年金暮し団塊世代のブログ

男寡になった団塊世代の年金の現実と暮らし向きをブログで。 今や仕事になった鳥撮り(野鳥撮影)の成果もアップします。

トンビ

2010年06月30日 | 写真~野鳥

俗にトンビと呼ばれているトビ(鳶)です。 どこにでもいます。 空を見上げてみてください。

過日のミサゴの写真記事の中で言いましたように、地上から見上げて全体的に黒っぽい(黒褐色)イメージです。 が、翼の下面、初列風切の基部に目立つ白い斑点があるのがトンビの特徴です。


もう一つの特徴は、尾羽が凹型に切れ込んでいるか、台形であること (→丸くないということ)です。


(↓)は、なかなか見られない背中と翼の上面です。


どこにでもいるトンビですが、いざ撮影するとなると、空高すぎたり、太陽光と重なったりと、これが結構難しく、忍耐ものでした。


(画像をクリックすれば大きくなりますので、お試し下さい)


コメント

サッカーW杯 日本PK戦で負ける! (2010年6月)

2010年06月30日 | 日々雑感

今夜 決勝トーナメントでの第1試合、日本対パラグアイの試合は、
PK戦 5-3で日本が負けてしまいました。  


残念です。  
 
 

コメント

ドイツワイン法概説(#7)

2010年06月29日 | ドイツの白ワイン

(3-13)限界値

将来の諸情勢の変化に対応するため、規制値など変更の可能性を記載。

(3-14)上級酒と高級酒の検査

公的品質検査の検査場の規定。 サンプルの抽出法(2本:1本はテスト、1本は保存)。 検査官の選任。

成熟度検査(Q.m.P.に適用、収穫時にブドウ畑で実施)。 化学分析検査。 官能検査。
官能検査は5点法で、肩書き毎に最低合格点が規定されている。

(3-15)特定表示の禁止

特定表示を禁止する規定。 Naturとその結合語NaturreinやNaturweinなどは禁止されている。

天然を主張するドイツワイン農民と、補糖発酵をごく日常理解するフランスワイン農民の、ワインに対する哲学の違いという溝が、かつてEC Wine Order(ECワイン基本法)作成時に大きな障害となった経緯から、これらの用語を禁止するに至った。


コメント

ゴールドマリー

2010年06月28日 | 写真~花・植物
黄色のバラです。  (ちょっと色飛びしてますが…)
 

 
コメント

PC 修理完了 (2010年6月)

2010年06月27日 | 日々雑感

昨日6/26、PCを買ったドスパラ店に故障したPCを持込み、修理を依頼しました。 
 
ドスパラのサポートコールセンターで電話相談・診断をしてもらった相談番号を事前に連絡して、店にPCを持込んだので、店では故障の状態を再確認しただけで、直ぐに以下のように言われました。 
 
DVD-RWドライブ自体の交換とケーブル類一式の交換をし、その後 ドスパラ専用のPC診断プログラムでPCが正常作動することを確認するという手順ですので、2時間もあれば十分ですが、余裕を見て3時間後にPCを引き取りに来てください。
 
 
1週間位PCを置いておくことを覚悟していたんで、ちょっと拍子抜け(?)でした。 
3時間後にPCを引き取って帰り、昨夜 PCを再セットアップして完全復帰しました。 

PCの再セットアップとは、Windows Live Mail のアカウント情報が無くなっていたので、メールが使えなくなっていた(→どうしてメールのアカウント情報が無くなったのか、私めには判りませ)んですが、メールのアカウントを再設定して、メールを復活させたというのが、おまけの作業でした。 
これから少しづつバックアップしたデータを取り込んでいく予定です。 

DVD-RWドライブが使えないので、データのバックアップには、USBフラッシュメモリーでデータを古いPCにコピーするという手間をかけて、手間のかけ損(?)みたいになってしまいました。 が、それだけ簡単に修理してもらえたということで、PC部品(光学ドライブ)は故障したが対応が良かったので、ドスパラへの評価は変わらず「良好」のままですわ。  
 
ということで、お騒がせしましたが、このブログの更新は休まず続けていきますです。 
  
 

コメント (2)

PC 故障(その2) (2010年6月)

2010年06月26日 | 日々雑感

先日、PCがDVD-RWドライブを認識しなくなったので、近々修理に出す予定と書きました。 
 
 
USBフラッシュメモリーを使ってデータを古いPCにコピー完了しましたので、今日これから修理に持って行きます。 
修理に何日かかるのか 現時点不明です。 
 
 
ということで、このブログ、PCが戻って来るまでの間、お休みにします。
悪しからず ご了承ください。 
 
 

