今日はいわゆるスーパーには行かず、先日紹介した近くの”スーパー”で買物。
いろいろ買って800円、おまけにくるる乗車券を2枚もくれた。くるるとは、まちなかを循環する20人乗りのバスで、ワンコイン(100円)で乗れる。ラッキー。
店を出て、通りを歩くと道路の側溝に魚の絵が描いてある。サンフランシスコで見たのと似ている。
さすが全国ワースト1の佐鳴湖の環境問題に取り組む街…と思ったが、よく見るとマンホールにも魚の絵がある。
ここは、肴町だった。肴町ネット/肴町の由来
スーパーの隣には”結納の専門店”があった。どんな店なのか興味津々で中を覗こうとしたが、ちょうどシャッターが降りるところだった。残念。

いろいろ買って800円、おまけにくるる乗車券を2枚もくれた。くるるとは、まちなかを循環する20人乗りのバスで、ワンコイン(100円)で乗れる。ラッキー。
店を出て、通りを歩くと道路の側溝に魚の絵が描いてある。サンフランシスコで見たのと似ている。
さすが全国ワースト1の佐鳴湖の環境問題に取り組む街…と思ったが、よく見るとマンホールにも魚の絵がある。
ここは、肴町だった。肴町ネット/肴町の由来
スーパーの隣には”結納の専門店”があった。どんな店なのか興味津々で中を覗こうとしたが、ちょうどシャッターが降りるところだった。残念。

