年金暮し団塊世代のブログ

男寡になった団塊世代の年金の現実と暮らし向きをブログで。 今や仕事になった鳥撮り(野鳥撮影)の成果もアップします。

陶器コレクション(#82) :  酒瓶

2013年07月31日 | 陶器コレクション

ドイツで買った土瓶です。(↓)

(↑の大きい画像はありません)

土瓶本体に書いてある文字は、Herz が心臓や心、Tropfen は滴(しずく)ですが、ワインやブランデーの意味もあります。

2つ合わせての意味は?
気付け薬、強心剤としてのお酒やワイン、ブランデーのことで、そのお酒を入れて保管しておく酒瓶で、太い針金で栓が口を完全に密閉して、中のお酒が蒸発したり、簡単に栓が開いてお酒がこぼれ出ないようになっています。

昔は本当に酒を保管する土瓶だったのでしょうが、今ではジョーク風にとらえた遊び心のある酒瓶として、ピクニックに持参したりする(だけ?の)ものになっております。


コメント (2)

新国民健康保険証 (2013年7月)

2013年07月30日 | 定年・再雇用・年金

私めとおっ家内の二人分の保険証、正しく言えば国民健康保険被保険者証 が昨日市役所から送られてきました。

皆様ご存知の通り、保険証の有効期限は、普通は毎年7月31日迄の1年間ですので、毎年7月末迄に新しい保険証が市役所から送られてくることになっております。 今年も 7月末ギリギリになって届きました。

今年の新保険証の画像は掲載出来ません。 小さいローマ字の「△△SHIKOKUHO」(=△△市国保)が右上がりで ぎっしり全面背景になっている専用紙を使っている為、スキャンすると市名が簡単に分かってしまうからです。

昨年の保険証と比べて見ると、内容的には全く同じものですし、裏側に臓器提供意思表示欄があるのも同じです。


ということで、例年通り 新保険証が送られてきたという報告だけです。


コメント

金の食パン (2013年7月)

2013年07月29日 | 日々雑感

コンビニの「セブン・イレブン」が「セブンゴールド」ブランドと銘打って、味・製法・価格にこだわって作った「ちょっと贅沢」な商品の数々を売り出しているのを皆様はご存知だと思います。 その中でも「金の食パン」が美味しくて 直ぐに売り切れになるとの評判を聞き及んでおり、近い内に買ってみようね と常々おっ家内と互いに言いつつも、買うチャンスがないまま今日まで来ました。

昨日 おっ家内と遠出したドライブの帰りに、給油の為に自宅近くに新しく出来たセルフ式ガソリン・スタンドに立ち寄った際、セブン・イレブンが併設されているのに気付き、「金の食パン」等を初めて買ってみました。(↓)

(↑の大きい画像はありません)

「金の食パン」は、フジパン(株) (← 本社は名古屋市で、関東、中部、関西に8工場あり)との共同開発商品で、近畿・中国・四国地域では5枚切り(→ それ以外の地域では6枚切り)が 250円/斤で販売されています。 その宣伝文句によると、スペシャルブレンドの小麦粉に、北海道産生クリームと甜菜糖(てんさいとう)、カナダ産ハチミツ、赤穂の天日塩を加えて しっかりとこねた後、じっくりと発酵し、丁寧に焼き上げた、 しっとり、もっちりとした食感の 甘味のある食パンだそうです。

(↑の大きい画像はありません)

今朝 軽く焼いて バターやジャム等 何にも付けずに食べてみると、宣伝文句の通り、歯ごたえ&舌ごたえがあって、本当に美味しい食パンで、こんなに美味しい食パンは 初めて食べましたです!
(← この一言で その美味しさは十分皆様に伝わるでしょうから、もうこれ以上は言いません!)

