過日 再雇用の嘱託期間を満了して3月に「再退職」した先輩と会った際、退職すると「どえらい額」の
国民健康保険料を支払わんといけんぞ、と脅されましたので試算してみました。
私めは 昨年09年2月から週3日勤務になり厚生年金と健康保険を脱退し、任意継続の企業健康保険に加入しました。 任意継続は最長2年間ですから、来年2011年2月からは国民健康保険に加入しなければなりません。
この任意継続の企業健康保険料は、2009年度(2009年4月~2010年3月)の1年分で、
347,331円でした。 2010年度分は、2010年4月~来年2011年1月の10ヶ月間の保険料が、
301,739円で、年間12ヶ月ベースに換算すると、362,087円で、昨年より4.25%割高(←保険料率がアップした為)になっております。
私めが住む市の国民健康保険料は、市民税所得割額(←
5月26日に「別の目的で住民税の試算が必要になった」と書いた「別の目的」とは、国民健康保険料を試算することでした)の世帯合計額と、国保に加入する人数(と年齢)で決まり、1世帯当りの最高限度額が2009年度は69万円、2010年度は73万円です!
昨年2009年の市民税所得割額
32.83万円を使って 2009年の国保料を計算すると 最高限度額の69万円になり、今年2010年の市民税所得割額
14.46万円を使って 2010年の国保料を計算すると 何と
57.2万円! にもなります。 任意継続保険料36.2万円が、国保料だと57.2万円に 58%もアップするということですわ。 私めは来年2011年2月から年額57.2万円ベースの月割り額(=4,77万円/月)で国保料を支払わねばならないということです。
先の先輩は私めより1年早いので、今年 最高限度額の73万円を支払うということです。 (ちなみに、昨年2009年の市民税所得割額32.83万円ベースで今年分を試算すると、私めも最高限度額の73万円になりますです。)
確かに「どえらい額」ですわ、この57.2万円というのは!
国民健康保険料という 思わぬ落とし穴(?) or 伏兵(?)に出くわして いささか戸惑っておりますです。
住民税で言う課税標準総所得(=手取り収入)は243.5万円ですから、引いてくれてある社会保険料51.8万円を加えて295.3万円が手取り収入ということになります。 ここから、国保料57.2万円+固定資産税12万円+住民税24.6万円=合計93.8万円を引いた本当の手取り年収は 201.5万円ということですわ!
これでは ほんまに 生活できませんわ! 先輩も私めも週3日勤務のパートタイマーです。 それでも国保料が限度額を超える or 限度額に近いというのは一体どういうことでしょうか? 国民健康保険に加入すべき自営業(農業や漁業なども含む)や自由業の人達の年収は私めのような週3日勤務のパートタイマーの年収にも満たないということでしょうか? これは どっかおかしいです。 ちょっと調べてみないといけません。