年金暮し団塊世代のブログ

男寡になった団塊世代の年金の現実と暮らし向きをブログで。 今や仕事になった鳥撮り(野鳥撮影)の成果もアップします。

サメビタキ

2014年06月30日 | 写真~野鳥

サメビタキ (鮫鶲) は、本州中部以北の亜高山に住んでいるのですが、私めの住む中国地方では春と秋の渡りの季節にだけ観察できる旅鳥で、大変珍しい野鳥 です。


よく似たコサメビタキは胸と脇が灰白色ですが、このサメビタキは灰褐色で、胸に粗く不明瞭な縦斑が出ます。 それとコサメビタキは下嘴の根元側半分が燈色なのが大きな特徴ですが、このサメビタキの下嘴は燈色ではなく黒色です。


サメビタキが属するヒタキ科の鳥は、見張り場の枝から飛び立って、空中で昆虫を捕まえてまた元の枝に戻るという、いわゆる「ヒタキ型の採食習性」を持っています。 従って、空中で昆虫を捕まえるのに適した扁平(へんぺい)で基部の広い三角形の嘴(くちばし)を持っています。

ちなみに、ヒタキ類の英語名が「 flycatcher 」というのも納得できますね。


(画像をクリックすれば大きくなりますので、お試し下さい)



コメント (3)

富士フィルム FinePix S1 を買う (2014年5月)

2014年06月27日 | 写真~野鳥

私め、今迄鳥撮り用カメラとしては主に2011年4月に買ったソニーのサイバーショットHX100Vを使ってきました。(→ こちら
 その最大の理由は、焦点距離が35mmフィルム換算で810mm相当の超望遠であることで、その望遠性能には一応満足しておりました。

 しかし一方で、私めにとってHX100Vの最大の不満点は、特に望遠撮影での画質、「絵作り」性能でして、巷で「塗り絵」のようだと言われるソニーの画像処理性能でした。 例えば(→ こちら)の(拡大)画像です。

そこで もっと画質の良い、画像処理性能の良い超望遠コンデジカメラを新たに購入する決心をしまして、今年に入ってから ソニーのサイバーショットHX400V、キャノンのパワーショットSX50 HS、ニコンのクールピクス P600、富士フィルムのファインピクス S1、等を候補機種にあげ、超望遠性能、画質、オートフォーカス性能を中心に「価格。コム」の口コミやユーザー評価を見て比較検討してきました。

その結果、キャノンのSX50 HSと富士フィルムの S1のどちらにするか最後まで悩んだんですが、最終的には富士フィルムのファインピクス S1(→ 1月23日の新発売ニュースリリースが こちら)を買うことに決めました。

FinePix S1は、1,200mm相当の超望遠性能で、富士フィルム自身の直販サイトでは¥49,352(税込&送料込~以下同じ)ですが、私めは別のネットショップで¥34,340で5月下旬に買いました。

 更に、富士フィルムが春のキャッシュバック・キャンペーン(4月16日~5月31日購入が対象)をやっており、FinePix S1は¥5,000のキャッシュバックがあるのも魅力でした。

カメラ本体以外にも、予備バッテリーを2個購入
富士フィルムの直販サイトでは1個¥4,525ですが、互換バッテリーを2個で¥2,495で買いました。

また、バッテリーチャージャー(充電器)も購入。
FinePix S1はカメラをACコンセントにつないでカメラ内で充電するシステムなので充電器は付属していません。 予備バッテリーをカメラ内で充電するのは不便なので、バッテリーをAC(と車載DC)コンセントにつないで充電できる互換充電器を購入。 富士フィルムの直販サイトでは¥6,152ですが、互換充電器を¥1,800で買いました。
 メーカー純正品の価格は目が飛び出る程に高いのですが、互換品は驚く程に安いですね。 (→ 但し、自己責任での使用になります)

予備バッテリーと充電器は「楽天市場」内の同じショップで買って、保有していた楽天ポイントから1,295ポイント(円)を使ったので、実質的な支払金額は¥3,000でした。 更に、8GB(class 10)のSDHCカード(→ 多分¥800位)が「おまけ」で付いて来ました。(笑)

ということで、総計¥38,635(実質的な支払金額は¥32,340)の買い物でした。 私めのヘソクリで買ったので、おっ家内に文句は言わせません。(笑)

それら買った物全てを並べて撮ったFinePix S1の姿が(↓)です。 (→ 取説、ソフトCDは除外)

