第 4684回で海水のの淡水化にグラフェンという画期的な技術で人類の未来を変えるか もしれないと取り上げましたが、その淡水化の記事が又ありました。同じもののようですが、前回はマサチューセッツ工 科大学(MIT)だったのに今度はロッキード・マーティン社の 開発だそうです。
一緒に開発してるのかと思ったら、どうもそうでもないようです。こんなことってあるんですかね。どちらでも 良いのですが、こうした人類の未来にかかわるような凄い開発は兎に角早急に実現してもらいたいものです。世界が 根本的に変わるはずです。
WIRED.jpより 2013.3.30
世界最薄の魔 法の素材グラフェンが、低コストで海水を淡水に!
ミサイル製造メーカーであるロッキード・マーティン社が、逆浸透膜よりもずっとコストのかからないフィルターを 使って海水を淡水化する方法を発見したと発表している。
“Quantum Hydrogen on Graphene” BY UCL Mathematical and Physical Sciences (CC:BY-SA)
ミサイルや軍用機の製造メーカーから、ローコストの海水淡水化装置の開発者になる道程は長そうに見 えるが、それほどでもないようだ。ロッキー ド・マーティン社がそれを証明している。同社は有名な航空宇宙技術の企業で、アメリカ軍の兵器や飛行機の主要な供給者だが、エネルギーや環境の観点でコス トを下げながら、海水から塩を取り除くシステムを開発したことを発表した。
事実この企業は、1nm(ナノメートル:1mの10億分の1)の大きさの穴の開いたフィルターを つくる手法を発明した。水を通すには十分な大きさだが、海水の中に含まれる塩分には小さすぎるのだ。このため、 遮断されて膜の上に残ることになる。
2つ目のポイントは、こうした小さい穴をグラフェン(日本版記事)上につくることができること だ。この素材によって、水にフィルターを通過さ せるのに必要なエネルギーを減らすことができる。原子1つ分の厚さしかない非常に薄いシートを得ることができるため、外的な要因に頼らずに通過させること ができるのだ。
このフィルターは「流通している最も優秀なフィルターよりも500倍薄く、何千倍も丈夫」で、 「塩を通過させるのに必要なエネルギーと圧力は100分の1になります」と、研究の中心人物のひとりであるジョ ン・ステットソンはコメントしている。
要するに、コストのかかる逆浸透膜を使わずに炭水化した水を得ることができるハイテクな濾過器に よって、非常に貧しい国々が、信じられないほど控え目なコストで飲料水を得る助けとなることができるだろう。
ニュースはアメリカのメディアで広まった。とりわけ軍事機械専門の企業と、何百万人もの人々の命 を救うことができるかもしれない技術の不釣り 合いな組み合わせのためだ。しかし、わたしたちの近くに迫っている悲劇的な状況に対する経済的な解決手段を見つけることが重要だからでもある。
国連によると、現在7億8,000万人の人々が飲料水を利用できていない。また専門家は2040 年までに、利用可能な水が地球全体の需要よりも少なくなると主張している。従って飲料水だけでなく、食料や電気 の生産に必要な水の不足も問題となるのだ。
いまのところ、ロッキード・マーティン社はこの新しい製品を商品化するかどうか、それがいつにな るかを発表していないが、さまざまなニュースが伝えているように、最初のテストは今年の末には始まるだろう。そ のときを、地球は待っている。
それにしてもこのグ ラフェンはリチウム電池やキャパシターに太陽電池などの画期的な開発のカギを握っているようです。 この技術が人類の未来を握っているのは間違いないような気がします。
日本でもきっとどこかで誰かがやっているのでしょうが、余り表面に出てきてないような気がします。世界だ日 本だと言ってる場合じゃないですが、やはり、こうした世界の未来を握る技術は日本にも頑張ってもらいたいとおも うのは狭量なのでしょうか。
でも期待したい!