年金暮し団塊世代のブログ

男寡になった団塊世代の年金の現実と暮らし向きをブログで。 今や仕事になった鳥撮り(野鳥撮影)の成果もアップします。

64(ロクヨン) ~ 読書 (2013年9月)

2013年09月30日 | 日々雑感

この本「 64(ロクヨン) 」は私めが買った後に、今年2013年の本屋大賞の第2位になりました。

表題の「64(ロクヨン)」とは、昭和64年(1989年)を意味します。 1月7日に昭和天皇が崩御、翌1月8日に「平成」の新元号に改元されたので、7日間のみの昭和64年に、いったい何が起こったのか?

(↑の大きい画像はありません)

帯の裏側には、「究極の警察小説完成! 警察発表に真実はあるのか!」とありますが、D県警警務部広報官 警視 三上義信 が主人公なので、警察発表という言葉が使われたのでしょう。

この本、読み進むにつれ段々と心が暗くなって行きます。 扱う題材も内容も暗いし文章も暗い。 読み進むのが段々と苦痛になり、何度も読むのを止めようと思ったほどです。 だから読みきるまでに時間がかかりました。 個人的にはあまりお勧めできない本です。


ところで、安倍首相がロシアと中東3ヶ国の訪問から5月4日に帰国した際、この本「64(ロクヨン)」を握りしめて飛行機から降りてきた との記事がありました。(↓)

(↑の大きい画像はありません)

このような暗い本を外国訪問時に読むのは 如何なものか? と思いましたが、読んでみないと暗いとは判りませんから、私めと同様、帯を見て買ったんでしょうねぇ。 誰が買ったのかな? 安倍首相自ら? 奥さん? 秘書官? 警察庁長官?(笑)


横山 秀夫著
文芸春秋発行 2012年10月25日第1刷発行。 647頁
定価(本体1,900円+税)=1,995円。


コメント

陶器コレクション(#84) :  陶器人形(2)

2013年09月27日 | 陶器コレクション

前回、 ヴァイオリンを弾くメガネっ子の英国製 陶器人形 を見て頂きました(→ こちら)。
骨董の小さな「乳母車」に乗せておく為に 同時に買った3体の内のもう1体の陶器人形を見てください。 身長は帽子無しで約35センチ位です。(↓)

(↑の大きい画像はありません)

参考までに、(↓)が骨董の小さな「乳母車」です。(← 納戸から引き出してきたままの、埃まみれ状態ですが…) 籠の上縁の高さが約30センチ、籠の長さが約30センチの大きさです。

(↑の大きい画像はありません)


コメント (4)

ムカデ騒動 その後 (2013年9月)

2013年09月26日 | 日々雑感

去る6月29日にムカデに噛まれて救急車を呼び病院へ行ったことを書きました。(→ こちら
その ムカデ騒動のその後の状況報告 です。

ムカデ毒による腫れは1ヶ月後の7月末になってやっと無くなりました。 ムカデ毒のすごさ を体験しましたです。

一方、7月上旬の梅雨明け後に、再度 家の周囲にムカデを殺す粉末殺虫剤を撒き直しました。 粉末殺虫剤の効き目は約1ヶ月程ということなので、8月上旬に3度目を撒きました。 8月下旬から9月上旬は雨続きでしたので、9月中旬にやっと4回目を撒きました。

他方、ムカデの侵入経路探しもやりました。 可能性のあった3ヶ所の対策を実施しました。

(1)勝手口ドアがねじれていて、ドア下部が家側のサッシ面とピッタリ当っておらず隙間があることを発見。 ドアのヒンジ調整をしても隙間が少し残るので、片面にゴムパッキンが付いた隙間埋め用の接着テープをドア下部に貼り付けて、隙間をなくしました。

(2)風呂場と台所の窓サッシで、窓にかかった雨水が流れ落ち出るようにサッシの外側縦面を長さ2.5センチ位カットした端末部分が、網戸サッシ下部と隙間を作っていることを発見。 隙間部分をカバーするように透明ビニールテープを貼り付けました。 (← 風呂場と台所の前には洗濯干し場用とカーポートの屋根があり、窓に雨水がかかることはないので) 他の窓サッシも全てチェックしたのですが、サッシ構造が違っており、問題はありませんでした。 (→ どうもペアガラスかどうかでサッシ構造が違っているようです。 → 風呂場と台所はペアガラスでない。)

(3)洗面所のジャロジー窓の室内側にある網戸がきれいにはめ込まれておらず、網戸上側に隙間があることを発見。 昨年末の大掃除で網戸を外して掃除し、再び取り付けようとしたがうまく取り付かなかったので そのままにしてあったとおっ家内が告白しましたです。 網戸をきちんと入れると隙間はできず、問題なし。