但し、私めが普段スーパーで買っている食パンは150円/斤ですから、100円/斤も高いのなら、さもありなんと言えるかもしれません。 私めもおっ家内も朝は食パン派ですから、5枚切りを1人が月に6斤食べますので、二人で月に12斤で 12斤x150円/斤=1,800円/月ですが、この「金の食パン」だと 12斤x250円/斤=3,000円/月(→ +1,200円/月)にもなってしまいます。 まぁ やりくり出来ない金額ではないのですが、年金生活者の金銭感覚としては、毎日食べる食パンとしては高過ぎると感じますので、月に1回位買うのが(気分的に)限度だろうなぁ と おっ家内と話しておりますです。(笑)

それにしても おいしかったなぁ!  



注記
念の為に申し上げておきますが、私めはセブン・イレブンやフジパンとは全く無関係の人間です。 上述の評価感想は、あくまでも私めの個人的な評価感想です。


コメント (4)

コゲラ (3)

2013年07月26日 | 写真~野鳥

コゲラ (小啄木鳥) は、日本にいるキツツキ(啄木鳥)では最小で、全長15センチ位です。

一般論として、桜の木には葉にも幹や枝にも、虫がよく付きます。 その虫を餌にする野鳥が桜の木によくやって来るので、野鳥を待ち伏せするのに適した木であると言えます。

(↓)は桜の幹に付いた虫を食べに来たコゲラです。


(↓)は桜の枝の下側に貼り付いて、枝に付いた虫を食べるコゲラの姿です。


尚、過去にもコゲラの姿を見て頂いております。(→ こちら と こちら )


(画像をクリックすれば大きくなりますので、お試し下さい)


コメント

ガマ

2013年07月25日 | 写真~花・植物

ガマ (蒲) は、沼地や水辺に生える草丈2メートル以下の多年草で、夏に開花します。 穂の茶色い部分が雌花で、雄花はその先につきます。 雌花はフランクフルトソーセージみたいな感じですね。(↓)

(↑の大きい画像はありません)

雌花は、秋になると綿をほぐしたようにほころびた白い穂綿になり、風に吹かれて綿毛のついた種を飛ばします。

(↑の大きい画像はありません)

日本神話の因幡(いなば~鳥取県東部)の白兎が「蒲の穂にくるまりなさい」と大黒様に教えられたのは、綿のようになった秋の蒲の穂のことでしょうね。


コメント (2)

ADSL/BBフォン・モデムの交換 (2013年7月)

2013年07月24日 | 日々雑感

私めのネット環境は「光」ではなく Yahoo! BB のADSL 」 (8M)です!

おっ家内が今は亡き母親と毎日朝昼晩の3回、県外長距離電話をしており、その電話代を安くする為に、普通の固定電話だと県外300kmは378円/3分ですが、全国一律8.4円/3分と超大幅に安くなるIP電話(= BBフォン ←「050」で始まる電話番号)を使うのが主目的で、それまで従量制 のネット接続をしていたプロバイダーから 定額制 のYahoo! BB 「ADSL (8M)」 に変更しました。 それが2001年の初め頃ですので、もう12年以上も昔のことになります。

その頃から「ヤフオク」を始めまして、そのYahoo Japan ID の取引履歴、信用度などを失いたくなかったのでYahooから離れられずにいたのと、Yahooがなかなか「光」サービスを始めなかったために、そして何よりもADSLで何も不便を感じない(→ 例えば、動画もスムーズに見えます)ので 今日までYahoo! BB  ADSL のままで来ました。 昨今は他人(ひと)様に 未だ「光」にしてないのか! と呆れられたりバカにされたりしておりますが…。

過日 ソフトバンクBBからメールが来ました。
----- -----
落雷などの自然災害によりモデムの故障が発生し、緊急通報の3桁特番(110番、119番など)がご利用いただけなくなる可能性があるため、お客様ご自身による故障検査の実施をお願いしております。
 下記専用ダイヤル(無料)へお電話頂き、下記ガイダンスが流れましたら3桁特番(110番、119番など)がご利用いただける状態です。
「こちらはソフトバンクBBのモデム故障検査専用ダイヤルです。 現在、お客様のモデムは正常にご利用いただける状態です。」

