四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

二十歳の集い

2025年01月12日 | 議員活動

12日㈰午後中丹文化会館での「綾部市二十歳の集い」へ。成人年齢が18才になったため、呼び名が変わったが「成人式」と呼ぶ方がしっくり来る。

 長男小源太がおかげ様で二十歳となり、昨日、東京から帰ってきて「集い」に参加した。あっという間の20年の気もするし、いろいろあった長い20年のようにも思うが、一つの大きな節目を迎えられたことは感慨深い。

 甥の鴻央も同級生なので共に「集い」に参加していた。にはあやテラス綾部中学校時代の同級会があり、当時の先生らにも参加していただいて120名ほどの集まりができたそうだ。

 

 こんな子達がこんな可愛らしい姿から、こんな感じに成長しました。

 「集い」のオープニングは八田幼稚園の子ども達の踊り。式典、二十歳のメッセージ、最後は中筋小学校4年生のパフォーマンスだった。

 中筋小学校の四年生に温二郎そっくりの子がいた。

 

 夕方16時半から消防団綾部分団第二部(四方章博部長)の新年会にOBとして出席。OBはまずまずの人数が出席していたのだが、現役団員と自治会長さんの参加が少なかった。

 「地域防災」の第一歩は消防団員と自治会長が年に一度は顔を合わせておくことだと思う。いざという時に「はじめまして!」では有効な連携がしにくい。この機会には万難を排して参加してほしいと思う。

 水防の時も詰所に待機している団員と地元自治会長との連携で高齢者を避難所に送迎するとか、地域連携でできることはたくさんあるように感じている。

 

 現役団員の皆さんとの二次会、OBでの三次会、さらに数名の方とうちの家で四次会。家には小源太の同級生やそのママ友の皆さんなどがたくさん集まっておられた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防出初式

2025年01月12日 | 消防

12日㈰朝7時10分から綾部小学校にて、綾部市消防団綾部分団(岡田太郎分団長)の出初式に出席。寒さ厳しい朝だったが、大きな声での号令、きびきびした所作で清々しい式だった。

 受賞された皆様はおめでとうございます!

 新入団員が自己紹介され、それぞれの入団経緯や入団への想いがよく分かった。私の出身部である二部にも二名の新入団員があった。

 

 9時からは日東精工アリーナに行き、綾部市の消防出初式に出席。

 式典の後グンゼ本社前に移動して、パレードを観閲した。パレードの前には綾部太鼓の演奏綾部市出身のチャッピーたくみさんという吉本興業の芸人さんのトークショーが行われた。

 パレードの際の演奏毎年、綾部中学校吹奏楽部が務めている。

 最後由良川花壇公園に移っての儀式放水。青空の下、七色の水が川に向かって放たれた。

 消防署員、消防団員の皆さんは朝早くからお疲れ様でした。

 今年も健康第一で、綾部市民の安心・安全のためにご尽力いただくことをお願い申し上げます。

 午後綾部市二十歳の集いへ。それは改めて。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする