~こころ豊かな愉快な生き方を求めて~

サスティナブルな世の中で幸せの笑顔が満ち溢れますように
内容:地域活性化、歴史探訪、パソコン、野球

『つつきはっけん』メール(平成29-6号)の配信

2017-10-17 03:39:08 | つつきはっけん
つつきはっけん ご参加・ご支援・ご協力の皆様方へ

 こんにちは。
 秋たけなわといきたいところですが、先週末からのうっとうしい雨が続いていますね。
 いかがお過ごしでしょうか。

『つつきはっけん』メール(平成29-6号)をお届けします。
 
 『つつきはっけん』メール(平成29-6号) 10.16

■近況報告 
  (つつきはっけん: https://tutuki-net.jimdo.com )
  (ブログ    : http://blog.goo.ne.jp/dontuki23 )

1.9/25 19時 国際宇宙ステーション(ISS)を観ました。
  京都南の上空、約400kmをISS「きぼう」が通過。三日月の近くの西から鮮明に見え始め、
  頭上を静かに神秘的に北に向かって飛んでいきました。
  これほど、はっきりと肉眼で見えたのは、初めてです。
2.話題の歴史学者の講演会に行き、少しお話をしました。
  テレビでお馴染みの磯田道史氏、中世・女性史、田端泰子橘女子大元学長
  「応仁の乱」ベストセラー 呉座勇一日文研准教授
3.神君伊賀越え関係
  ①『つつきはっけん』講座やウォークに参加された方々が主催される
   伊賀越えウォーキングが開催されています。(京都府ウォーキング協会、SKY)
②6年前、教育委員会に提案した『穴山梅雪の墓』案内板が新しくなりました。
   残念ながら、間違いが三か所あります。
  ③京田辺逃走路で草内のコースがより確かなものになりました。

■今後の予定(ウォークイベント 雨天決行)
1.10/26(木)伊賀越え『三山木~宇頭城~普賢寺谷~JR同志社前』  
   (昨年のマイナーチェンジ版)9時 三山木駅前広場 集合
2.11/30(木)山城の一乗谷『普賢寺谷の中世城館探訪』9時JR同志社前駅集合
    新テーマです :応仁の乱・山城国一揆・信長に攻められた普賢寺谷を辿ります。
3.平成30年のイベント
    3/28: いにしえ『都谷・多々羅・越前』を巡る  9時 JR同志社前駅集合
    2/15: 『皆さんと語る会』 13~15時  京田辺市中央図書館 (予定)

       

    





twitter