大相撲の元関脇麒麟児・北陣親方に綾部にお越しいただいた。
勧進元、本部長と一緒に綾部警察署を訪問して、新谷署長、塩貝地域課長に10月の綾部場所について、暴力団排除、交通対策などを説明し、今後の協力を求めた。
昼から、大相撲綾部場所実行委員会を開催。親方にもご挨拶いただいた。
午後は親方に講演をしていただいた。
14歳、中学3年生で、自ら相撲部屋を訪ねて入門をお願いし、入った初日の夜に寂しくなって家に電話をしたら、お母さんには「何言ってるの!」と頭ごなしに怒られた。
1年後、実家に帰省した際に、母の日記を見た。日記は入門の日から始まっていた。
「和春(親方の本名)から夜、電話がありました。でも、ここで優しい言葉をかけたら息子はダメになると思い、心を鬼にして厳しく接した。息子は朝2時に起きるのが辛いと泣いていた。だから私も明日から、息子と一緒、2時に起きようと思う」
これを読んで、「強くなりたい、強くなろう」と決心した。と、北陣親方はおっしゃった。
講演ではおっしゃらなかったが、昼食時には様々な苦労や試練の話を聞かせていただいた。そういうことを乗り越えている人は優しい、と感じた。
多くの方が講演を聴いて、涙を流しておられた。「感動した。青少年にぜひ聞かせてやりたい内容だった」とおっしゃっておられる方が多かった。
夜は中筋商工繁栄会の総会懇親会に出席。
「会員が減っている」と暗い話ばかりしておられたので、「中筋は綾部市の中で唯一、人口も増えているし、若い人も多い。一番元気ですよ」と挨拶した。
上を見ても、下を見ても、キリがない。
今やれることを一生懸命にやる。それだけなんだと思う。
3月7日。39歳の誕生日。
フェイスブックでもたくさんのお祝いのメッセージをいただき、ありがとうございました。
「3」のつく年は、人生の節目の年だと思っている。3歳、13歳、23歳、30歳、31歳…30代は毎年が節目の年だ。
30歳で長男・小源太が生まれて、32歳で府議選に出馬表明して、33歳で落選して、34歳で長女・涼子が生まれて、35歳で次男・温二郎が生まれて、36歳で再び出馬表明して、37歳で当選し、38歳は府議2年目でいろいろと経験を積ませていただいた。
今年も30代最後の一年を悔いなく、駆け抜けたい。
今日の午前中は、自民党綾部支部の会計監査を受ける。
午後は先日の続きで、現地調査。電話ではらちが明かないので、土木事務所長と河川砂防室長に現地で説明した。
夜は、NPO法人あやべ農業友の会の総会に出席。久しぶりに農業している友達たちと出会って、農政のことなどについて懇談できて、良い機会だった。
お盆の最中で事務所は休みだが、《げんたろう新聞》の制作をした。今月はお盆と重なったので、17日に発行することにしている。
携帯のメール設定をアドレス帳に登録していないアドレスからのメールを拒否するようにしているので、迷惑メールが入らず、ストレスがずいぶん減った。
ただし、登録外アドレスからメールを送っていただいている方がありましたら届きませんので、パソコンのアドレスにご連絡いただければ幸いです。
夜は妻と子どもたちが上延の実家に泊まったので、僕も夜ご飯を食べに行った。
午後、京都駅のグランヴィア京都で開催された《油谷桂朗先生を送る会》に出席した。
油谷先生は京都医師会長、日本医師会理事、京都府公安委員などを務められ、綾部の関連では京都るんびに苑後援会の会長としてお世話になった。
綾部からは、るんびに苑の藤大慶理事長と二人で参列させていただいた。
京都府知事、京都市長、日本医師会長などがお別れの言葉を述べられ、しめやかに最後のお別れが行われた。
奥様にご挨拶させていただいて、るんびに苑に対するご生前のご支援に感謝申し上げた。
京都でもその他、政策調査と打ち合わせ一件。
夜は水源サロンで自宅でバーベキュー。
水源サロンは、水源倶楽部会員を中心に声をかけて、二ヶ月に一回程度の気楽な若手の異業種交流会をつくっている。
この交流会は、子ども達に待ち望まれており、自分で友達を誘ったりしているようだ。
まあ、それもアリかなあと思っている。子どもの友達の親御さんが来られたりもして、輪が広がっているので。
インフルエンザが流行っているらしい。小源太のクラスは学級閉鎖になり、午後から休みになっていた。
また雹が降るという予報もあるし、日本の四季はなくなってしまうのだろうか?
