四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

左官、養蜂、森林

2014年09月25日 | 議員活動

 11時から、京都府左官組合との勉強会に出席。漆喰壁の効能などについて学ばせていただいた。

 府議会の旧議場を現在、復活させるべく工事が行われている。左官組合の方々からの強い要請もあり、石田宗久府議とも相談して、壁は漆喰で元通りにするよう当時の総務部長に話をしたこともある。立派なものになりつつあり、完成が待ち遠しい。

 

 京都府養蜂組合(井上秀夫組合長)役員さん山田知事と多賀議長に表敬訪問されるのに、同行させていただいた。毎年、知事と議長の日程調整をさせていただき、同行させていただいている。

 

 午後は建設交通常任委員会に出席し、迅速な災害復旧に対しては御礼を申し上げ、被災者生活再建支援法の府の上積み事業の適用について、国の法発動が要件というのはおかしくないか?府の単費予算なら、府独自の適用基準を決めておくべきではないか強く主張した。

 東川建設交通部長からは「検討する」という答弁があった。

 

 夜は、森林・林業活性化京都府議会議員連盟(村田正治会長)総会に出席。

 森林組合連合会各地の森林組合長からの要望をお聞きし、長年の懸案である「森林環境税の導入」についても、「超党派の議連もしくは研究会を今議会中に立ち上げ、税導入のための地ならしに取り組む」という方針が示された。

 ようやくこの問題も大きな一歩を踏み出すことができた。

 総会後の懇親会では議連の幹事として、司会を務めさせていただいた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする