日頃から何度も書いている自転車道に思わぬと ころから応援団が現れました。何と自転車なんか目の敵にしているかと思っていた自動車メーカーの部長さんです。
毎日jpより
自転車と歩行者の事故がここ10年で3.7倍に急増する中、トヨタ自動車の担当部長が車道の左側を白線で区切っ て自転車用通路とする「自転車レーン」を5年間で約25万キロ、全国に設置するよう国や自治体に提言した。日本では 自転車レーンの設置基準がないため基準の私案も示した。車の脇を走る自転車はドライバーから「邪魔者」扱いされてき ただけに、大手自動車メーカー幹部の提言が注目を集めそうだ。
提言した亘理(わたり)章IT・ITS企画部担当部長(63)は03年からカーナビなどの情報技術(IT)を利 用した高度な道路交通システム(インテリジェント・トランスポート・システム=ITS)による車の事故防止や渋滞解 消などを目指す部門を担当。欧州を視察し、車と自転車の事故防止などのため「自転車レーンの設置が不可欠」との考え に至った。
しかし、日本では自転車関連法が未整備で自転車レーンの設置基準もないため、欧州の実情を参考に基準の私案を昨 年1月に作成し、同10月に土木学会誌で公表した。
私案は全道路(約120万キロ)を「市街地」と「非市街地」、中央線のない「生活道路」の三つに分類。市街地と 非市街地はさらに幹線道路と地域内道路に分け、4種類の速度規制(30キロ未満、40キロ以下、50キロ、60キロ 以上)に応じて検討した。
この結果(1)市街地のうち制限速度が50キロと60キロ以上の道路(計約6900キロ)は危険回避のため柵や 縁石で車道や歩道と分離する自転車道を設置(2)市街地の残りと非市街地の道路(計約73万キロ)は白線などで区切 るだけの自転車レーンを設け、市街地の幹線道路などはカラー塗装でレーンを目立たせる(3)前記の(1)と(2)の うち非市街地の地域内道路を除く計約25万キロは優先的に5年計画で整備する--などと提言している。
亘理氏は「自動車、自転車、歩行者の共存には自転車レーン設置が最も効果的」と話している。【馬場直子、北村和 巳】
これは驚きましたが、自動車にとっても自転車に気を使わずに運転できるのは ありがたいことなのですから事故現象により自動車に対するバッシングが減ることによる恩恵は有りそうです。
そういえば、最近は車に殆ど乗らないので忘れていましたが、香川県と言えばお年よりの自転車マナーの悪さが目 立っていたものです。道路端を走っていた自転車のお年寄りが後ろを振り向きもせずそのまま斜め前に向かって道路を横 断するという恐ろしい行動に何度か遭遇して、自転車の老人が走っていたら何をするか分からないので注意をするという 習慣が身についていました。
そんな運転を見るたび、あの人は今回は何事も無かったが何時かは大きな事故に会うんだろうなあと思ったものでし た。
そんなとんでもない運転も自転車道で車道ときちんと分けることにより何処ででも横断する事ができなくなり少しは 危険が減るのじゃないでしょうか。
いずれにしても、自動車メーカーからの思わぬ応援に自転車道が動き出す事を期待したいものです。
一日も早く!