 お電話がつながらない場合は故障の可能性が高いため、モデムを交換させて頂きますので、下記「ソフトバンクBBお客様センター」までご連絡ください。
----- -----

そこでモデム故障検査専用ダイヤルに電話してみると つながらなかったので、「ソフトバンクBBお客様センター」に連絡して、最新型モデムに交換してもらうことになりました。 
 ソフトバンクBBが3日後着で最新型モデムを宅配便で送る、その後2日間以内に私めがモデムを交換し、6日目の午前中に宅配業者が旧型モデムを引取りに来るようにソフトバンクBBが手配する、という段取りが、私めの都合を勘案してもらった上でスムーズに決まりました。 勿論、全ての費用はソフトバンクBBの負担で、私めは全くの無料です。

その通りに3日後に最新型モデムが宅配便で届き、早速モデムを交換しました。 普段は机の裏側に置いてある旧型モデムを引っ張り出したところが(↓)です。 モデムのサイズは (縦x横x奥行)≒(21.5x14x4)センチです。

(↑の大きい画像はありません)

(↑)の旧型モデムの横側、結線部分を見たのが(↓)です。 
 新型モデムも同じですが、一番上のオレンジ色が壁のADSL回線ジャックとの接続ポート、2番目の緑色が電話機との接続ポート、3~6番目の青色がLANケーブルによるPCとの接続ポート(→ ご覧のように私めは2台のPCとつないでいます)、下から2番目が保守用ポート(普段は不使用)、1番下が壁のコンセントにつないだ電源アダプターとの接続ポートです。 新型モデムには各接続ポートと同じ色の接続ジャックが付いているケーブルが3本と 電源ACアダプターと接続作業ガイドが付属していました。

(↑の大きい画像はありません)

(↓)が新型モデムですが、旧型との外観上の違いは、「SoftBank」の文字の前の横線2本の色が、旧型は「黄色」だったのが新型は「白色」になっている所だけです。 内部の配線基盤は対落雷用に改善されているのでしょうが…。

(↑の大きい画像はありません)


モデムの交換作業自体は10分程度の簡単なもので、何ら問題無く終了しました。
その後、モデム故障検査専用ダイヤルに電話したのですが、新型モデムでも「やっぱり」つながりませんでした。

私めの自宅は、表門と裏門のインターフォンと、室内設置の親電話機と子電話機3台(計4台)を有線接続しており、それらを接続制御する制御器がある旧式(← 1988年末に家を建てた当時の最新式でしたが…)ホーム・テレフォン・システムを持っております。 このホーム・テレフォン・システムがADSLと相性が悪く相互干渉を起こし、詳細は省きますが、2001年のADSL導入時にも難儀した経験があります。 結局 ADSL/BBフォンはホーム・テレフォン・システムとは平行独立させたスタンド・アローン・システムとし、ホーム・テレフォン・システムの(制御器より)前側(=家の外側)にADSL回線を新設接続し、PCとBBフォン専用電話機(無線接続の子機1台付き)を接続しました。 そういう過去の経緯があったので、新型モデムに交換してもつながらなかった時に 「やっぱり」と思った訳です。

その経験から判断して、今迄通りホーム・テレフォン・システムの電話機(回線)は問題なくモデム故障検査専用ダイヤルに(→ 恐らく緊急通報の3桁特番にも)つながること、また過去に落雷対策を実施済みであることから、万一落雷があっても故障するのは(← 落雷対策をした新型モデムは故障しない可能性が高いが…) 家の外側にあるモデムだけになる可能性が高いと思われるので、本人(=私め)が納得した上で、これ以上ADSL回線側には何もしないで このままにしておくことで ソフトバンクBBテクニカル・センターの技術者と合意しました。 

2006年末頃に、BBフォンに雑音が混じるようになった為、当時の新型モデムに交換したことがあり、それから約6年半が経って、一般論として故障しやすい状態にあるので、今回更に最新型モデムに交換できただけで良しとすることにしました。


