので、昨年11月頃から なかなか対局してもらえなくなりました。  まぁ何時ものことではありますが…。 
そこで例年の通り、今年1月から新しいIDに変えて、ゼロからスタートしております。 

 
まぁ~ ヘボ将棋を見てやってください。(将棋へのコメント歓迎です) 
今日はこれにて。 では、また‥   
 
コメント

禁煙中 (2010年1月)

2010年01月23日 | 日々雑感

私め、62歳の誕生日からニコチン・パッチを貼って禁煙を始めまして、現在も禁煙中です。 
 
 
禁断症状がピークになると言われる3日目を過ぎましたが、幸いにして タバコを吸いたいという欲求も感じず、これはという自覚できるような禁断症状もなく、今日まで○日間無事に禁煙が続いておりますです。 
 
ただ、禁断症状なのかな? と思うことが一つだけあります。  頭の中が、あたかも脳ミソが全て無くなったかのように、空っぽになった感じが「時々」します。  「めまい」か「立ちくらみ」に似た感じ(浮遊感?)です。  しかし、頭の中が軽くなった感じは、決して不快な感じではありません。  頭痛はありませんし、感じる時間も数秒間程度ですから、実害は全くありません。  
 
タバコを吸いたいという欲求を抑える為に、禁煙ガイドブックを参考にして、今までの熱いコーヒーに代えて冷たいお茶を略1時間毎に、ゼロ・カロリーの「のど飴」を午前10:30頃と午後15:00頃に、 昼食後(の歯磨き後に口臭予防のため)にガムを(←禁煙前からも)口にしております。    但し、毎日の晩酌(日本酒熱燗2合)は相変わらず飲んでおりますが… (笑)  
 
 
過去42年間、タバコは止められないものと思い込んで吸い続けてきたのに、これほどいとも簡単に(?)タバコが止められるんだったら 、もっと早くニコチン・パッチ貼りをやっておけば良かったと後悔すらしております。 まったく自分自身でも信じられない思いです。  おっ家内も驚くやら喜ぶやら…。 
 
ニコチン・パッチの効果は 素晴しい!!
  

コメント (2)

ドンペリ 1999年 (2010年1月)

2010年01月22日 | 日々雑感

私めの誕生日祝いにDAKS製の「ハンティング帽」を正月に帰省していた愚息に買ってもらったんですが、愚息からシャンパン「ドンペリ 1999年」が誕生日の翌日に宅配便で届きました。

  

楽天市場で調べてみますと、12,900円(+送料別)でした。
私め 誕生日から禁煙中ですが、うまく禁煙ができた1週間目に飲むことにしておりますです。


コメント

企業年金の源泉徴収票 (2010年1月)

2010年01月21日 | 定年・再雇用・年金

一昨日19日にお見せした厚生年金の源泉徴収票に続いて、昨年(H21年)分の企業(終身)年金の源泉徴収票(葉書)が先日届きましたので、参考に載せておきます。

税込み支払額は642,402円/年(=53,534円/月)、税金(所得税)は48,180円/年、差引き手取り額は594,222円/年(=49,519円/月)ということです。 即ち、所得税率は7.5%です。


区分が3つあり、「法第203条の…」の「法」とは所得税法のことですが、3区分の意味は? とかの詳細は省略させてもらいます。 ただ、確定申告をする際には、この区分毎の額を記入する必要があります。

確定申告に必要な書類で残っているのは、任意継続の健康保険料 約40.58万円を加味した修正版の給料の源泉徴収票です。 これが来たら国税庁の確定申告コーナーで申告書類を作り印刷して提出するという手順になります。


コメント

お寺のヌード女性

2010年01月20日 | 写真~その他
あるお寺の眩いばかりの黄金色(こんじき)に輝く本尊の薬師如来です。 
 

 
それは置いといて、今日の本題は、そのお寺の本堂の屋根(大棟)に見つけたヌード女性の瓦焼きの彫刻飾りです。 こんな飾りがあるお寺は初めて見ましたです。  
 ヌードの女性は、何を表しているんでしょうか? 右手には刀を握っておりますし、左手の平にも何かを置いてあるような…。 それに、バストもチャンと(?)見せております。 足もありますので人魚ではありませんし…。 ↓の写真には写っておりませんが、女性の右手後方には女性を追いかけるように大きな龍の飾りがあります。  
 

 
仏教の教えに関係するんでしょうが、ちょっと判りませんです。 
ご存知の方は 是非ご教示ください。 
 
コメント

厚生年金の源泉徴収票 (2010年1月)

2010年01月19日 | 定年・再雇用・年金

昨年(H21年)分の厚生年金の源泉徴収票(葉書)が届きました。

3月に確定申告する時には原本を添付しないといけませんので、写真に撮っておきました。 見れば大した内容ではありませんが、年金をもらっていない方々のために、参考に載せておきます。
  

ご覧のように、昨年もらった厚生年金の総額は1,252,575円です。 私めは昨年3月分からもらっておりますので、139,175円/月 X 9ヶ月 = 1,252,575円/年ということです。 (→昨年5月14日の記事を参照して下さい)

また今年は税金を引かれておりませんが、来年からは引かれるはずでして、どれ位の税金がかかるのかは昨年11月3日の記事を参照して下さい。

確定申告をする為には、あと企業年金の源泉徴収票も必要ですが、これも近々届くでしょう。 届きましたらご覧頂く予定です。


葉書の表側も参考に載せておきますです。 
  

左右両側の下段にありますように、今までの「社会保険庁」が廃止され、代わりに「日本年金機構」が今年1月1日付けで発足しております。 英語では「Japan Pension Service」と呼ぶようですが、鳩山民主党政権下で国民の為に より良い「サービス」を提供できるようになることを願っておりますです。


コメント (4)

ハンティング帽 ~ 誕生日祝い (2010年1月)

2010年01月18日 | 日々雑感

年末年始は愚息夫婦が帰省して来まして、久しぶりに賑やかな新年を迎えることが出来ました。 
東京に帰る1月2日は、揃って初詣に行った後デパートに寄り、私めに誕生日祝いを買ってもらいました。 それが、DAKS製のハンティング帽です。 
 
  
 
今まで野球帽しか被ったことがないのですが、街や写真撮影に出かける時に、ちょっと小粋に被れる帽子をプレゼントすると愚息夫婦が言い出しまして、おっ家内と愚息夫婦に色々と試着(?)させられた結果、↑のハンティング帽に決まりました。 (ちなみにお値段は9千円強です) 

このハンティング帽とは別に、我々夫婦と愚息夫婦一緒に どこかに旅行をしよう、という愚息夫婦の提案があり、少し温かくなる春先あたりに、東京との中間のどこか観光地&温泉地を探そう、ということになっております。 

愚息は外資系証券マンです。 業界は今も引続きリストラが進行中ですが、何とか今年1年間の契約を年末に更新したようで、1年間は大丈夫なので一安心です、と愚息の嫁さんも喜んでおりました。 
 

コメント