年金暮し団塊世代のブログ

男寡になった団塊世代の年金の現実と暮らし向きをブログで。 今や仕事になった鳥撮り(野鳥撮影)の成果もアップします。

上京します! (2021年3~4月)

2021年03月25日 | 日々雑感

 
去る3月21日に 関東の緊急事態宣言が解除されて、息子家族と孫娘から、入学祝いの会食をするので 是非 上京して欲しい との強い要望が出ておりました。
 
私めとしては、ワクチン接種が5月中旬から始まり、2回目の接種が終わる5月末頃か6月上旬以降に上京しようと 考えておりました。 
 
解除されたとはいえ、関東は県レベルの時短要請を4月下旬まで延長するようですので、まだまだ東京は危ないのですが、孫娘の熱望に負けて、上京することにしました。
 
私めにとって一番の危険場所は、山手線と地下鉄ですので、携帯除菌スプレーをフル活用して、対応したいと思っております。
 
上京期間は 明日3月26日(金)広島発から 4月8日(木)広島着までの 14日間です。 その間 このブログもお休みです。
 
孫娘が通う私立小学校を(グーグルのストリートビューで見ているが)実際に見てみたいし、通学コースも確認しておきたいし、新しい塾や教室も確認しておきたい、とかの予定も立てております。
 
それでは、危険地帯!?に行って来ます。
 
 
 

コメント

狩りに成功したモズ♀ (4)

2021年03月24日 | 写真~野鳥

 
メスモズ (百舌鳥、鵙)が、木の枝から根元付近の草むらに飛降りては戻って来る行動を繰返していたので、何か餌を捕ろうとしているなと思い、枝に戻って来る瞬間を狙っていました。
 
そして撮れたのが、獲ったミツバチ?を銜えて枝に戻って来た瞬間です。(↓)

 

 

コメント

孫娘の話2題 (2021年3月)

2021年03月22日 | 日々雑感

ちょっとしたことがありまして、このブログを10日間ほど休んでしまいました。
 
その間にあった特筆すべきことは孫娘に関すること2題です。
 

(1) ホワイトデー(3月14日)
 孫娘からバレンタインギフトをもらったので、ホワイトデーにチョコレートを贈ろうか? と過日孫娘に電話で聞いたところ、チョコレートは、お母さんがこんな刺激の強いものは食べてはいけませんと言って、いつも取り上げられるので、お爺ちゃんに贈ったのと同じクッキー(→ こちら)を贈って! となっておりました。
 
ネット検索すると貰ったのよりも1.5倍位多い大きいのがあったので、それを孫娘に贈りました。
 
当日 贈ったのより大きいのが返って来た! と喜んでいたそうで、お礼の電話がありましたです。
 
 
(2) 卒園式
 去る3月中旬に、孫娘が3年間通ってきた私立幼稚園の卒園式がありました。 保護者2名しか出席できなかった(→ 昨年は1名だった)ので、上京するのは諦めました。

写真や動画を沢山送ってもらいましたが、顔出しは不可だし、制服着用だったので、見る人が見れば、どこの私立幼稚園か直ぐに判るので、残念ながら、写真の掲載は出来ません。 悪しからず!

 

尚、孫娘は春休みには自転車(→ こちらに乗る練習をする計画だそうです。  それと私立小学校お受験用の塾が無くなったので、その代わり?に3月から そろばん教室理科実験教室に、更に 何と極真空手道場! にも行っているんだそうですわ。

 

 

コメント

海にいたトモエガモ (3) ~ オス2羽

2021年03月12日 | 写真~野鳥

 
昨日3月11日は、あの東日本大震災の発生から10年目の追悼日でした。 10年前、私めは名取川流域を猛スピードで遡上する大津波の生中継画像を 亡き妻と一緒にTVで見ておりましたです。
大震災の犠牲者とその遺族の皆様に心からお悔やみ申し上げます。
 
昨日11日、全国のトップを切って、広島市で桜の開花宣言が発表されました!!
 