コメント

サッカーW杯 日本決勝Tへ進出! (2010年6月)

2010年06月25日 | 日々雑感

今朝03:30からの対デンマーク戦を見ました! 
日本が3-1で勝って、決勝トーナメント進出を決めました。 


今朝、眼が覚めたら03:27でしたので、そのまま起き出してサッカーを見てしまいました。 
昨日、「27:30」試合開始という言い方があるんだ、けど徹夜は無理だから眼が覚めたらもうけもの、などとおっ家内と話しておりましたので、「無意識の意識」が働いたんでしょうか、丁度の時間に眼が覚めましたです。 

普段からけっして「熱狂的な」サッカーファンではありませんで、ごくごく普通の一般的な、それもW杯だからという にわかファンですので、自分でも目が覚めたことに驚いております。 

試合は、勝つ時はこういうもんや、という典型みたいな試合でしたね。 
にわかファンですから、試合内容を云々するのは止めときます。


次の決勝トーナメント第1戦は、パラグアイと 29日(火)23:00からですので、これは見逃せません。 



(今日もダブル投稿になってしまいました!)
 

コメント

国民健康保険料 (2010年6月)

2010年06月25日 | 定年・再雇用・年金

過日 再雇用の嘱託期間を満了して3月に「再退職」した先輩と会った際、退職すると「どえらい額」の国民健康保険料を支払わんといけんぞ、と脅されましたので試算してみました。

私めは 昨年09年2月から週3日勤務になり厚生年金と健康保険を脱退し、任意継続の企業健康保険に加入しました。  任意継続は最長2年間ですから、来年2011年2月からは国民健康保険に加入しなければなりません。

この任意継続の企業健康保険料は、2009年度(2009年4月~2010年3月)の1年分で、 347,331円でした。 2010年度分は、2010年4月~来年2011年1月の10ヶ月間の保険料が、301,739円で、年間12ヶ月ベースに換算すると、362,087円で、昨年より4.25%割高(←保険料率がアップした為)になっております。


私めが住む市の国民健康保険料は、市民税所得割額(←5月26日に「別の目的で住民税の試算が必要になった」と書いた「別の目的」とは、国民健康保険料を試算することでした)の世帯合計額と、国保に加入する人数(と年齢)で決まり、1世帯当りの最高限度額が2009年度は69万円、2010年度は73万円です!

昨年2009年の市民税所得割額32.83万円を使って 2009年の国保料を計算すると 最高限度額の69万円になり、今年2010年の市民税所得割額14.46万円を使って 2010年の国保料を計算すると 何と 57.2万円! にもなります。  任意継続保険料36.2万円が、国保料だと57.2万円に 58%もアップするということですわ。 私めは来年2011年2月から年額57.2万円ベースの月割り額(=4,77万円/月)で国保料を支払わねばならないということです。

先の先輩は私めより1年早いので、今年 最高限度額の73万円を支払うということです。  (ちなみに、昨年2009年の市民税所得割額32.83万円ベースで今年分を試算すると、私めも最高限度額の73万円になりますです。)


確かに「どえらい額」ですわ、この57.2万円というのは!
国民健康保険料という 思わぬ落とし穴(?) or 伏兵(?)に出くわして いささか戸惑っておりますです。

住民税で言う課税標準総所得(=手取り収入)は243.5万円ですから、引いてくれてある社会保険料51.8万円を加えて295.3万円が手取り収入ということになります。 ここから、国保料57.2万円+固定資産税12万円+住民税24.6万円=合計93.8万円を引いた本当の手取り年収は 201.5万円ということですわ!

これでは ほんまに 生活できませんわ! 先輩も私めも週3日勤務のパートタイマーです。 それでも国保料が限度額を超える or 限度額に近いというのは一体どういうことでしょうか?  国民健康保険に加入すべき自営業(農業や漁業なども含む)や自由業の人達の年収は私めのような週3日勤務のパートタイマーの年収にも満たないということでしょうか?  これは どっかおかしいです。 ちょっと調べてみないといけません。


コメント (17)

参議院議員選挙 公示 (2010年6月)

2010年06月24日 | 日々雑感

参院選が今日6/24公示され、7月11日(日)に投開票です。 

昨年9月の衆院選で政権交代が起こり、民主党が政権を担当して以降、初の国政選挙です。 
さぁて どうなりましょうか? 