一般的には、ムカデが1匹いたら もっといるはず(← ムカデは夫婦、家族で行動するとか…(笑))とのことですが、あれから3ヶ月近く経ちましたが、幸いにもその後はムカデ(や他の虫)には出会っておりません。 やっと心理的にムカデから解放された今日この頃ですわ。


コメント (2)

ヤマセミ (20) : 食事姿(4)

2013年09月25日 | 写真~野鳥

ヤマセミの食事姿シリーズ前回の第3回目はヤマセミが、魚を岩にたたきつけて殺した後、魚を頭から丸呑みし易いように、魚を銜(くわ)え直す様子を見て頂きました。(→ こちら)。

今日の第4回目は、魚の頭部を銜(くわ)えて上に放り投げて口の中に入れる様子を見て頂きます。 説明は不要でしょうから、続いてご覧ください。(↓)











尚、ヤマセミの食事姿シリーズの第1回目は(→ こちら)、第5回目は(→ こちら)です。


(画像をクリックすれば大きくなりますので、お試し下さい)


コメント

iPhone5 ~ 何時 iOS7 へアップデートすべきか? (2013年9月)

2013年09月24日 | 日々雑感

皆様ご存知の通り、9月20日に発売された「iPhone 5s」と「iPhone 5c」が何かと話題になっております。 iPhone 5 ユーザーの私めの関心事は、私めの iPhone 5のOSである iOS 6 を iPhone 5s/c と同じ iOS 7 に(→ パソコンで言えば OS をWindows 7 から Windows 8 に)アップデートすべきか否か? すべきならば 何時アップデートすべきか? が目下の私めの緊急課題になっております。 

iOS 6 を iOS 7 にアップデートしても、ハードウエアに関わる機能、例えば、話題の「指紋認証」や「True Toneフラッシュ」、「スローモーション撮影」などは、iPhone 5 では利用できないことは自明です。

しかしながら、ハードウエアに関わらない ソフトウエア変更のみによる機能の追加・修正に iPhone 5 は ほぼ全対応できるようです。 例えば、コントロールセンター、パノラマ撮影、カメラ内フィルター、写真内フィルター、スワイプで撮影モード切替、マルチタスク、通知センター、AirDrop、Siri 等々です。 これらだけでも iOS 7 にアップデートすべき十分な魅力に溢れております。

しかし、9月19日にアップデートが可能になったばかりで、ネットでの iOS 7 の使用(試用?)レポートでは、不具合(?)や不満の解消方法がまだ解明できていないものが少なからずあるようでして、正直に言って、私めのような老人には、 iOS 7 へのアップデートはまだちょっと早いんじゃないか? と二の足を踏んでいる状態です。 過去のiOS 6 へのアップデート時に起ったような混乱(→ それが一時的であるにせよ)に巻き込まれたくはありませんからね。

但し、遅かれ早かれ iOS 7 へアップデートしなければならないのも自明ですから、何時 iOS 7 へアップデートするか? という時期の問題だとも言えますです。

iPhone 5 ユーザーの皆様、何時 iOS 7 にアップデートされたのか、そしてiOS 7の使い勝手についてコメントを頂ければ幸甚です。


コメント (3)

JT将棋日本シリーズ 中国大会 写真集 (2013年9月)

2013年09月23日 | 将棋

一昨日の9月21日(土)、広島市西区商工センター内の広島サンプラザ・ホールで行われた「JT将棋日本シリーズ」の中国大会、二回戦第四局の久保利明九段-広瀬章人七段戦の観戦に行ってきました。 将棋好きの地方在住者にとってプロ将棋棋士の対局を間近に観戦できる数少ない貴重な機会ですので、開催地が近くである限り、観戦に行っております。

14時55分の対局開始予定が、その前の子供大会、小学生高学年の部の決勝戦が177手の大熱戦になり、大幅に遅れて15時30分頃の開始になりました。

(↓)が対局舞台の全体像です。 左側が対局場、右側が大盤解説場です。
   (尚、今日の全写真には大きい画像はありません。 悪しからず…)


大盤解説は堀口弘治七段 、聞き手は村田智穂女流二段、読み上げは香川愛生女流二段、記録係は福間健太三段、棋譜・コメント入力は「吟」記者です。

(↓)は対局開始前のインタビューを受ける両対局者の様子です。 左側が広瀬七段、右側が久保九段、右端が聞き手の村田女流二段です。 対局者は和服で臨むのがJT将棋のプロ公式戦の習わしです。