今回のことで 「ソフトバンクBBは なかなか やるねぇ~!」という印象を持ちましたです。
 落雷対策といい、お客様センターの対応といい、客(=私め)の意向を受けた テクニカル・センター技術者の判断の方向性と速さといい、相当に訓練されているんだなぁ~ と思いました。 その後には、今回の対応についてのソフトバンクBBと私めの間の合意内容要旨を確認するメールが来たり、お客様センターやテクニカル・センターから応対良否アンケートメールが来たりと、フォローアップも十分でした。 どこかの公務員さん達にも 見習って欲しいものだと強く思いましたです、はい。

ソフトバンク (Yahoo! BB) いいぞ! なかなか やるねぇ!  


注記
念の為に申し上げておきますが、私めは SoftBank や Yahoo! BB や その関連子会社とは全く無関係の人間です。 上記の感想や評価は、あくまでも私めの個人的な体験に基づく感想評価です。


コメント (4)

iPhone5 からの投稿テスト (2013年7月)

2013年07月23日 | 日々雑感

この gooブログはケータイやスマホから投稿できますので、今日は初めて iPhone5 から、写真付きで投稿テストをしてみます。

iPhone5 で撮った下の写真は、先の旅行中、東京駅で見た 東北新幹線の「はやて」(E5系 →左側の青)と 併結した秋田新幹線の「こまち」(E6系 →右側の赤)です。 数人の「撮り鉄」がいます。(笑)

(⬆の大きい画像はありません)

うまく投稿できたかな?
(iPhone5 から投稿)


(追記)
投稿した画像サイズが大き過ぎて、記事の最下段にスライドバーが付いてしまいました。 理由は、ブログの設定機能で、記事の表示幅に合わせて画像の表示サイズを自動調整する機能をオフに設定している為でしょう。 スマホから投稿する画像サイズは5段階の中から選択するようになっており、今回は中間の640px幅で投稿したのですが、それでも大き過ぎたということで、次は1段小さい480px幅で投稿するようにします。 普段は520px幅なので、統一性がなくなってしまいますが、仕方ないですね。


コメント (10)

2013年 参議院選挙の結果 (2013年7月21日)

2013年07月22日 | 日々雑感

昨日、2013年7月21日(日)、参議院選挙 がありました。
定数242の参院は、3年ごとに半数の121(選挙区選73、比例選48)が改選されます。

投票日直前の全国調査では、
(1)自民党は序盤の勢いを維持、改選34議席を倍増させ、堅調な公明党と合わせ、与党として参院全体の過半数(122)を占めるのは確実。
(2)民主党は大都市部の候補も当落線上におり、結党以来最低の20議席割れもありうる。
(3)日本維新の会、みんなの党は一時の勢いは見られない。
(4)共産党は選挙区で議席を獲得する可能性が強まってきた。
というものでした。

昨日の選挙結果 は、
(1)自民党は倍増に近い65議席を、公明党は1議席増の11議席を得て、与党で過半数(122)を上回る135議席を獲得しました。
(2)民主党は17議席しか得られず、壊滅的な惨敗でした。
(3)維新の会、みんなの党は共に8議席を得ました。
(4)共産党は選挙区の3議席を加えて8議席を獲得して、非改選と合わせ法案提出権(11人以上)を得ました。
ということで、上記の投票日直前の全国調査とほぼ同じ結果でした。


自民党による憲法改正などの右傾化が加速し、旧態の公共事業主体のアベノミクス、なし崩しの原発再稼動とTPP参加、等が進んでいくのは 何かしら怖いものがありますが、国民が選んだ道なんですから仕方ないのでしょうねぇ。

但し、投票率は52.6%で、過去3番目に低かったようです。
私めは暑くならない内にと思って、朝早くおっ家内と一緒に 自宅から歩いて5、6分の所にある投票所に行って、投票してきました。 (今回は出口調査の人はいませんでした)


コメント

カワセミ (16)

2013年07月19日 | 写真~野鳥

今日は 同じ場所で鳴いている カワセミ の姿を見て下さい。(↓)






カワセミの眼に注目です。(↓)