(↑の大きい画像はありません)

買ってからほぼ1か月になり、練習撮影も既に1千枚を超えました。 1,200mmの超望遠性能、画質、絵作りの画像処理性能、オートフォーカス性能、手振れ防止性能、等々は全て期待通りの性能で、私め的には大いに、いや超満足しておりますです。
 現時点の唯一の不満点は、右手グリップとレンズ筒体の隙間が少なくて、グリップを握った右手の(中/薬/小)指と、レンズ筒体を下側から支えた左手の(中/薬/小)指が干渉して、カメラをしっかり固定しずらくて手振れが出易いことです。 私めの手のサイズとカメラの設計保持サイズがうまく合っていないということですので、カメラの持ち方を色々変えて研究中です。

早いうちに FinePix S1で撮った野鳥の姿をご覧頂けるように頑張ります。


コメント (2)

サッカーW杯 日本GL敗退 (2014年6月)

2014年06月25日 | 日々雑感

今朝6月25日、日本はコロンビア戦に1-4で敗れ、勝ち試合なしの1分2敗で サッカー・ワールドカップ2014ブラジル大会のグループリーグ(GL) C組の最下位で敗退 しました。

私めは3試合ともTV観戦しましたが、はっきり言って、チームとしての実力の差は明らかでした。 
 それと本田選手はパスを受けるのも出すのも下手糞でしたね。 相手チームのマークが厳しいといっても、そこを上手くやるのが一流選手というものでしょう。

まぁ 残念ではありますが、実力的に仕方ないですね。


コメント

ギンリョウソウ (3)

2014年06月25日 | 写真~花・植物

連休前の4月中旬に里山に行った時に、葉緑素がないギンリョウソウ (銀竜草) を見つけました。(↓)

(↑の大きい画像はありません)

「里山の植物博士」によれば、普通は5月に入ってから4~5本咲くものだそうで、4月中旬に10本以上もまとまって咲くのは珍しいのだそうです。
(↓)はカメラを地面に置いて撮ったローアングルからの姿です。

(↑の大きい画像はありません)


(↓)は別株の花(?)の中を覗いてみた写真です。

(↑の大きい画像はありません)


ギンリョウソウのことは過去の記事をご覧ください。(→ こちら



コメント (3)

同窓会 (2014年6月)

2014年06月23日 | 日々雑感

元勤務先の元同僚から連絡があり、昔プロジェクトを組んで開発した商品の発売15周年になるのを記念して、当時一緒に働いたプロジェクトメンバーの同窓会をするので参加して欲しいというお誘いがありました。

その商品は結構ヒットしまして、ブランド価値の向上や会社の大きな収益源になりました。 そのおかげで(?)当時のプロジェクトリーダーだったA氏は、今では商品企画&開発のトップとなる専務取締役になっております。


同窓会には計23人の元メンバーが集まりました。 A氏が筆頭の現役組が14人、私めを含む退職組が6人、再雇用中が3人でした。 現役組と退職組が集う同窓会は珍しいのではないでしょうか?

当時のプロジェクトメンバーリスト、開発承認申請書、開発完了報告書、発売開始時の商品パンフレット、等々がパワーポイントで紹介され、当時の苦労話や嬉しかったことの話の輪が広がり、19時から始まった同窓会が終わったのは何と23時過ぎということで、私めも昔の仲間と楽しい酒を大いに痛飲しましたです。


次回は5年後の発売20周年の年に行う計画で、幹事も決めましたです。 5年後が楽しみですわ。


コメント

ノスリ (2)

2014年06月20日 | 写真~野鳥

昔 ノスリ が電柱の頂上に止まっている姿を見て頂いた際に、ノスリの飛んでいる姿を撮りたいものだと書きました。(→ こちら

ノスリは私めの住む中国地方では冬鳥で、全長約55センチ位、幅の広い翼と短い円形の尾(丸尾)をもった中形のタカで、体の上面は褐色、下面は白いが翼角、脇腹、腹が淡褐色なのが特徴です。 
 昨冬季に撮れた 真っ直ぐ飛行中のノスリの姿です。(↓)


ノスリは草原や耕地などの開けた場所で餌(えさ)をあさることが多いです。 獲物はおもにネズミなどの小形哺乳類ですが、ヘビやトカゲなども獲るそうです。
 餌を探して滑空旋回中の姿です。(↓)