春と秋の存在が日本人の穏やかで豊かな情緒を育んできたのではないかと思うが、こんな調子ではそういうものが消し飛んでしまう気がする。
夜は消防の訓練に出席した。いつもより団長点検の日程が遅くなるそうだ。
午前中寝たら、なんとか治ったので、午後からは事務所に出勤。
新しく綾部署に赴任された新谷署長さんが挨拶に来られた。
夜は、水源倶楽部の《水源ファミリーフェスティバル》の実行委員会に出席した。
波多野実行委員長の下、各部会の部会長さんにも引き受けていただいて、これから準備に入ることになった。
5月5日(土・祝)に、紫水ヶ丘公園のB・Cゾーンで開催します。実行委員になっていただける方と模擬店で出店していただける方も募集したいと思っています。
よろしくお願いします。
午後、自民党綾部支部・田中定蔵最高顧問の奥様の葬儀に参列した。
今週は毎日のように訃報が入り、葬儀に参列した。お世話になった方々が次々と世を去られ、やむを得ないことではあるが、さびしい1週間だった。
夜は、並松町自治会の役員会兼役員慰労会に出席。体育部長としての任期も3月の総会までとなり、あとわずかになった。
副部長の村木伸ちゃんが並松ソフトボール部の活動をまとめたDVDを作ってくれて、役員の皆さんに見ていただいた。
とても喜んでいただき、来年は新体制で、まず1勝を!と励ましていただいた。
自治会員の有志の皆さんにお金を出していただき、ユニフォームと帽子を新調する計画も着々と進んでおり、元旦の互礼会で御披露目することになっている。
午前、午後と来客が何件かあり。
夕方からは綾部商工会議所の議員懇親会に出席した。市長と振興局長がご挨拶されて、僕は乾杯の音頭をとらせていただいた。
商工会議所の議員の皆さんと懇談する中で、タマヤの野崎社長から、「これ、何だと思います?」と見せられた。
《すくいの紙》という商品だそうだ。矢印部分を押し上げると、こんな形になる。
これは洗濯用洗剤の計量スプーンだそうだ。通常、一箱に一つのプラスチックスプーンがついているため、スプーンがどんどんたまってしまうために、紙製のスプーンを考案されたそうだ。
「今、様々な洗剤メーカーに売り込みをしている」とおっしゃっていた。
いろんなところにアイデアの種が転がっているんだなあと思った。
夜、丹水会関西支部の集まりに参加するため、京都に向かった。
綾部ゆかりの20代~40代のメンバーが集まり、交流を深めていこうという趣旨で行っている。
半年ほど前から立ち上がり、選挙があって、しばらく参加できなかったが、久しぶりに参加させていただいた。今回は10名ほどが集まった。
京阪神にお住まいの綾部ゆかりの20代~50代の方々がおられましたら、ぜひご連絡下さい。
菅政権はおかしい。責任転嫁と開き直り。日本に政府がなくなったような感じだ。
中国の圧力に屈しておいて、謝罪と賠償を求められる。
民主党議員も全く他人事だ。早く総選挙で議席バランスを快復させなければ、日本は死んでしまうだろう。
午後、京都から、実績豊かな“まちづくりプロデューサー”にお越しいただき、相談に乗っていただいた。
良い話になればいいのだが…。もし、うまく話が進んで一定成功すれば、綾部を活気付けることにも、つながっていかないかと思っている。
夜は会議。その後、作業。
午前中から、葬儀のお手伝いに行った。余田さんの葬儀には本当にたくさんの方が参列された。
夜は、綾部地区公民館の体育レクレーション実行委員会に出席。各町区の体育委員さんが来られていて、知っている方もずいぶんおられた。
その後は、長岡さんに来ていただいて、データを直していただいたり、他の話し合いをしたり…。
課題は明確になりつつある。
それをどれほど強い気持ちで乗り越えていけるのか。本当の世代交代を成し遂げなくてはならない。吹っ切らなくてはいけない。
今週はヤバイ!やらなければならないことが、自然と頭の中から離れていってしまう感じ。
あっという間に、市議選の告示日になりそうだが、告示前日は幼稚園の美化作業もある。挨拶回りもしなければならないし、日程調整もまだまだある。
東京にいた頃、いろんなことで手一杯になり、洋伯父に愚痴をこぼすと、「一つのことができるのは当たり前。いろんなことを同時進行で進めていく能力を持たなければダメだ」と言われた。忙しくなると、この言葉をいつも思い出す。
洋伯父はいつもはスローペースなのだが、ある瞬間、スピーチや文章や決断において、鋭い切れ味を見せる。
この“切れ味”は、時に“勘違い”であるくらい、思い切り振り下ろされる。
柚子で有名な四国の馬路(うまじ)村のことを講演で、「バジ村、バジ村」と言っていたので、「ウマジ村です」と指摘すると、「いや、バジ村だ」と言い切って、それからしばらく「バジ村」と言い続けるくらいの思い切りが必要なのだ。
間違えたらすぐに訂正し、失敗をユーモアに変えるというゆとりも、あらゆる忙しさをこなしてきたからこそ、生まれるものだろう。
東京にいた2年弱。伯父はいろいろなものを見せてくれ、体験させてくれた。良いことも悪いこともいろいろあったが、あの2年間は僕にとっての宝箱だ。
4年前、府議選に出た時、伯父は「本当は、もう4年遅いんだよな。4年早かったら、もっと面白かった」と言った。
何事も勝負は一瞬だ。その一瞬にかけるための苦悩には終わりがなく、人生が終わるまで続くのだと思う。
迷ったら原点に返る。やり直す時は最初に戻る。
そういうことの大切さを痛烈に感じる一日だった。
かえる倶楽部だ。愛を中心に置いて、静かに考えると自ずと答えは明らかになる。