年金暮し団塊世代のブログ

男寡になった団塊世代の年金の現実と暮らし向きをブログで。 今や仕事になった鳥撮り(野鳥撮影)の成果もアップします。

孫娘の初桃節句祝い (2015年3月)

2015年02月25日 | 日々雑感

日本には、雛人形を飾り、桃の花を飾り白酒や寿司を食べて、女児の健やかな成長を祈る 雛祭り という桃の節句祭り の風習があります。

孫娘の初桃節句=雛祭りは本来は3月3日ですが、今年は平日の火曜日なので、その前の3月1日 日曜日(大安)に行うと愚息夫婦が決めました。

1月下旬には愚息嫁の親が、京雛人形界の代表的作家として有名な大橋弌峰作の立派な(=超高価な)京七番衣裳着親王飾りの京雛 を、浅草橋の吉徳本店(← 「人形は顔が命」のCMキャッチコピーで有名な老舗人形専門店)で買っております。 (→ 私めとおっ家内が もしも 嫁の親だったら… 間違いなく 懐と心の臓が張り裂けていますね。(笑))


(↑の大きい画像はありません)

 (↑)は、雛人形が京雛ですから 向かって左に女雛、右に男雛という 京風の飾り方 です。
結婚式の新郎新婦の席と同様に お雛さまも向かって左に男雛、右に女雛なのが一般的(関東風)ですが、京都ではこれが昔から逆なのです。 と言うよりも、昭和の初めに東京人形組合が昔からの京都の飾り方とは逆に飾ることを決めたので、本当は東京(関東)の方が逆なんですよね。


ということで、孫娘の初桃節句祝いのために、27日(金)から上京します。
久し振りに 孫娘に会えるのが楽しみ ですわ。



コメント (2)

イソヒヨドリ  (3)  ~ 雌(♀)

2015年02月23日 | 写真~野鳥

イソヒヨドリ (磯鵯) は、和名の通り 主に「磯」に住んでおり、(北海道を除いて)留鳥 と言われています。 磯と言えば海辺を思い浮かべますが、イソヒヨドリがいるのは川の中流位までの水辺だと思ってください。

昔 頭から喉および背中が暗青色、胸と腹がレンガ色の 結構派手なイソヒヨドリ雄(♂)の姿を見て頂いております(→ こちら)が、 今日はイソヒヨドリ 雌(♀) の姿を見て頂きます。


イソヒヨドリ♀は、体全体が灰褐色で、喉から腹の体下面全体に鱗(うろこ)模様があります。(↑)&(↓)


(↓)がイソヒヨドリ♀の後姿です。


イソヒヨドリ♀は全く地味な鳥で、岩場や海岸の砂にいると保護色みたいになって見逃してしまいます。 
鳥の世界はオス♂が派手でメス♀は地味、人の世界とは逆です。 どうしてそうなったんでしょうかね?(笑)


(画像をクリックすれば大きな画像になりますので、お試し下さい)



コメント

詐欺メールに乗ってみた (2015年2月)

2015年02月20日 | 日々雑感

暇なので(?) 面白半分に 詐欺メール に ちょっとだけ乗ってみることにしました。
以下は その概略記録です。


来ている迷惑メールの中から「商品GET確定 大当たり福袋」というメールを選んで開封すると、くじ引きがあって、くじを引くと4千円の当りが出ました。(→ 恐らく4千円が100%当たるんでしょうねぇ)

4千円をもらうにはこちらのURLへ行ってくれとあるので、行くと空メールを送れとありました。(→ 当方のメアドを入手する為ですね)

空メールを送ると、直ぐに「Wチャンス当選」のメールが来て、更に最高1000万円が当るくじに無料で応募できますからこちらのURLへ行ってください、とありました。 そのURLに行ってくじを引くと 今度は3等300万円に当選しましたとさ。(笑)  (→ これまた誰にでも300万円が当たるようになっているんでしょうね)

300万円もらうには、高額振込なので、口座番号、氏名、住所、年齢を書いたメールを送れだと。
現在は全く使っておらず近々解約する予定の 昔作ったあるネット銀号の口座番号と氏名だけを書いてメールすると、住所と年齢も記入してほしい、更に口座番号と氏名が一致しませんので再確認してください、だとさ。 (→ 如何にも それらしく信用させる為なんでしょうね。)