(↑)のように、ノスリはあまり羽ばたかずに輪を描いて飛ぶことが多く、獲物を見つけるのに停空飛翔(ひしょう)(ホバリング)をよく行うことでも有名です。
 判り辛いですが、停空飛翔中のノスリです。(↓)



(画像をクリックすれば大きくなりますので、お試し下さい)


コメント

平成26年度の国民健康保険料の決定通知書 (2014年6月)(追記あり)

2014年06月18日 | 定年・再雇用・年金

私めが住む市では、今年度から国民健康保険料の「所得割」計算方法が変更され、住民税を納めている普通の人は保険料が増加するので、通知書が来るのが怖い、と先日書きました。(→ こちら

その怖い、今年度(平成26年度)の 国民健康保険料の決定通知書 兼 (自動口座振替)納入通知書が、先日 市役所から届きました。(↓)

(↑の大きい画像はありません)

昨年度の保険料は、医療分が223,460円、支援分が73,560円、合計が297,020円でした。 (→ こちら

それが今年度は、(↑)のように、医療分が313,782円(昨年比、+90,322円、+140.4%)、支援分が99,853円(昨年比、+26,293円、+135.7%)で、合計が413,635円(昨年比、+116,615円、+139.3%)に、ひと声1.4倍に激増 しております。

私めの今年度の推定税込総(年金)収入が約424.4万円ですから、国民健康保険料は実にその9.75% (≒ ひと声10%)にもなる超重税です。 おっ家内も驚いて声が出ませんでした。 何かの間違いだろうから市役所に問合わせようと今も言い続けております。 今迄でも国保料は重税だと感じてきましたが、これでは ほんまに心が折れそうですわ


新しい所得割の計算方法は、所得のベースを、総所得から各種控除を差引いた課税所得から、単に基礎控除(33万円)だけを差引いた所得に変更するので、所得が増えた形になりますから、普通は国保料が増えるのです。
 当市では昨年国保料を滞納している人が19%もいるのに、今年はもっと多くの人が滞納するであろうことが容易に想像できます。(→ 滞納したら どうなるのかは、ここでは省略します。)

前にも言いましたが、市は4年間の激変緩和措置を行います。 対象者は、市民税が非課税の人、上述した所得ベースが計算方法の変更で昨年から2倍以上になった人です。 緩和措置とは、簡単に言えば、所得を1年目の今年は90%、2年目は75%、3年目は50%、4年目は25%軽減して国保料を算定します。 緩和措置は、市の一般会計(税金)から国保に金を投入することを意味します。 投入した金は当然返ってきませんから、市の財政が悪化する一因になるのは明らかです。


消費税は上がる、年金は減る、国保料や介護保険料は激増する、
まったく年金生活者には酷な世界が来ましたです。


どうかお助けください、お代官様! 




----------

<2014年7月追記>
6月10日付で通知した国保料の決定通知書に対して、ほぼ半月間の6月末迄に国保料急増の苦情が2万4千件超も市に寄せられました。 また6月定例市議会で国保料急増への追加的な緩和措置を求める決議案が可決されました。

市長は「所得が低い方への対応はしたが、それ以外の方々への配慮が足りなかった」と当初の緩和措置の対象設定にミスがあったことを認め、「増額幅の大きい世帯への緩和措置を出来るだけ早く 年度途中でもやるように指示した」と答弁しました。

さて、どういう追加緩和措置が出て来るか、楽しみです。

----------

<2014年9月再追記>
上記追記の追加緩和措置の検討中に、約35億円の政府補助金収入が未算入だったことが、つまり国保加入世帯全体に総額で約35億円多く請求していたことが判明しました。 今年から計算方法が変更されるので、今迄は業者に委託していた計算事務を市職員が行った際に、政府補助金の算入を忘れていたのと、確認チェックがおざなりだったとのことです。

このため、再計算費用、加入世帯への納入通知書の再印刷と再送付などで 計約1600万円の追加経費が必要になることも判明しました。

全く市役所のお仕事ぶりには呆れるしかありませんです。


コメント (4)

ブログ開設7周年 (2014年6月17日)