対局途中で、「次の一手クイズ」が出題されます。 これは観戦に来た将棋ファンへのサービスで、正解者の中から抽選で、対局者の揮毫色紙や扇子などが当ります。

(↓)が「次の一手クイズ」が出題された局面です。 34手目に後手の広瀬七段が8四にいた飛車を6四に回って、次は6七に成るぞと脅した局面です。 それに対して先手の久保九段が次にどう指すかを当てるクイズという訳です。 堀口七段は☗6六角、村田女流二段は☗5八金、会場の観戦者からは☗7八金、☗6六歩などの候補手が挙げられました。 さて、皆様も先手の次の一手を考えてみてください。


(↑)の「次の一手クイズ」の正解は、村田女流二段が挙げた☗5八金でした。 私めも当りましたです。 ここまでの先手の指し手の流れから、じっくり行くだろうと予想したのが当りました。 が、対局者揮毫の色紙や扇子の抽選には外れました。 残念! (笑)

(↓)が、共に考慮時間が無くなった最終盤の両対局者の様子です。


そして最後は、107手までで久保九段の勝ちとなりました。
(↓)は、大盤の前で感想戦を行う両対局者の様子です。



ところで、プロ対局前のお楽しみ時間に堀口七段出題の「詰将棋」が出題されました。(↓)
どうでしょうか? 皆さんも考えてください。 解けましたか?


正解は、☗2三銀打つ、☖同金、☗2一銀不成り、☖2二王、☗3二と、までの5手詰めでした。 これは簡単でした。 

ところで、ところで、指し手読み上げ役の香川愛生(まなお)女流二段が可愛いですね。(↓)
彼女は20歳の立命館大学の現役女子大生で、先月8月29日に女流王将戦の挑戦者に勝ち上がって女流二段に昇段したばかりです。 今期の成績は18勝4敗、勝率0.818で、今が旬の若手女流棋士(の一人)です。



尚、過去に私めが観戦したJT将棋日本シリーズの中国大会の写真集は、2007年(→ こちら) と、2011年(→ こちら) です。 それらも どうぞ ご覧ください。


コメント

火災保険 (2)  (2013年9月)

2013年09月21日 | 日々雑感

先日 特約火災保険が満了するが、新たな火災保険の案内を希望するか?という案内が来たことを書きました。(→ こちら

昨日(9月20日)、満期受付センターに電話で火災保険の見積りを依頼 したのですが、その前に今までの特約火災保険の内容を確認してみると、火災、落雷、爆発、風災、雪災、雹(ひょう)災、水災、水漏れ、物体落下、盗難、等々をカバーしており、地震と家財以外の全てをカバーする立派過ぎる程の火災保険であることが判りました。

新たな火災保険の見積り依頼の当方からの主な依頼内容は、以下の通りです。
(1) 期間は25年と30年の二通りで見積り。 (2) 本体の「火災」以外の各項目(地震と家財も含む)毎の追加保険料を明示のこと。 (3) 全保険会社からの見積りが(比較の為に)欲しい。 (4) 見積り資料を見て当方から保険会社にコンタクトするので、各保険会社はいきなり自宅訪問はしないで欲しい。

満期受付センター側からは、(1) 見積りは自宅を管轄する各保険会社の支社等が行うことになる、よって、各社毎に見積り結果を別々に郵送することになる。 (2) 見積りは早くて1週間、遅くとも1ヶ月後までに郵送する予定。


他方、ネットで最大12社からの火災保険料の一括見積りができるサイトがあり、上述とほぼ同じ内容で見積りを依頼しました。


さて どうなりますか、楽しみに待つとします。


コメント

中秋の名月 (2013年9月19日)

2013年09月20日 | 日々雑感

昨夜(9月19日)は十五夜、中秋の名月で 満月でした。(↓)

(↑の大きい画像はありません)

一昨日の記事「ねんきんネット」に、昨日頂いたカワズ様からのうれしいコメントのおかげで、とても美味しい月見酒を頂くことができ とても幸せになりましたです。(→ こちら


コメント (2)

株式投資 ~ 株売り(2) (2013年9月)

2013年09月20日 | 定年・再雇用・年金

5年前に退職金の一部で買った3社株の一部(購入価格約294万円)を、4月に(約430万円で)売って(約136万円)儲けたと 4月に書きました。(→ こちら

残る2社の株も 順次 全て売り切りました

1社は「その他金融業」の会社で、5年前に308円で12,000株、約370万円で買いました。 それを 482円、約578万円で売りました。 儲けは 約208万円、5年間の年平均利率は約11.2%でした。

もう1社は「医薬品」の会社で、5年前に1,522円で900株、約137万円で買いました。 それを 2,442円、約220万円で売りました。 儲けは 約83万円、5年間の年平均利率は約12.1%でした。

