全日本卓球選手権男女個人決勝をじっくりとTV観戦した。女子は伊藤美誠が平野美宇に圧勝。ハイリスク、ハイリターン戦法の美誠ちゃんは、日本人としては全くないタイプ。強気一辺倒、ミスにくよくよしない。よくもこのように育てられたなあと思う。インタビューでも明るくはきはきし、リオオリンピックでも、最年少ながら、お姉さん役的な存在であったことが思い出される。それにしても、強烈な美誠パンチは、中国に勝つための最大の武器である。男子も14歳の張本君が前陣速攻で水谷隼を圧倒。チキータがすごかった。中学生が大人以上に大きく感じ、堂々たるチャンピオンの誕生である。あの叫びは、まさに中国人選手だ。もう1点、見逃してはならないことは、宮崎氏と福原愛の玄人を納得させ、素人にも分かり易い全妙なるタイミングの解説振りとそれにマッチしたピン球がラケットにあたる瞬間をとらえた映像(ラバーの表裏、上下位置、手首のひねり)は、素晴らしかった。昨今は、ワーワー大きな声で叫ぶアナウンサーや解説者、その瞬間をとらえることができないカメラ、スポーツの醍醐味を伝えられない番組が多いだけに、今回の番組作りに拍手を送りたい。
地方自治体、行政機関に出向くと、いつも感じることは、机や棚に、山のように積み上がった書類・資料。仕事をする職員の姿を隠し、防御する土塁のようである。数年前に、幹部に整理整頓し、スカッとした部屋の環境を作りませんかと言ったことがある。こういう時は、いつも笑みを浮べてなかなかできませんわと返答し無視する。かつては、民間でも同じ状態であったが、コンピュータ化を進め、机から書類が少しずつなくなっていった。合わせて、効率化や合理化を図る運動をした企業も多く成果が出た。日本電産の永守重信会長がM&Aした赤字会社を一年で黒字化させるコツは、整理整頓と言っていたのを思い出す。今からでも遅くない、整理・整頓・清潔・清掃・躾を実行して欲しいものだ。
昨年の11月頃から気になりだしたことは、近所から白煙が上がることだ。朝、夕の食事の時間帯の前で中々、風情があると喜んでいたが、近頃では、終日、煙が立ちあがる。昨日もその近辺に行き、しかも、小高いところから眺めるが、その時は煙が立たず、その発生場所は、不明のままだ。近所の親しいものしりの方々に尋ねても、誰かが、ゴミを焼却しているのだよといって、その正体は分からない。以前、その近くの住民が焚火をして、山に火が飛び散り、消防車が出動となり、大ごとだっただけに、この謎を解かないといけない。
自宅前の新築ログハウス関連の工事が連日のように行われ、狭い道が通行止め。行き来するときは、申し出て下さいとのことだが、本日のような、三台のクレーン車で16mの高さの電柱ケーブル取り換えには、通行の都度、作業がストップするから業者には気の毒で、車の行き来も遠慮してしまう。近隣に影響する工事については、都度事前に連絡があるが、やはり全体の工事計画の説明をしてもらいたいものである。特に、電柱の移動で、影響を受けそうだったりや景観の変化がありそうな場合などは、近所の了解をとってもらいたく思っている。
『つつきはっけん』便り(No9 H30-1)
平成30年6月までのスケジュール
詳細は、つつきはっけんHP(チラシ・写真 等)をご覧下さい。
■2/15(木)13:30~15:30 京田辺市立中央図書館 2階 集会室
「H29年を振り返り、H30年の計画を発表」 無料
■3/28(水)9:30~12:30 JR同志社前広場
「同志社大学キャンパス遺跡ツアー」 300円
田辺天神山、筒城宮、歴史資料館、中世の館、下司古墳群、学食
初めて中世の館に入ります 同志社大学准教授の解説付き
■4/6(金) 9:30~12:30 JR三山木駅広場
「井手の桜・山吹 古典文学巡り」 300円
■4/18(水)9:30~12:30 JR木津駅
「木津の鹿背山城跡」 注目のやまじろ 300円
■5/16(水)9:30~15:30 JR京田辺駅
「神君伊賀越えシリーズ第7弾 宇治田原西コース」 500円
山口城跡、信西塚、大道神社、永谷宗円生家
■6/20(水)9:30~15:30 JR京田辺駅
「神君伊賀越えシリーズ第8弾 宇治田原東コース」 500円
松峠、正寿院(インスタ映えで人気:拝観料別途)、遍照院
※神君伊賀越えシリーズ
京田辺~宇治田原間はバスで移動:料金別途 弁当持参
(つつきはっけんHP: https://tutuki-net.jimdo.com )
平成30年6月までのスケジュール
詳細は、つつきはっけんHP(チラシ・写真 等)をご覧下さい。
■2/15(木)13:30~15:30 京田辺市立中央図書館 2階 集会室
「H29年を振り返り、H30年の計画を発表」 無料
■3/28(水)9:30~12:30 JR同志社前広場
「同志社大学キャンパス遺跡ツアー」 300円
田辺天神山、筒城宮、歴史資料館、中世の館、下司古墳群、学食
初めて中世の館に入ります 同志社大学准教授の解説付き
■4/6(金) 9:30~12:30 JR三山木駅広場
「井手の桜・山吹 古典文学巡り」 300円
■4/18(水)9:30~12:30 JR木津駅