2014年06月17日 | 日々雑感

7年前の今日、2007年6月17日に、このブログを始めました。
今日はブログ開設7周年記念日 です。

60歳の定年退職になる半年程前から書き始めて、定年退職やら再雇用のこと、給料やら税金やら年金のことを中心に書き続けてきました。
 
その後、趣味で集めたコーヒーカップ陶器コレクション、今の年金生活での仕事(?)になった鳥撮り の成果(=野鳥の姿)、里山の植物、等々を加えて 何と7年間も続けてきた訳です。
自分を褒めてやらねばいけません。 


7年間(= 2,557日間)での
 総投稿記事数 = 1,815 件 (昨年比 +173件)
 総使用写真数 = 4,416 枚 (昨年比 +518件)
 総コメント数   =   971 件 (昨年比 +221件)

 延べ閲覧数  = 2,641,247 PV (昨年比 +529,674 PV)
 延べ訪問者数 =   686,569 IP  (昨年比 +141,435 IP)


読者の皆様に御礼を申し上げますと共に
  今後も このブログを よろしくお願い申し上げます。



コメント

父の日のプレゼント (2014年6月)

2014年06月16日 | 日々雑感

日本では6月の第3日曜日父の日です。 今年2014年は昨日の6月15日でした。

現在 妊娠30週に入ってお腹が大きく&重たくなって動くのが大変だと言っている愚息の嫁さんからは、毎年珍味が送られて来るので楽しみにしておりました(→ 昨年の珍味は こちら)が、今年の珍味は「明石ダコのしゃぶしゃぶ セット」(神戸・伍魚福製。 しゃぶしゃぶ用明石ダコ200gx2、しゃぶしゃぶ用だし+ゴマだれ+梅肉)でした。 昨夜は200gの明石ダコを沸騰した湯でさっと湯通して、氷水で冷やすと花が咲くように開くさまが眼にも美味しい「冷しゃぶ」にして楽しみましたです。 
(↓)は明石ダコ200gが入った皿です。

(↑の大きい画像はありません)

更に、良くできた嫁 は、明石ダコと合わせる日本酒を同時に贈ってくれました。
 それが「純米吟醸・純米酒の呑み比べ8種セット」で、全国の有名蔵元から厳選した、金ラベルの純米吟醸酒と銀ラベルの純米酒を各4銘柄、それぞれに県花を描いたラベルを貼った計8本(各300ml)の飲み比べセットですわ。 昨夜は 明石ダコと こちらの日本酒も楽しみましたです。(↓)

(↑の大きい画像はありません)


もう直ぐ初孫を産んでくれる嫁に 感謝! 感謝! ですわ。



コメント

ムベ

2014年06月13日 | 写真~花・植物

ムベ (郁子) は暖地の山林に生える常緑つる性植物で、葉はタラノキやトチノキと同じ掌状複葉です。 雌雄同株で5月頃に白い集団花を咲かせます。 花弁はなく、6枚の萼片(がくへん)が開き、内側が紫色を帯びています。

別名ウベトキワアケビとも呼ばれ、アケビに似た果実をつけますが、アケビのようには割れ(裂開し)ないそうで、また1株では結実しない(自家不和合性)そうです。


(↑の大きい画像はありません)


コメント (2)

二人の年金額改定&振込通知書 (2014年6月)

2014年06月11日 | 定年・再雇用・年金

公的年金の支給額が4月(6月支給)分から0.7%減額される予定だと過日書きました。(→ こちら

私めとおっ家内それぞれの、減額された年金額改定通知書 兼 年金振込通知書(葉書)が、6月13日の支給日を直前にした昨日、やっと日本年金機構から届きました。

0.7%減額の仕方、即ち、単純に今迄の年金総額を0.7%減にするのではないことは、昨年10月分からの特例水準1.0%解消時に説明しております(→ こちら)ので、今回は説明を省略します。 但し、今回は「政令で定める率」を今迄の0.968に0.7%減の0.993を掛けた0.961として計算します。

私めの通知書が(↓)です。

(↑の大きい画像はありません)

私めの場合、国民年金も厚生年金もそれぞれ0.7%減で、今迄の年金総額2,420,000円が2,402,500円になって、総額で▲17,500円減額されます。


おっ家内の通知書が(↓)です。

(↑の大きい画像はありません)

おっ家内の場合は、国民年金と振替加算がそれぞれ0.7%減ですが、厚生年金分は減額なしで、今迄の年金総額612,100円が607,700円になって、総額▲4,400円減額されます。


世帯の公的年金収入総額としては、今迄の303.21万円が301.02万円になって▲2.19万円の減収になります。 消費増税(5%→8%の3%UP)とダブルのボディーブローですから、これからのサステイナブル(持続可能)な節約・倹約が大切になってきます。 ▲2.19万円減収と知ったおっ家内も褌(ふんどし)(?)を締め直すと言っておりますが、はたして…??