(画像をクリックすれば大きくなりますので、お試し下さい)


コメント

陶器コレクション(#81) : ベルナルドのボンボニエール

2013年07月18日 | 陶器コレクション

フランスはリモージュのベルナルド (Bernardaud) の帆立貝の形をした小皿、恐らく ボンボニエール (Bonbonniere) と言って、マカロンやチョコレート等の砂糖菓子を入れる小皿でしょう。 紅茶用のレモン片を置いておくのにも使います。 サイズは(縦x横)=(11x11)センチです。(↓)

(↑の大きい画像はありません)

私めが家族と一緒に1978年~1981年にベルギーのブリュッセルに住んでいた時に買ったものですから、もう約33年もの昔になりますか…。 裏側には「PEKIN」(北京)という(デザイン)シリーズ名が書かれています。(↓)

(↑の大きい画像はありません)

ベルナルド(日本)のHP(→ こちら)を見てみると、もう「PEKIN」は販売されておりません。 また、当時 「小枝 (Brindilles) 」というシリーズのコーヒー/ティーカップ(→ こちら)や砂糖&ミルク入れ(→ こちら)を買ったのですが、それも掲載されておりません。 恐らく 両方とも廃盤(廃番)になっているんでしょうねぇ。(涙)


コメント (5)

雨水枡の蚊発生防止金網 (2013年7月)

2013年07月17日 | 日々雑感

我が家の庭の片隅にコンクリ製の雨水枡があり、その蓋の2ヶ所に長方形状の長穴が開いており、雨水が中に流れ込むようになっています。(↓)

(↑の大きい画像はありません)

ところが、常時雨水枡の底に溜まっている雨水が蚊(=ボウフラ)の発生源になり、夏場は庭に出ると蚊に刺されるので困っておりました。 そこで、仮に雨水枡の中でボウフラが発生して蚊になっても、雨水枡の外へ出られないようにする何か良い方策はないものかと、現在まで色々な方策を実施して来ました。

雨水は枡に流れ込むがゴミや枯れ葉等は流れ込まさない一方で、蚊は外に出られない機能が必要なので、簡単に言えば、蚊の体より小さい目の網を長穴に張ればいい訳です。 問題は、網に何を使うか、その網をどうやって穴に張るか、それを如何に安く、長持ちさせられるか、ですね。 

過去10年以上も試行錯誤を重ねた対策の中で比較的良かったのは、網戸張替え用の網で蓋全体を上から覆う方法でしたが、網の耐久性が少々難点(→ 2年間しか持たない)でした。

そこでネットを色々検索して見つけたのが、蓋の穴より大きな縁を持った錆びないステンレス製の金属板に穴を開け、やはり錆びないステンレス製の金網を蓋の穴に嵌め込めるサイズで張り付けたものを見つけました。 百聞は一見にしかずで、(↓)の上側が表(外側)で、下側が裏(内側~穴に入れる側)です。

(↑の大きい画像はありません)

それを実際の雨水枡の長穴に取付けた状態が(↓)です。

(↑の大きい画像はありません)

1ケ800円なので2ケ1,600円(送料込み)でしたが、支払い方法が銀行振込みだけだった為、振込み手数料が420円かかりましたので、計2,020円(/2ケ)かかりましたです。 ちょっと高いかな? とも思いますが、錆びないステンレス製なので長持ちするはずですから良しとしました。 本当に長持ちするかどうか、そして肝心の効果はどうか、今夏の観察課題です。(笑)

梅雨明け前の7月上旬に西日本で大雨&洪水警報が出る位のゲリラ豪雨が何度も降りました。
その時の観察では、金網の目が細か過ぎるのか、あるいは あまりのゲリラ豪雨だったせいなのか、雨で流れて来た土/泥/枯葉/ゴミなどで金網が詰まり気味になり、雨水が枡に十分に流れ込まなくなって、降る雨量が多過ぎて雨水が溜まり始めました。 少しずつは流れ込むので、雨足が弱くなると溜まった雨水は無くなってしまいましたが…。 雨量次第でしょうかね。 枯葉/ゴミなどの掃除が出来ていないからだ! とお叱りを受けそうでもあるんですが…。