結局の所、総計約801万円の元手が約1,228万円に殖え約427万円の儲けですから、5年間の年平均利率は約10.7%でした。 約427万円の儲けの内、約50万円は 8月のバカンス費用に充てましたです。


今回の株売りの儲けは、未だ実体が出てきていない掛け声だけの「アベノミクス」のおかげです。 損切りをせず目標利益が出る株価になるまで じっと5年間待ち続けた私め自身の「株式投資の絶対ルール」のおかげでもあります。 ちょっと出来過ぎの感がありますが…。

私めは今後もう株を売買することはないかも知れません(?)が、遊んでいる金で株を買い、損切りはせず目標利益が出る株価になるまで何年でもじっと持ち続けるという私め流「株式投資の絶対ルール」を守れば、絶対に儲けられます。 「絶対ルール」が守れる方には 株式投資をお薦めします。 今からでも決して遅くはありませんよ。


コメント (2)

スジクワガタ

2013年09月19日 | 写真~カブト・クワガタ

メスの前翅に縦のスジ(筋)が沢山あることから スジクワガタ の名前が付きました。(↓)
中国、台湾、朝鮮半島に生息しています。 オスの体長は 14~35 mm です。

(↑の大きい画像はありません) 

スジクワガタは、コクワガタに体型が似ていますが、大顎の形で見分けることができます。
(↓)が オスとメスの姿です。

(↑の大きい画像はありません)


コメント

ねんきんネット  (2013年9月)

2013年09月18日 | 定年・再雇用・年金

先日 おっ家内宛に「年金記録確認のお願い」が日本年金機構から来て、年金記録の確認に便利な「 ねんきんネット 」を利用して欲しいと書いてありました。(→ こちら

今日は、私めがおっ家内名義で「ねんきんネット」にアクセスしてみた結果を報告します。
(↓)が「ねんきんネット」にログインしたトップページです。

(↑の大きい画像はありません)

(↑)の下部「インデックス」欄にあることが、「ねんきんネット」で出来ることです。 1項目づつ試してみた結果を簡単に報告します。

(1)年金記録
  以前にも書きましたが、おっ家内が結婚前に地元大学の臨時事務員として約1年間勤めた時の厚生年金が3ヶ月間になっていたのを訂正してもらったことがあるのですが、チャンと正しく訂正されていることを、改めてこの年金記録でも確認しました。

(2)私の履歴整理表作成
  年金記録に問題がなかったので、スキップして作成しませんでした。

(3)年金見込み額試算 と 追納・後納等可能月数と金額の確認
  これら2項目は、ねんきんネットのユーザIDを取得してからおよそ1ヶ月間経過しないと試算&確認が出来ないとのことなので、試算&確認できませんでした。

(4)持ち主不明記録検索
  氏名、生年月日、性別を入力して検索しました。 おっ家内の旧姓でも検索してみましたが、共に、該当する持ち主不明記録は0件でした。

(5)電子版「ねんきん定期便」の確認
  確認できる「ねんきん定期便」の情報はありませんと表示されました。

(6)年金の支払いに関する通知書の確認
  4件の通知書がリスト表示されており、内容を表示させて全て入手済みを確認しました。

(7)メールアドレスの登録/ねんきん定期便の郵送意向登録
  日本年金機構からのお知らせメールの配信、ねんきん定期便の郵送を「希望する」に変更登録しました。

(8)日本年金機構からのお知らせ
  (a)日本年金機構のアンケートに回答できるようになっているが、「現在、実施中のアンケートはございません」でした。
  (b)お知らせを見てみると、H25年分が4件あり、全て「ねんきんネット」の内容やアンケートの結果報告でした。

(9)パスワード変更等
  パスワード変更、秘密の質問と答えの変更、ねんきんネットの利用停止依頼を行うことができます。 今回は変更不要なので、何もしませんでした。


お若い皆さん、「ねんきんネット」の内容は どうでしたか?
今回、試せなかった上記(3)を1ヵ月後に試してみる のが宿題ですね。


コメント (2)

ヤマセミ (19) : 食事姿(3)

2013年09月17日 | 写真~野鳥

ヤマセミの食事姿シリーズ前回の第2回目はヤマセミが嘴(くちばし)に銜(くわ)えた魚を岩にたたきつけた後、元に戻るまでの様子を見て頂きました(→ こちら)。

今日の第3回目 は、ヤマセミが魚を岩にたたきつける時は、自分の嘴が岩に当らないように魚の胸鰭(むなびれ)より下側を銜えていますが、魚を頭から丸呑みし易いように魚の頭近くを銜えるように、魚を銜え直す様子を見て頂きます。  説明は不要でしょうから、続いてご覧ください。(↓)