そこで、ネット銀行の口座だから口座番号は普通の銀行の口座番号とは違うように見えるが、ネット銀行の正しい口座番号だし氏名も正しい、ネット銀行だから住所や年齢は不要だろう、最初に当たった4千円を先ず振込んでほしいと返信してみました。

すると、4千円と300万円は同時にお支払いしますが、口座番号と氏名が一致しませんので、相手からは振込めないので、本当に振込めるか確認したいので、私めの口座から下の相手の口座に振込んでみてください。 振込額は300万円の10分の1の30万円で結構です、とさ。 (→ これが手口なんですね。 でもちょっと額が小さい気がするが、大きいと不審に思われるので、こうして小口をたくさん集めるのですかな?)

当方も相手の言い草を無視して、口座番号と氏名は正しいから、先ず4千円を振込んでくれ、ネット銀行だから振込んだら5分以内に確認できるから、今すぐに4千円を振込んでくれ、と打ち返しました。

相手からは、私めが30万円を振込んでみてくれと 先と同内容の返信がきたので、私めもまた先と同じく 相手が先に4千円(でなくても300万円)を振込んでくれ、と打ち返しました。
 それを双方が5回くらい繰り返して終わりました。 終わりましたとは、相手からメールが来なくなりましたです。(笑)  まぁ 根比べに勝ったということですかね?  でも、結果として あまり面白くなかった ですね。 例い高齢者だとしても PCを使いメールを使えるような人が、これ位のことで騙されるんでしょうか? という疑問が残りますね。 でも現実は違うんでしょうねぇ。 いつまで経っても特殊詐欺に引っかかる人が現実にいるんですからね…。
(→ ちなみに、ネット銀行の口座は既に解約しましたです。)

それでもその後も相変わらず、300万円当選通知メールと、何千万円を受取ってくれとかいうたぐいの詐欺メールが 手を変え品をかえて毎日毎日10通は来ております。(笑)   更に、エロ系女性紹介メール、例えば「裸族佳子さん、20万謝礼アリ」とか、もっと単刀直入に「生中出し希望ユミさん」とかのようなメールが、これまた毎日15通くらい来ています、1週間経った今現在でも。 まぁ 私めのメアドを知っていますからね、相手は。

ところで、私めはPCメールとしてグーグルの「Gmail」を使っておりますが、こうした詐欺メールは全て自動的に「迷惑メール」ボックスに仕分けられており、グーグル「Gmail」の迷惑メール判定機能は完璧だということが今回のお遊びで検証できましたです、はい。  当然ながら普段は、「迷惑メール」ボックスに仕分けられたメールは開封しませんし、30日後には自動的に完全削除されることになっています。 グーグルの「Gmail」は容量が15GBもあるし、便利な機能が豊富に(?)あるので、皆様にもお勧めです。



コメント (6)

ルリビタキ (2)  ~ 雄(♂)

2015年02月18日 | 写真~野鳥

私めの住む中国地方の冬鳥 の中で、ルリビタキ (瑠璃鶲) の雄(♂) は「 幸せを呼ぶ青い鳥 」の代表です。

今日は、今年2015年になってから撮った そんな「幸せを呼ぶ青い鳥」の姿を、どうか幸せな一年でありますように! と願って、皆さんにもお裾分け致します。


ルリビタキのオスは頭から背中一面が青い(=瑠璃色)羽毛で覆われています。 体側面にはオレンジ色の羽毛があって、背中の青と良いコントラストです。 (↑)&(↓)


(↓)が ルリビタキのオスの真正面顔です。 眉と喉は白いのです。


(↓)は見返り姿です。


(↓)は体正面の姿で、理由は不明ですが、尾羽を開いています。 手前に枝被りがあるのが残念ですが、太陽光線と背景のボケ具合が素敵だと思いませんか?  (→ 誰も褒めてくれないでしょうから、先に自画自賛しておきますです。)


皆さんにとって良い一年でありますように! と祈っております。


尚、昔にもルリビタキの雌雄の姿をご覧頂いております。(→ こちら


(画像をクリックすれば大きな画像になりますので、お試し下さい)




コメント (5)

ヴァレンタインデー (2015年2月)

2015年02月16日 | 日々雑感

一昨日2月14日のヴァレンタインデーには、愚息嫁 からマリベル( Marie Belle - New York )のブルーボックス シグネチャーコレクションをもらいましたです。 バラの花びら(造花)が付いていました。(↓)