あとは蚊の発生具合を確認してみないことには、本当の効果は分かりません。 蚊は卵→ボウフラ→蚊になるには2週間位かかりますから、これからですね、効果が確認できるのは。


<注記>
このステンレス製金網を販売している会社のURLは載せません。 私めも今回初めて買ってみたもので、皆様に自信を持ってお勧めできるだけの実績がないからです。 もし興味があるなら「蚊 雨水枡 金網」でググってみてください。


コメント (1)

エナガ (3)

2013年07月16日 | 写真~野鳥

エナガ (柄長) は、留鳥なので1年中見えますが、いつも動き回っているので、止まっている姿を撮るのが難しい野鳥です。

名前の通り、長い尾っぽを見せて止まっているエナガの姿です。(↓)


上方からとらえたエナガの姿です。(↓)


ちょっと立ち止まっただけなので、ピントが合っていないですが…(汗) (↓)


尚、過去にも、エナガの飛ぶ姿(→ こちら) や 止まっている姿(→ こちら) を見て頂いております。


(画像をクリックすれば大きくなりますので、お試し下さい)


コメント (4)

フリーズドライ食品 (2013年7月)

2013年07月12日 | 日々雑感

先(6月)の小旅行で、東京駅に着いて1番最初にしたことは、丸の内南口に新たに(2013年3月21日に)開業したJPタワー 「KITTE (キッテ)」(→ こちら)6Fの屋上庭園 KITTEガーデンに行って、丸の内界隈と新装なった東京駅を上から見ることでした。(↓)

(↑の大きい画像はありません)

2番目にしたことは、「KITTE(キッテ)」B1Fにある「アマノ フリーズドライ ステーション」(→ こちら)に行って、その店でしか買えないフリーズドライ(真空凍結乾燥)食品 の限定商品を買うことでした。 具体的には、「蟹のみそ汁」(525円/食)、「鯛のみそ汁」(525円/食)、「かぼちゃのポタージュ」(189円/食)、「えだまめのポタージュ」(189円/食)の4種類を各6個ずつ買いました。(↓)

(↑の大きい画像はありません)

皆様はフリーズドライ(真空凍結乾燥)食品をご存知でしょうか?
例えば、永谷園が売っている「インスタントみそ汁」(「あさげ」とか「ゆうげ」とか)(→ こちら)と言えばお判りでしょうか? 

アマノフーズ(天野実業)は、真空凍結乾燥(フリーズドライ)食品を製造販売している広島県福山市にあるアサヒ(ビール)グループの会社です。(→ こちら
 永谷園よりはるかに小さい会社(← 売上高&資本金)ですが、私めの住む中国地方では、天野実業が広島県福山市にある会社ということで、「インスタントみそ汁」類では永谷園と同格の会社というイメージがあります。 現に、私めの住む市にある大型スーパーではどこも、永谷園と天野実業の「インスタントみそ汁」類が競争するように同じ棚に横並びで置かれております。 
 但し、お値段がだいぶ違います。 永谷園の「あさげ/ゆうげ」は約38円/食、アマノフーズは約100円/食です。 つまり、アマノフーズは高級品なんです。

我が家では 私めもおっ家内も基本的に「みそ汁」は食べませんが、夕食が純和食の時には 時たま「インスタントみそ汁」を食べることがあります。 永谷園とアマノフーズを食べ比べてみた結果、我が家では二人ともアマノフーズ製の方が口に合いましたので、かなり前からずっとアマノフーズ製を買っておりますです。

今年3月開業の「KITTE(キッテ)」にアマノフーズが初めてアンテナショップを出店すること、そして その店でしか買えないフリーズドライの限定商品があること、等がTV番組で紹介されたのを、たまたまおっ家内が見ておりまして、いつか東京に行ったら限定商品を買いたいと言っておりました。 そして、先(6月)の小旅行で、その願望を叶えたという訳です。

