私は担々麺が大好きだ。現役の頃は頤和園の担々麺にライスをつけるのが楽しみだった。
退職後はエネルギー収支の観点から昼食抜きを試みた時期もあったが、昼食抜くほど忙しい仕事はもはやなく、虚しさが残り続かなかった。
適度に運動すればラーメンも良かろうと思うが、ラーメン店巡りをするような財力はない。スーパーで担々麺を購入し、持て余る時間と労力をかけて理想の担々麺に近づける努力が続いている。
今気に入っているのは、表紙の担々麺。
O店で2食入りで328円(税抜)である。
昨年12月までは同じ製品がD店で428円(税抜)だったので、その日を境に私の全ての消費行動はD店からO店へシフトした。O店の売り場構成とだいたいの値段はわかった。
ラーメン一つでお店の選択が変わった。
そして今日である。久しぶりにD店を訪れたら328円でO店と同額になっていた。しかも2袋購入すると600円(税抜)とさらに安い。競合関係にあるD店の対抗策だろう。
「もう一度戻って来て」と秋波を送っている。実はD店の方が家から近い。いいね。1食150円って嬉しいね。
#トッピング
長ネギ。メンマ。黒又焼。温泉卵。焼き海苔。白菜など。
担々麺好きでしたか。美味しいですよね。麺を食べた後にライス入れて食べたら二度美味しいけど、もう無理ですね。フーミンさんはしてないと信じてますけど。
このご時世物価高で困ってます。レタスの値段には敏感になってます。
O店はスマホ撮影お断りです。生活を助けるのは記憶力と手帳ですね笑
何を隠そう私も担々麺好きなんです💕隣の富士市に美味しい担々麺を出す店があるので遠征するんです。
日清の担々麺ですね。これも手帳に書いておかなくちゃ(笑)
最安値は328円、2袋で600円。
このご時世に1食150円とはありがたい。早速探してみます。
ありがとうございます🍜🍜