(↑の大きい画像はありません)

一粒ひと粒にアーティスティックなデザインがプリントされており、絵柄毎にフレーバーが違い、ストーリーを五感で楽しむガナッシュだそうです。


また、おっ家内 からは、ドゥバイヨル(Debailleul)のセレクション-ド-ガナッシュをもらいましたです。(↓)


(↑の大きい画像はありません)

ドゥバイヨルは、かつて私めとおっ家内が住んだベルギーの首都ブリュッセルに店舗を構える高級パティスリーです。


この歳になってもチョコをもらえるのは、義理とは言え、嬉しいものです。


尚、昨年2014年のヴァレンタインデーは(→ こちら)です。



コメント (3)

カシラダカ (2)

2015年02月13日 | 写真~野鳥

カシラダカ (頭高) は、雌雄とも後頭部に短い冠羽 があるのが特徴で、枝に止まった時などに冠羽を立てるのが名前の由来です。


(↑)のように、尾の付け根(腰)にある赤茶色のウロコ模様が独特で、識別の目印になります。

日本には冬鳥 として飛来し、目の上(側頭線)と喉の部分の白い模様と、腹が白く胸に茶褐色の帯がある姿が特徴です。


正面顔に近い姿です。


ついでに後ろ顔に近い姿で、後頭部の冠羽も見て下さい。



尚、昔 カシラダカの姿を見て頂いております(→ こちら)が、もっと綺麗に撮れましたので見て頂きました。


(画像をクリックすれば大きな画像になりますので、お試し下さい)


コメント

確定申告 (2015年2月)

2015年02月12日 | 定年・再雇用・年金

平成26年(2014年)分の所得税の確定申告は来る2月16日から3月16日までになっております。

例年通り 国税庁の確定申告書作成コーナー(→ こちら)で作成した 私めの平成26年(2014年)分の確定申告書 を ご覧ください。

今年の結論は「 53,579円の還付 」です。

(↑の大きい画像はありません)

昨年(平成25年分)は、42,148円の還付でした(→ こちら)から、今年は11,431円の還付金増です。


昨年の記事でも書きましたが、私めは確定申告が不要な「公的年金等の収入金額が400万円以下」に該当しますので、国が言う通りに確定申告をしなかったら5万3千円の損をすることになります。 確定申告をする手間を惜しめば損をする という訳です。
 国は年金収入400万円以下の人は確定申告をしなくても良い というよりも申告しないことを勧めています。 その理由は、確定申告する人が増えると税務署は忙しくなり 臨時職員を雇ったりする費用支出が増える一方で、還付金が増えるので国の税収が少なくなるからです。 

皆さんも、何でも国の言うことは正しいと思い込まないで、国税庁の確定申告書作成コーナーで確定申告書を作成して、税金が戻って来るか否かを、是非 ご自分自身で確かめましょう!



コメント (13)

トウヒの球果

2015年02月09日 | 写真~花・植物

トウヒ (唐檜) は、いわゆる「クリスマスツリー」型の典型的な針葉樹で、樹形や葉の付き方はモミ とよく似ています。

しかし、球果 (松ぼっくり)が枝の上に直立しているモミと違って、トウヒの球果は枝から下に垂れ下がります。(↓)

(↑の大きい画像はありません)

トウヒの球果は3~6センチの長楕円形で、若い時は紅紫色を帯びていますが、熟すと褐色になります。 私めが鳥撮りに行く里山にも生えており、特に冬場には落葉樹の葉っぱが落ちて見通しが良くなって、トウヒの褐色の球果が遠くからもよく目立ちますね。

(↑の大きい画像はありません)


モミの球果は昔(→ こちら)で見て頂いておりますので、比較してみてください。


コメント (2)

年金が実質目減りする!  (2015年2月)

2015年02月06日 | 定年・再雇用・年金

ちょっと遅くなりましたが、先月1月30日に厚生労働省は、4月分(支給は6月)からの平成27年度の年金額は、26年度に比べて0.9%増になると発表しました。

一方、年金財政の持続性を高めるためという大義名分の下、年金額の伸びを 物価や賃金の上昇よりも低く抑えるマクロ経済スライド」を 初めて実施します。

具体的には、年金額は、過去1年間の物価上昇率2.7%と賃金上昇率2.3%の低い方に連動することになっています。 つまり年金額も賃金上昇率と同じ2.3%増になるのがルールです。