中国地方以外にお住まいの方々は恐らくアマノフーズをご存知ないかも知れませんね。 そんな方々にお勧めなのが、アマノフーズのオンライン・ショップでネット注文できる 「おみそ汁20食 初回お試しセット(送料込み¥1,995) 」です。(→ こちら) ちょっと高いかも知れませんが、自信を持ってお勧めできるお味です。
(↓)はかなり前に買った時の写真です(ので、今のものとは違うかも知れませんが…)。

(↑の大きい画像はありません)

先日 「えだまめのポタージュ」を食べました。 暑い夕方でビールの肴の枝豆の代わりと考えて、最初は冷水で冷たいポタージュを作りましたが、もひとつでしたので、チンをして温かくすると、まま結構な味になりました。 しかし、「えだまめのポタージュ」は好き嫌いがある味でしたね。

尚、念の為に申し上げておきますが、私めは天野実業や永谷園とは全く無関係の人間です。 上記にある両者の商品や味の評価は、あくまでも私めの個人的な評価感想です。


コメント (2)

住民税の口座振替開始通知 (2013年7月)

2013年07月11日 | 定年・再雇用・年金

今年(平成25年)度の住民税額は111,000円になると市役所から通知があった(→ こちら)際、住民税の年金天引きが今年の10月から始まるものと私めは思っていたのですが、実は来年10月からになることが判明しました。(→ こちら

よって、来年10月まで毎回自分で郵便局に納めに行く手間を省くべく、住民税の自動口座振替申請書を6月に市役所に出しておりました。 

先日 市役所から住民税の自動口座振替を次回の第2期(=8月)納期分から始めます という通知が来ました。(↓)

(↑の大きい画像はありません)

住民税の年金天引き時期と自動口座振替手続きをめぐって市役所と一悶着ありました(→ こちら)が、税金を払う側の市民の方が 税金をいただく側の市役所よりも 弱い立場になるというのは、どこかが間違っていますね。


(画像をクリックすれば大きくなりますので、お試し下さい)


コメント

オオアカゲラ (2)

2013年07月10日 | 写真~野鳥

昔 キツツキの仲間のアカゲラの姿を見て頂きました。 しかし、鳥撮り仲間と一緒に調べていくうちに、どうもオオアカゲラとアカゲラを混同していることが判りました。  従って、今日(2013/7/10)、アカゲラだと言って見て頂いた昔の記事&写真を訂正しました。(→ こちら)  その上で、改めてオオアカゲラの姿を見て頂くことにします。


オオアカゲラ (大赤啄木鳥)は、本州に住む4種類のキツツキ(啄木鳥)の内の一つで、名前の通り 大型のアカゲラで、その全長は約28センチで、約24センチのアカゲラより僅かに大きいです。 

オオアカゲラは、(アカゲラと比べて)胸から腹に褐色の縦斑があり、背中(肩羽)に逆八の字形の白斑がないのが特徴です。(↓)  オオアカゲラは私めの住む県では希少種になっております。


(↑)は私めの超お気に入りの一枚です。

昔にも書きましたが、(↑)は立ち枯れした木に止まって 餌になる虫を探している姿ですが、実際にはこういう うまく全体の姿が撮れるのは極めて稀です。 (↑)の写真が撮れた私めは、20年超のベテラン鳥撮り仲間から「ビギナーズ・ラック」とか言われて 超羨ましがられている位です。

では、どういう状態でアカゲラを発見する場合が多いのか、実際の全体像の実例を見てください。
(↓)は、手前の葉っぱの間にかろうじてオオアカゲラの姿がとらえられる状況で、これはまだ ましな方です。 手前の枝や葉っぱに姿の一部が隠される「枝被り」がほとんどです。


尚、本州に住む4種類のキツツキとは、今日のオオアカゲラと、 アカゲラ(→ こちら)、 アオゲラ(→ こちら)、 コゲラ(→ こちら) です。


(画像をクリックすれば大きくなりますので、お試し下さい)


コメント