沖縄での一人暮らし

延べ8年間、沖縄で一人暮らしをしました。歴史・自然・文化を伝えます。

簾を分解

2005-07-10 | 環境教育
百円ショップで手頃な大きさの簾をゲットです。分解すると二色の竹ひごが多数とれ、環境教育の材料になります。
・バッタ役の子供が、竹ひごをエサに見たて胃袋代わりの封筒で集めます。
・途中からネズミ役が加わり、バッタを捕まえます。胃袋を回収します。
・最後に、タカ役が加わりネズミを捕まえ、その胃袋を回収します。
鬼ごっこのような遊びが終わり、みんなを集め、タカの胃袋を調べます。色のついた竹ひごは、ダイオキシンで汚染されていることを伝えます。タカは直接ダイオキシンを採取しなくとも、エサを通じて蓄積されていきます。食物連鎖です。頂点にいるタカや人間のような動物に蓄積されます。
これは、プロジェクト・ワイルドの「死のつながり」という活動で人気があります。

野生生物へのダイオキシンの蓄積問題は国の研究者が調べています。
食物連鎖で汚染された野生生物たち

カレーは拭く

2005-07-10 | 環境教育
食後はティッシュで良く拭き取ってから皿を洗います。
カレーの粉はとても細かい。水に流すと細かいものを除去するのが大変だ。
大きいものは拾えるが、細かいもの、目に見えない程細かいものは回収が困難。

水汚染、大気汚染、アスベスト、ダイオキシン、二酸化炭素、フロン、スギ花粉など細かく目に見えないモノが、拡散してしまい回収できないでいる。環境問題の構造は同じだ。

簡単カレー

2005-07-10 | 料理
タマネギ、ニンジン、ジャガイモを細かく刻んで、合挽を加えて炒める。
少量の水とルーで完成です。結構いけます。
フライパンで作れて保存もかさばらない。
材料はカタメなので、レンジで下ごしらえ必要かも。

せみのぬけがら調査

2005-07-10 | 環境教育
googleで調べていたら、大阪府全域で「せみのぬけがら調査」を実施し、セミの数や種類、分布、そのことを通じた環境分析を行っている。
昨年度が第1回で、100の小学校が参加して2万個のぬけがらを集めた。
分布地図や専門家の所見があります。
おおさか セミの分布地図  せみの生態
こういうのって大事なことだね。