先日 我が家のミニコンポ(コンポーネント・ステレオ)のCDプレーヤーの蓋(CDの出し入れ皿)が固着して開かなくなりました。 しばらくするとアンプ部のラジオも聞けなくなり、そのうち電源のON/OFFもできなくなりました。 完全に逝ったみたいで、私めにはお手上げ状態で、新しいものを買おうということになりました。
このコンポは、15年位の昔に買った ONKYO の「 FR-X9 」です。(↓)

(↑の大きい画像はありません)
おっ家内は、コンポはゆっくりと時間をかけて実物を試聴して選びたいと言うので、取り敢えずの代替品として安いラジカゼを買うことにしました。 そこで色々調べた結果、ソニーのCDラジオ「 ZS-E20CP 」(→ HPは こちら)に決めました。 お値段は、本家のソニーストアで5,980円(送料無料)でしたが、ネット通販店で何と3,940円(送料無料)でしたので、即 注文しまして、来たのが(↓)です。

(↑の大きい画像はありません)
このソニーのCDラジオ「 ZS-E20CP 」は、「価格。com」のラジカセ部門で 売れ筋ランキングNo.1の商品でした。 最大出力が1w+1wですので、音がちょっと迫力に欠けるのは否めませんが、普段BGMとして野鳥の鳴き声や虫の音色など、いわゆる 癒し音楽、ヒーリング・ミュージック( Healing Music )をリピート演奏で聞く分には何ら問題ありませんです。