昨年12月上旬 島根県の宍道湖西岸の斐伊川(ひいかわ)河口にマガン(やコハクチョウやヒシクイ)を見に行きました。 が、思わしい成果は上げられませんでした。
マガンの群れの多くは 斐伊川河口よりもっと上流の出雲平野の方へ行って採餌しているようで、河口付近で採餌している群れはほとんどいませんでした。
<(早朝の)雁行>
<斐伊川河口付近の田んぼにいたマガンの群れ>
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,478 | PV | ![]() |
訪問者 | 1,028 | IP | ![]() |
![]() |
|||
日別 | 298 | 位 | ![]() |
週別 | 957 | 位 | ![]() |
厳寒の冬でも、鳥は逞しく生きていますね。
餌不足の季節なので、毎日、リンゴの皮むき後、芯と皮を刻んで、小鳥用に置いています。
メジロに食べさせたいのですが、ほとんどヒヨドリが独占しています。
隙を縫って、メジロが食べるのを応援しています。