四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

JR山陰本線の複線化実現に向けて

2014年11月05日 | 京都府議会

 10時50分から、井上重典府議(福知山市)代理議会運営委員会に出席。昼ご飯兎本和久府議(木津川市・相楽郡)と食べに行き、「南部事情」を勉強させてもらう。

 12時から団会議。13時から本会議。冒頭に先日、お亡くなりになった大野征次府議(八幡市)追悼演説同期林田洋府議(上京区)がされた。

 休憩の後、再開され、すべての議案を可決して長かった9月議会は閉会した。12月1日から12月議会が始まる。おそらく今期最後の一般質問の順番も回ってくる。

 

 夜は、JR山陰本線複線化に向け、沿線の府議が集まり協議した。

 沿線府議を中心に、近々上京し、谷垣禎一幹事長と会って、「府北部活性化のため、ぜひ実現への後押しを!」直訴することになった。

 

 JR山陰本線に関しては、11月8日~23日綾部駅信号機新設工事が行われます。

 綾部駅の福知山側に場内信号機を増設するもので、JRからは「安全性向上」という説明しかないが、宮代踏切の遮断時間と綾部駅での特急連結時間が少しだけでも短くなるのではないかと期待している。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする