沖縄での一人暮らし

延べ8年間、沖縄で一人暮らしをしました。歴史・自然・文化を伝えます。

消えた1番ホーム

2005-07-18 | 
この駅は三線が乗り入れて、ホームは2番線から9番線までたくさんあるが、1番線がない。隣は駅ビルだ。
普通はこういう事は避けるし、何かの機会に修正するものなのに、兆し無しです。
誰かに迷惑かけてるわけではなく実害はないけど、不思議だ。

みなさんのアドバイスをいただいて調べた結果です。
昔、青梅線降車専用の1番線があった。中央線への乗換えが多かったため。
逆に、青梅線に乗るときは2番線。また、中央線直通列車は3番線だった。
昭和57年に駅ビルが出来た時、「青梅線は2・3番線」が乗客に定着していたためそのままとし、1番線は消えた。
観光業界のトリビア(33)トラベルジャーナル旅行専門学校★トラジャル:業界のトリビア
当時の写真立川の地名 消えたホーム 線路

帰るの?

2005-07-18 | 浜松のくらし
3時になったし、4時間かかるので、そろそろ戻ろうかと「じゃ帰るね」。
「帰る?浜松から来る時は?」「それも帰る」「ふーん。そんな気分になるのか」 ヤバッ(-.-;)

「住民票を移したところだから帰るが正解」などつまらん理屈は千害あって一理なし。「どーゆー意味?」と話がこじれて出発に影響する。
窮地を救った、どこに行くのも帰る思想ってどこかで聞いたような。ユースは、初めて行っても「おかえりなさい」「ただいま」が挨拶だったような。


知床

2005-07-18 | 生活
世界自然遺産に指定された。いろいろな番組が取りあげていたが、今朝のNHKはダイバーが一年間撮影したもので、多様な生態系や人の関わりが分かりやすかった。
流氷がもたらすプランクトンが豊富な魚のエサ場となり、魚を捕食するカニ、それを食べるタコ。海岸に打ち上げられるイワシを待つ家族連れとキタキツネ。川から北太平洋へ向かう鮭の稚魚。鮭を待つヒグマ。
学生の頃知床の岩尾別ユースに泊まり、翌日羅臼岳を目ざす予定が、ヒグマの出現で中止になった。クマは知床の番人だ。
影響を受ける漁業は観光にシフトして、知床の素晴らしさを伝え続けて欲しい。知床岩尾別ユースホステル