2006.11.01
買物公園近くにあるNOBuに初めて行きました。
復刻・5条天金の味として知られています。
夜に行ったのですが、居酒屋になっていて、1階では宴会をしていました。
待ち時間に店内の店内の張り紙を見てみると、、、
昭和28年から平成2年まであった、5条天金支店の味を再現しているようです。
先代の主人が亡くなられた後、息子さんが15年間試行錯誤を重ねながら、自宅で家族と仲間にのみ作っていたラーメンを、懐かしい昭和の味として復活させたそうです。
しょうゆラーメンを食べました。
豚骨ベースと思われますが、非常にあっさりしていて、ライトなスープです。
一言で言うと、昔懐かしい感じとでもいいましょうか。
麺は典型的な旭川麺より、加水率多めでした。
最初から唐辛子が降りかかっているのが特徴的です。旭川にはないパターンです。
現在の旭川で似たラーメンは思いつきません。
昔の味は知りませんので比較できませんが、これはこれでおいしいラーメンと思います。
名前は同じですが、現在ある4条天金とは全く異なる味でした。
店主に聞いてみると、現在の天金は、5条天金の先代の店主の妹さんの流れだそうです。
またAroiとも関連があり、NOBuと全く同じラーメンを出しているそうです。
そういえば似ていたような・・・。
こちらがAroiのラーメン。
(2005.10.16)
買物公園近くにあるNOBuに初めて行きました。
復刻・5条天金の味として知られています。
夜に行ったのですが、居酒屋になっていて、1階では宴会をしていました。
待ち時間に店内の店内の張り紙を見てみると、、、
昭和28年から平成2年まであった、5条天金支店の味を再現しているようです。
先代の主人が亡くなられた後、息子さんが15年間試行錯誤を重ねながら、自宅で家族と仲間にのみ作っていたラーメンを、懐かしい昭和の味として復活させたそうです。
しょうゆラーメンを食べました。
豚骨ベースと思われますが、非常にあっさりしていて、ライトなスープです。
一言で言うと、昔懐かしい感じとでもいいましょうか。
麺は典型的な旭川麺より、加水率多めでした。
最初から唐辛子が降りかかっているのが特徴的です。旭川にはないパターンです。
現在の旭川で似たラーメンは思いつきません。
昔の味は知りませんので比較できませんが、これはこれでおいしいラーメンと思います。
名前は同じですが、現在ある4条天金とは全く異なる味でした。
店主に聞いてみると、現在の天金は、5条天金の先代の店主の妹さんの流れだそうです。
またAroiとも関連があり、NOBuと全く同じラーメンを出しているそうです。
そういえば似ていたような・・・。
こちらがAroiのラーメン。
(2005.10.16)