 
さて、一昨日10日、温かくなり春の渡りの時期になったので、いつもの河口に様子を見に行って来ました。
 
すると、川の中流域にいる淡水ガモだと私めは思い込んでいたのですが、何と海にトモエガモ(巴鴨)のオス2羽がいるのを発見!
 
双眼鏡で確認した時は、トモエガモが海にいるとは ほんまかいな!? と心の中で叫んでおりましたです。
 
近くにいたバーダーさんによれば、前日夕方からオス2羽が迷い込んで?来たそうで、その河口でトモエガモを見たのは初めてのことだそうです。 これも渡りの時期にありがちな珍事?ですかね!?

    
(↑)の2枚は別の個体です。順光で色味もはっきり出ているので、そこそこの写真だと思っております。 しかし、直ぐに飛ばれてしまいましたです。
 
 
 

コメント

ウミアイサ (7) ~ 雌雄

2021年03月09日 | 写真~野鳥

ウミアイサ (海秋沙)冬鳥で、海に潜って魚を捕らえて食べる潜水ガモ(=魚食ガモ)です。
 
ウミアイサは、普段は海側にいて 海岸近くには近寄りませんので姿を撮らえるのは難しいのですが、先日 ウミアイサの番(つがい)が そこそこ近くまで来ましたので、何とか撮れたのですが、逆光気味で綺麗な色味には撮れませんでした(泣)。

   
3月になりましたので、そろそろ北帰行ですかね?!
 
 

 

 

コメント

オカヨシガモ (2) ~ 雌雄

2021年03月06日 | 写真~野鳥

 
オカヨシガモ (丘葦鴨) は、越冬のために日本に飛来する冬鳥ですが、広島では数は少なく、他のカモ類と違ってオスでも地味な色柄なので目立たないこともあり、あまり撮りあげられません。 雌雄の姿を見て下さい。

   
尚、5年ほど昔に 私めが撮った125種類目の野鳥になったのが、このオカヨシガモでした(→ こちら)。
 
 
 

コメント

モズ (3) ~ オス

2021年03月04日 | 写真~野鳥

 
川の土手から川原に降りる階段で休んでいると、川原の枯れ草にモズ (百舌鳥、鵙)のオスが出て来てくれて、少しの間だけお相手をしてくれました。

   
冬の間、餌は何なんでしょうかね?  いわゆる「モズのはやにえ」で、夏に小枝などに突き刺したままにして置いた保存食?だけでは冬は越せないでしょうからね。 鳥の世界も生き抜くのはそれなりに大変なんでしょうね。
 
 
 

コメント

楽天モバイルで8千円ゲット! (2021年2月)

2021年03月01日 | 日々雑感


昨年12月、スマホを買い替えたと書きました。(→ こちら
 
キャリア―はそれまでと同じ楽天モバイルを継続したのですが、プランは1種類しかなく、5Gになっても4G料金の月額2,980円(税抜)で1年間無料の「Rakuten UN-LIMIT V」でした、
 
更に、楽天モバイルは新規参入の為、新規顧客を獲得すべく、誰でも8千ポイントをもらえるキャンペーンを行っておりました。
 
昨日2月28日、スマホで楽天ポイントアプリを見てみると、すっかり忘れていた8千ポイントが振込まれているのを発見。

去る1月には、2万円のキャッシュレス決済をすると25%相当の5千ポイントのマイナポイントがもらえる政府事業で5千ポイントをもらいました(→ こちら
 
そして今回更に8千ポイントをもらいました。 そして更に スマホ端末「OPPO Reno3 A」を買うと2万ポイントがもらえるはずなのを思い出しました。
 
近々更に2万ポイントももらえるはずなので、何に使うかこれからじっくり考えます、です。 何か大儲け?をした気分ですわwww(笑)
  
 

コメント