「木津の鹿背山城跡」 注目のやまじろ 300円
■5/16(水)9:30~15:30 JR京田辺駅
「神君伊賀越えシリーズ第7弾 宇治田原西コース」 500円
山口城跡、信西塚、大道神社、永谷宗円生家
■6/20(水)9:30~15:30 JR京田辺駅
「神君伊賀越えシリーズ第8弾 宇治田原東コース」 500円
松峠、正寿院(インスタ映えで人気:拝観料別途)、遍照院
※神君伊賀越えシリーズ
京田辺~宇治田原間はバスで移動:料金別途 弁当持参
(つつきはっけんHP: https://tutuki-net.jimdo.com )
生まれつき体は丈夫な方で、あまり健康に気を遣ってこなかった方だが、周辺で体調を崩した話が多く耳に入ってくると、気になりだした。特に、がんや認知症防止対策には関心度が高い。健康な人体の部位の働きを正常に保つには、日々の適度な活動や良好なる血液が重要な要素。そのエネルギーとなる食品には気を付けることが大切。キーファクターは野菜の摂取。昨日の「ためしてガッテン」では、血液やアルツハイマーに関係する葉酸の有用性を放映していた。葉酸はほうれん草やブロッコリーなどのような緑黄色野菜、大豆や黒豆のような豆類、お茶や海苔にも含まれているとのこと。普段の食生活で葉酸の摂取を習慣づけることが大切とのことでした。
野菜でまた思い出した。栄養バランスの良い食事の『まごはやさしい』
ま:まめ 豆製品…大豆・小豆・味噌・豆腐など
ご:ごま ごまなどの種実類…ごま、ナッツなど
わ:わかめ 海藻類…わかめ、ひじき、海苔など
や:やさい 野菜類…葉野菜、根菜などできれば赤・緑・白の野菜
さ:さかな 魚類…切り身の他、小魚や貝類など丸ごと食べられるものなど
し:しいたけ きのこ類…しいたけ、えのきたけ、マッシュルームなど
い:いも イモ類…ジャガイモ、サトイモ、かぼちゃなど
野菜でまた思い出した。栄養バランスの良い食事の『まごはやさしい』
ま:まめ 豆製品…大豆・小豆・味噌・豆腐など
ご:ごま ごまなどの種実類…ごま、ナッツなど
わ:わかめ 海藻類…わかめ、ひじき、海苔など
や:やさい 野菜類…葉野菜、根菜などできれば赤・緑・白の野菜
さ:さかな 魚類…切り身の他、小魚や貝類など丸ごと食べられるものなど
し:しいたけ きのこ類…しいたけ、えのきたけ、マッシュルームなど
い:いも イモ類…ジャガイモ、サトイモ、かぼちゃなど
初めて、市の肺がん検診と大腸がん検診を受けました。手際よく、待ち時間もほとんどなく終了しました。今までは、所属していた会社の健康管理センターでドック健診を受けていましたが、遠方で朝早く家を出ないといけないので、今回は、身近な市の検診を選択しましたが、やはり、検査項目の多いドック健診を受けるべきだと思っています。
日々急変し毒づきし合う金正恩とトランプ、国家間合意も簡単に翻そうとする国々、などなど国際的規約を無視して自国優先を主張する政治家が増えてきた。はっきり言って、外交を論じる人物でなく、その資格もない。一方、国内も野党が安直な統一論で迷走、国民への信頼や責任が失われつつある。日経ダウ平均が、バブル崩壊後の戻り高値になってもその実感、生活感がない。懲りない、地方自治体の不祥事や大学センター試験の不正。プロ野球殿堂入りもその価値が問われる。稀勢の里は負けても、相変わらず暴行事件の方は騒がしく、初場所の理事長謝罪の一言もないのも変だ。外交、政治経済、教育・スポーツに至るまで、本来は重きあるべきことが安易に軽率に行動されるようになってきたように思う。何か非常に大切なことが失われていっているようである。
AI(人工知能)の仕組みは、大量の情報から、目的とする解答を得るものであると思っている。大量とは、極、超大量であり、グローバルにインターネットで得られるビッグデータである。事例や試験的な有効性に基づく、最適解を得るにも、超スーパーコンピュータが実現してくれる。AIインフラのハードソフト運用も加速度的に発展し、人類にとって不可能であったことも実現していくであろう。AIが人間に近づき、超えることも多数あると思う。しかし、人類にとって、最も重要な幸福感や人間関係といったものがAIで最適に可能かというと、疑問を抱く。幸福とは、人の心で感じるもの、人間関係もお互いの微妙なセンシティブルなもの。しかも、人により環境により社会により異なるからである。そう考えていくと、AI実現性は高まっていくものの、人類の生き方もさらに選択肢が増えるのではないかと思うのである。ということで、人類は、AIと共存し合って生きていくのであるが本日の主張である。
平成30年地元地区の『とんど』が二百年前に建てられた古民家前のたんぼで行われました。今朝は、青空と朝日が照る中で、冷たいですが、風もなく、8~9mの高さのとんどが一気に勢いよく燃え上がりました。誰かから「今年は良い年だ」との声が出ました。確かに、是非、そうなることを望んでいます。
動画は『とんど』をクリック (https://www.youtube.com/watch?v=2Y8u0nlyb5M)
動画は『とんど』をクリック (https://www.youtube.com/watch?v=2Y8u0nlyb5M)