20日㈬、朝9時に綾部高校の文化祭へ。合唱部、吹奏楽部、そして軽音楽部の演奏を見学した。
吹奏楽部では小源太副部長が曲紹介をしていた。昨日は生徒会役員選挙で友達のために「風変わりな」応援演説で大変好評だったそうだ。
軽音楽部は今年になって創部されたクラブで、今日が「初お披露目」だと校長先生がおっしゃっておられた。中丹の府立高校では唯一の軽音楽部だと思う。「ケイオンをやりたい」と考えた生徒たちが校長先生にクラブ創設の嘆願書を出し、分厚い企画書も提出してプレゼンまでした結果、部活動として認められたとのことだった。綾高生の自発的な行動力は素晴らしいと思う。
10時半まで見学し、自民党綾部支部事務所に戻ると、本田太郎候補の奥さんが来所され、市議や支援者の方々との懇談が行われていた。最後に締めの挨拶をさせていただいた。
午後は舞鶴の本田太郎事務所の事務所詰め当番。井上重典選対本部長と共に、来客などの応対にあたった。
21日㈭、8時に綾部高校へ行った。今日は体育祭があり、PTA役員はお茶接待の協力を行った。コロナで何度も順延になり、練習期間が取れずに縮小開催となったが、天気には恵まれて良かった。
いつもの如く、綾部高校の選手宣誓はコント風で面白い。
10時からは綾部市戦没者追悼式に参列し、献花を行った。先の大戦でお亡くなりになった綾部出身の戦没者の御霊に心からの哀悼と感謝の誠を捧げた。二度と戦没者が出ない国づくりを進めなくてはいけない。
昼をはさんで、来客多数。自民党員になりたいとおっしゃってお越しになった方もあった。ありがたいことだ。総裁選で自民党員しか総理大臣を選べない、その党員数があまりにも少ないことに危機感を覚えられたそうだ。
夜は綾部恵比寿神社奉賛会の総代会に出席。来年の初ゑびす大祭についての相談をした。1月9日に宵ゑびす、10日に本ゑびすを挙行する。