先の衆院選では積極的に民主党を応援したんですが、今回の参院選でも 一応(消去法で残るのは やはり民主党ですから) 民主党を応援しようと思っておりますです、はい。 
 
 
(今日はダブル投稿です。 参院選に触れない訳にはいきませんので…)
 

コメント

眼福

2010年06月24日 | 写真~その他

今日は、京料理ではなく、愚息が事前手配していた 「舞妓さん」と「お茶」した時の写真です。
まぁ 眼福 とでも言いましょうか…。



舞妓」さんは20歳まで、20歳を超えると「芸妓」さん。
現在舞妓さんは全部で88人。 「叶家(かのうや)」は3人の舞妓さんを抱えているんだそうで、
その内の一人が会った 「叶祐美(かのゆみ)」さんでした。
(姓が叶(かのう)、名が祐美ではなく、名前が叶祐美(かのゆみ)です)




コメント

陶器コレクション(#49) :  カイゼルの絵皿

2010年06月23日 | 陶器コレクション

ドイツはカイゼル社の植物シリーズの絵皿です。

植物の名前は「Rhexia reticulata」と裏側に書いてありますが、独和辞書をひいても日本語に訳せませんし、植物にうとい私めは絵を見ても名前は判りませんです。(涙)

  

同じカイゼル社の植物シリーズの絵皿は 過去にもご覧頂いております。 (→ こちら )


コメント

PC 故障 (2010年6月)

2010年06月22日 | 日々雑感

京都観光旅行で撮った写真をDVDにバックアップしておこうとしたところ、DVD-RWドライブが認識されていないことが判明しました。  
 
  
DVD書込みソフトを起動しても、DVD-RWドライブを選択指定して下さいというメッセージが出て、指定しようにもドライブを認識していないので、手の施しようがありませんでした。 
  何時からDVD-RWドライブを認識しなくなったのか、今まで全く気が付きませんでしたので、判りませんです。 過去、データのバックアップをDVDに焼いたり、DVDソフトを見たりしておりましたので、途中からの故障であることは確かなんですが…。 
 
昨年末にPCを買った「ドスパラ」のサポートセンターに電話して、教えてもらいながら色々なチェック&対応方法を試した結果、OSがDVD-RWドライブを認識していないので、DVD-RWドライブ自体の機械的な故障の可能性が高い、買ったドスパラ店に持込んで修理してもらって下さい、という結論になりました。 
 
その後、何度かPCを再起動してみたら、DVD-RWドライブを認識した時もあったりするので、どうもDVD-RWドライブ自体の機械的な故障ではなく、どこかの接触不良のような故障のようです。 いずれにせよ、修理してもらわないといけないことに変りはありませんが…。 
 
 
修理に出す際の問題は、DVD-RWドライブの故障ですので、データのバックアップが取れないことです。 USBフラッシュメモリーを使ってデータを古いPCにコピーするしか手がありません。 毎日少しずつやろうと思っておりますが、考えるだけでちょっと気分が重くなりますね。 
 
ということで、近いうちにPCを修理に出すことになりそうです。 
修理に出す時には事前にお伝えしますが、古いPCからこのブログを更新できるかどうか???  
 

コメント (5)

シマウマ

2010年06月21日 | 写真~動物
ライオンやヒョウの餌食になるイメージが強いシマウマです。  
しかし、人間による乱獲のため、絶滅の恐れが大きいらしいです。 
 

 
 
コメント

京料理 (その2)

2010年06月20日 | 写真~その他
今日は 6月12日(土)の昼食の「京料理」をご覧頂きます。  
(尚、食事代金は サービス料&飲み物別の 1人当りの税込み料金です) 
  
 
6/12<昼食> 
高台寺茶寮 の 鴨とうふ会席 です。  3,150円 

 
 
豊臣秀吉の正妻 北政所「ねね」が秀吉の菩提を弔うために建立した高台寺の近くにある、比較的新しいお店です。 

 
 
写真の整理が追いつきませんので、この日6/12の夕食は明日以降に掲載させて頂きます。 
 
コメント

青大将

2010年06月19日 | 写真~昆虫 爬虫類など
ヘビ の苦手な人は 見ないで下さい!













日本を代表する蛇、アオダイショウ (青大将)です。

(↓)のように、道路を横断するところで出会いました。 右端の影の部分に頭部があり、
体長1.5~2.0メートルもあったでしょうか…。  大きいと言うより 長かったです。


草むらを移動中。 左上部の体に暗褐色の縦縞が見えますので、脱皮の直前かもしれません。


毒はないと知ってはいても、やっぱりヘビは気持ちのいいものではありませんね。


青大将は昼行性で樹上性なので木登りが上手なんですが、水泳も得意なようで、
小鳥やその卵を狙って川や湖の近くに出没し、泳いで逃げたりするそうです。


(↑)は冬眠から醒めて出て来た直ぐの頃ですが、
これから山里で出くわす機会が多くなる季節です。  ご注意、ご注意!


コメント