コメント (5)

エネタンポの無料交換 (2014年6月)

2014年06月09日 | 日々雑感

昨年10月 おっ家内の誕生日祝いに 充電式湯たんぽエネタンポ」が愚息から送られて来たことを書きました。(→ こちら

おっ家内は この「エネタンポ」を大層気に入って、冬中毎夜使っておりました。 しかし、春が来て余り使わなくなったんですが、寒の戻りで寒くなった時に使おうと思って充電したところ、充電中のランプが点灯したまま全く暖かくならなかったり、充電中のランプが消灯しても全く暖かくなっていなかったりと、うまく充電しなくなってしまいました。

そこで、おっ家内がこの「エネタンポ」の総販売元のA商事に電話してみると、症状と購入日を聞くと、直ぐに交換品を宅配便で送るので、手元にある故障品を袋に入れて宅配業者に渡して下さいということになりました。
 おっ家内の感触では、どうも同じような不良品が数多く出ており、その対応も既に決まっており、対応も手慣れた感じだった由。

翌日夕方には交換品が届き、代りに故障品を渡して、一件落着となりました。
 新品の取説には、改善品と書いてあり、外観的にはエア抜き用の弁が無くなっている旨が記載されておりました。

電話一本で直ぐに交換してくれるのは消費者として嬉しいのですが、そう簡単に交換に応じていたら商売にならないよねぇ とはおっ家内の弁でした。
 総販売元のA商事はきっと頭を抱えているんでしょうねぇ。 いやいや、頭を抱えているのは、交換品や交換費用を要求されたであろう製造元かも知れませんねぇ。


コメント

カワセミ(20)

2014年06月06日 | 写真~野鳥

今日は久しぶりに、一般に「 (口)紅 」と呼ばれれている 下嘴(したくちばし)が赤いカワセミ (翡翠)のメス♀ を見て頂きます。

早春の強い日差しを受けている姿です。(↓)








おまけにもう1枚。



(画像をクリックすれば大きな画像になりますので、お試し下さい)


コメント

平成26年度の住民税額通知書 (2014年6月)

2014年06月04日 | 定年・再雇用・年金

昨日、平成26年度の住民税(市・県民税)の税額決定&納税通知書が市役所から届きました。

この通知書には
(1)今年(平成26年)度の住民税が年額112,700円であること、
(2)納税方法が、前半は口座振替(=普通徴収)で、後半は年金からの天引き(=特別徴収)であること、
(3)来年(平成27年)度の前半も仮の税額(=H27年2月の天引き額と同額)を年金から天引きすること、
という大事な事が記載されております。

(↓)が通知書(の部分)です。
尚、所得金額、控除額、課税職額、所得割の市民税額(6%)&県民税額(4%)、均等割額、等の詳細計算過程と各々の金額を記載してある部分は省略しました。

(↑の大きい画像はありません)

今年度の住民税額112,700円は、昨年度の住民税額111,000円(→ こちら)から、1,700円の増額になっていますが、今年度から市・県民税の均等割額が各500円ずつ、計1,000円増額されている(その理由も→ こちら)ので、実際は700円の増額です。 まぁ 誤差の内ですわな。


<参考> 住民税額の推移。
   2014年度= 11.27 万円
   2013年度= 11.10 万円 (← 年金生活者での収入ベース)
   2012年度= 24.68 万円
   2011年度= 27.17 万円
   2010年度= 24.55 万円 (← 週3日勤務での収入ベース)
   2009年度= 55.17 万円 (← 定年退職後の再雇用での収入ベース)
   2008年度=103.40 万円 (← 定年退職前年の収入ベース)
   2007年度= 93.60 万円


コメント

Google ロゴデザインの変更 (2014年5月分)

2014年06月02日 | 日々雑感

何かの記念日には Google ロゴデザインが変わる のですが、先月5月で私めが気付いた Google のロゴデザインが変わった日の画像を掲載します。 5月は女性を中心に取り上げた感じ がしますね…。
 尚、どれも大きい画像はありません。


