2006.11.08
本日の2軒目は、砂川の有名店まるともです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/72/62d624e2b9ae384628fb29543dffe143.jpg)
砂川駅近くにあり、ぱっと見は木造の民家です。
しかし赤い暖簾が一枚映え、周りにはずらりと車が駐車されています。
店内に入ると、昔ながらの雰囲気に、1人黙々とラーメンを作るおばちゃんの姿が。
カウンター7席は満席、後ろの椅子には5人が待っていました。
まずこの時点でびっくりしました。
さらに驚いたことに、みそ・しお・しょうゆ三色ともに450円です。
安い!!
しょうゆラーメンを食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/92/5d58b0016e32e907edad710d43a3fc93.jpg)
見た目は美名味と同様、濁りしょうゆです。
表面にはたっぷりの油。そしてスープは熱々で登場です。
豚骨メインと思われるスープです。
食べた感じはしょうゆというよりは、しおっぱさが目立ちました。
麺は砂川・中村製麺の麺を使用しています。
白っぽい細麺で、旭川に近い感じです。
順番の関係で、私一人分のみの麺を茹でたためか、芯が残っているのかと思うほど硬麺でした。
三色とも具として、もやしや玉ねぎがのっているようでした。
しおっぱく濃かったですが、なかなかおいしいラーメンでした。
私が食べ終えて帰るときには、後ろの椅子には新たに7人が待っていました。
地元の超人気店です。
地元の人は、しおを注文している人が多い気がしました。
今度はしおに挑戦したいと思います。
また、一人黙々とラーメンを作る、女性店主も名物だと思います。
これだけ忙しければ、無愛想なのも仕方ないのでしょう。
店に入る前から、出るまで驚きの連続でした。
また新たな地方の名物店を発見しました。
本日の2軒目は、砂川の有名店まるともです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/72/62d624e2b9ae384628fb29543dffe143.jpg)
砂川駅近くにあり、ぱっと見は木造の民家です。
しかし赤い暖簾が一枚映え、周りにはずらりと車が駐車されています。
店内に入ると、昔ながらの雰囲気に、1人黙々とラーメンを作るおばちゃんの姿が。
カウンター7席は満席、後ろの椅子には5人が待っていました。
まずこの時点でびっくりしました。
さらに驚いたことに、みそ・しお・しょうゆ三色ともに450円です。
安い!!
しょうゆラーメンを食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/92/5d58b0016e32e907edad710d43a3fc93.jpg)
見た目は美名味と同様、濁りしょうゆです。
表面にはたっぷりの油。そしてスープは熱々で登場です。
豚骨メインと思われるスープです。
食べた感じはしょうゆというよりは、しおっぱさが目立ちました。
麺は砂川・中村製麺の麺を使用しています。
白っぽい細麺で、旭川に近い感じです。
順番の関係で、私一人分のみの麺を茹でたためか、芯が残っているのかと思うほど硬麺でした。
三色とも具として、もやしや玉ねぎがのっているようでした。
しおっぱく濃かったですが、なかなかおいしいラーメンでした。
私が食べ終えて帰るときには、後ろの椅子には新たに7人が待っていました。
地元の超人気店です。
地元の人は、しおを注文している人が多い気がしました。
今度はしおに挑戦したいと思います。
また、一人黙々とラーメンを作る、女性店主も名物だと思います。
これだけ忙しければ、無愛想なのも仕方ないのでしょう。
店に入る前から、出るまで驚きの連続でした。
また新たな地方の名物店を発見しました。