しかし、現役世代の減少や平均余命の伸び率から算出した「マクロ経済スライド」分0.9%を、2.3%から差し引くのです。

更に、昔書いたように(→ こちら)、過去に物価が下落したにもかかわらず年金額を据え置いたことで、本来の水準よりも1.5%高い水準(特例水準)になっている今の年金額を、4月分から0.5%引き下げることが既に決まっておりました。

つまり、賃金上昇率2.3%から、「マクロ経済スライド」分0.9%と特例水準分0.5%の計1.4%を差引いた残りの0.9%しか年金を引き上げないということで、逆に言えば4月からの年金は、額面は0.9%増ですが、1.4% (物価から見れば1.8%) の実質目減り になるということですわ。 とほほ (泣;)

年金生活者にとって、この今の現世は「マクロ経済スライド」で益々生き難い世界になって行くんですよ、皆さん。

日本年金機構から年金額改定通知書が来るのは、4月5月分の支給日6月15日の直前の6月上旬でしょうね。 実際に通知書を受取ったら また腹が立って来るんでしょうねぇ。



コメント (5)

クロジ (雌雄) 

2015年02月04日 | 写真~野鳥

クロジ (黒鵐) は、夏季に本州中部以北で繁殖し、冬季には本州中部以南、私めの住む中国地方に渡ってくる冬鳥です。 クロジは体が黒灰色で常に藪の中を潜行する上に、警戒心が強くわずかな気配で直ぐ藪の中に入ってしまい、なかなか見れない観察難易度が極めて高い小鳥です。

クロジは全体的に黒灰色で、上面には黒色の縦斑があり、次列風切と三列風切に褐色の羽縁があります。 名前の通り黒っぽい地味な姿からも見つけ難い小鳥です。 尾羽は黒褐色、嘴(くちばし)は肉色で上嘴は黒っぽく、足は肉色です。

私めは落葉を掻き分けて種子を拾って食べている真っ黒なクロジの姿を見て、こんな黒い鳥がいるのか! と驚きましたです。 (↓)


(↓)もクロジ♂です。



クロジは全体的に褐色で、背には黒褐色の縦斑があり、頭央線と眉斑は淡褐色で、喉から下尾筒はバフ色で、褐色の縦斑があります。 (↓)


(↓)もクロジ♀です。



(↓)は♂と♀の、恐らくは番(つがい)のクロジです。


(↓)は♂♀♂の3羽のクロジです。



私めの鳥見・鳥撮り仲間の経験10年以上のベテラン達も初めて見たクロジに感激しておりました。 私めは、これは初心者が往々にして得る幸運、いわゆるビギナーズ・ラック(Beginner's Luck) なんだろうなぁ~ と思っておりますです。 やっぱり今年は縁起が良いなぁ~! と思わずにはいられません。


(画像をクリックすれば大きくなりますので、お試し下さい)


コメント (2)

Google ロゴデザインの変更 (2015年1月分)

2015年02月02日 | 日々雑感

何かの記念日にはGoogle ロゴデザインが変わる のですが、先月1月で私めが気付いた Google のロゴデザインが変わった日の画像を掲載します。
 尚、どれも大きい画像はありません。


(1)1月1日、元旦
   1月1日はお正月です。 新しい一年の始まりです。 2015年は、日本では平成27年で、干支(えと)は乙未(きのと ひつじ)です。 今年は自然災害の無い年になれば良いですね。

この日の Google ロゴは、 Google と 2015が入れ替わりながら 花火があがるアニメでした。 マウスを画像に合わせると「Googleより、あけましておめでとう!」のメッセージが出てきました。


他方、Yahoo! Japan は、羊のイラストと「おみくじ」があり、「おみくじ」を引く(クリックする)と結果が現れます。 私めは「文句なしの大吉」でしたです。  こいつぁ- 春から縁起がいいねぇっ! 良い一年でありますように!



(2)1月17日、阪神・淡路大震災から20年
   20年前の1995年1月17日午前5時46分、M7.3の直下型地震が発生し、6,434人が亡くなり、3人が行方不明になった阪神・淡路大震災が起こった日です。

この日の Google ロゴは変化がありませんでしたが、ロゴの下に小さいローソクの灯りがともっていました。


一方、Yahoo! Japan は大震災特集を組み、トップページには一切のPRを掲載しませんでした。




コメント