(1)5月2日、樋口一葉 生誕142周年
   樋口一葉は、5千円紙幣に肖像画が使われている明治時代の女性小説家で、「たけくらべ」「にごりえ」「十三夜」といった秀作を1年半の間に発表しましたが、24歳半で肺結核で亡くなりました。
 この日の Googleロゴは、代表作の「十三夜」をイメージしたイラストになっていました。



(2)5月4日、オードリー・ヘプバーン 生誕85周年
   オードリー・ヘプバーン(Audrey Hepburn)は、ハリウッド黄金時代に活躍したイギリスの女優で、「ローマの休日」(1953年)、「ティファニーで朝食を」(1961年)、「シャレード」(1963年)、「マイ・フェア・レディ」(1964年)、「暗くなるまで待って」(1967年)等に主演しました。
 この日の Googleロゴは、彼女が後半生を捧げた国際連合児童基金(ユニセフ)での仕事、殊にアフリカや南米の恵まれない子供達への援助活動に献身している姿をモチーフにしたイラストでした。



(3)5月5日、子供の日
   子供の日は、端午の節句とも言われ 男の子の成長を願う行事が多いですね。 現在の日本の14歳以下の子供の数は1633万人、人口の12.8%だそうで、私め達ベビーブームの団塊世代が子供の時は約35%もあったそうです。
 この日の Googleロゴは、積み木と鯉のぼりをモチーフにしたイラストでした。



(4)5月11日、母の日
   5月第2日曜日は、日頃の母の苦労を労り母への感謝を表す「の日」です。
 この日の Googleロゴは、自転車に乗った母親と二人の子供が描かれ、「母の日 おめでとう!」のイラストでした。



(5)5月12日、ドロシー・ホジキン 生誕104周年
   ドロシー・ホジキン( Dorothy Crowfoot Hodgkin )は、X線解析法による生体物質の分子構造の決定により1964年にノーベル化学賞を受賞したイギリスの女性化学者です。 ペプシンコレステロールペニシリンビタミンB12インシュリンなどの重要な生体物質の回析写真に成功し、その三次元構造を明らかにして、これらの物質の合成の道を開きました。
 この日の Googleロゴは、ペニシリンの分子構造をモチーフにしたイラストでした。



(6)5月16日、マリア・ガエターナ・アニェージ 生誕296周年
   マリア・ガエターナ・アニェージ( Maria Gaetana Agnesi )は、イタリアの女性数学者で、微分積分の教科書的な概説書を書き、史上2人目の女性教授としてボローニャ大学の教授になりました。
 この日の Googleロゴは、アニェージの肖像と「アニェージの曲線」を作るアニメ画像でした。 (↓)の上側がアニメ開始時点の、下側がアニメ終了時点の画像で、「アニェージの曲線」が完成しています。



(7)5月19日、ルービックキューブ 40周年
   ルービックキューブ( Rubik's Cube ) はハンガリーの建築学者エルノー・ルービックが1974年に考案した立方体パズルで、日本でも1980年に大ブームになりましたね。
 この日の Googleロゴは、ロゴをクリックすると大きいルービックキューブが出現し、ゲームスタート。 ルービックキューブの外側をスワイプ/クリックすると全体が回転し、ルービックキューブの内側をスワイプ/クリックすることで、触れた部分だけ回転させることができるようになっておりました。



(8)5月21日、メアリー・アニング 生誕215周年
   メアリー・アニング( Mary Anning )は19世紀初期のイギリスの化石採集者で古生物学を切り開いた女性です。 1811年に魚竜イクチオサウルスの骨格化石を、1821年に首長竜プレシオサウルスの骨格化石を、1828年に翼竜ディモルフォドンの全身化石を発見し、恐竜学の誕生に大きな役割を果たしました。
 この日の Googleロゴは、メアリー・アニングらしき女性が化石を発掘するイラストとなっており、よく見ると化石はGoogleの文字になっています。



(9)5月27日、レイチェル カーソン 生誕107周年
   レイチェル カーソン( Rachel Louise Carson )は、農薬に使われていた合成化学物質DDTの生態系への危険性を取り上げた「沈黙の春」の著者で、1960年代に環境問題を告発し環境保護運動のきっかけを作ったアメリカの女性生物学者です。
 この日の Googleロゴは、レイチェル・カーソンらしき女性が、彼女が危険性を主張した農薬DDTの影響を受けやすい動植物達に囲まれたイラストでした。




コメント