尚、ヤマセミの食事姿シリーズの第1回目は(→ こちら)、第4回目は(→ こちら)です。


(画像をクリックすれば大きくなりますので、お試し下さい)


コメント (2)

マツカゼソウ

2013年09月13日 | 写真~花・植物

マツカゼソウ (松風草)は、何とミカン科(!)の多年草で、草丈は80センチまで、発芽2年目に開花します。 松風に優しく揺れる趣のある草姿・花姿から付けられた名前です。 

山地の林縁などの乾燥気味の半日向(ひなた)地に生えており、晩夏~秋に 枝先に白い小さな花をたくさん付けます。(↓)  山ではもう秋が始まっています。

(↑の大きい画像はありません)

葉には小さな油点があり、揉むと独特の香り(← 余りいい匂いではありませんが…)が出ます。 葉を乾燥させて本や掛け軸にはさんで紙魚(しみ)などの虫除けに使う(使った)んだそうで、よって漢名は「臭節草」だそうです。


コメント

特約火災保険満了 (1) (2013年9月)

2013年09月12日 | 日々雑感

私め1988年12月に今の家を新築しました。 その時、当時の住宅金融公庫(→ 現在の住宅金融支援機構)から長期・固定・低利の融資(=住宅ローン)を受けました。 その際、返済終了まで特約火災保険(→ 他の同等の火災保険に比べて、保険料が40~50%安い)に加入し担保にすることが融資の条件の一つでした。

私めは当初25年の住宅ローンを組みました。 途中で、計画より早くローンを完済した時、特約火災保険は保険料が安いので解約せずにそのまま生かしておくことにしました。 (→ 勿論、保険金の支払い先を住宅金融公庫から私め自身に変更しました。)

先日、特約火災保険幹事会社の損害保険ジャパンから、私めの特約火災保険が3ヵ月後の今年12月に満了するので、新たな火災保険の案内を希望するか否か、電話または同封葉書で回答して欲しい という通知兼案内書が届きました。
(↓)が特約火災保険の終了通知(部分)です。

(↑の大きい画像はありません)


(↓)が 新たな火災保険の案内を希望するか否かの案内書です。

(↑の大きい画像はありません)

(↑)のように、希望すると、保険会社( or 代理店)が「ご案内・ご訪問」しますとありますので、いきなり訪問されるのは望まないので、先ずは資料を送って欲しいと近日中に電話で回答する予定です。 その一方で、最近の火災保険の内容や保険料をネットで調べてみるつもりです。

さて、今後どうなりますやら…。 何か進展があれば、また報告するつもりです。


コメント

平均寿命・余命 と 健康寿命・余命  (2012年版)

2013年09月11日 | 日々雑感

厚生労働省は去る(2013年)7月25日、平成24年(=2012年)版の簡易生命表を公表し、日本人の平均寿命は、男性が79.94年、女性は86.41年 と発表しました。

私めの関心事は平均寿命よりも年齢毎の「平均余命」でして、2012年に64歳だった男性(=私め)の平均余命は19.68年(=83.68歳)で、65歳だった女性(=おっ家内)の平均余命は23.82年(=88.82歳)でした。

一方、「健康寿命」なる言葉があり、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」と定義されておりますが、実際には介護保険で「要介護」か「要支援」に認定された人を「不健康」ということで統計処理されております。

2010年の統計では、平均健康寿命は、男性は70.42歳(→ 上記の平均寿命から引き算すると、不健康期間が 9.52年)で、女性は73.62歳(→  不健康期間が 12.79年)だと 昨年2012年6月に厚生労働省が発表しております。 その中で、65歳の人の「平均健康余命」は、男性が17.56年(→  不健康期間が1.53年)、女性が20.79年(→  不健康期間が3.03年)となっています。

つまり、
私めは今から17年半後の82歳半までは健康で、その後1年半寝たきり(!?)になって、84歳で死ぬ、
おっ家内は今から21年後の86歳までは健康で、その後3年間寝たきり(!?)になって、89歳で死ぬ、
ということになりますかな…。(笑)
まぁ そんなにうまく死ねたらいいんですがねぇ~。


しかし、自分の老い先の予定(?)を知って、準備しておくことは大切です。
前々から買おうと思いながら買えていない「エンディング・ノート」を本当に近々買って来ようと思っておりますです、はい。 (勿論 先ずはネットでの事前調査から始めるつもりですが…)

皆様は「エンディング・ノート」を買い、記入されましたか?


コメント (2)