13日㈯、雨の予報だったが、何とか天気が持ち、9時からグンゼスクウェアにて、「春のバラ祭」の開会式に出席。バラはまだ1分咲きくらいだそうだ。この1週間で満開となるようです。
10時から「水源の里」として活動しておられる「橋上の里」(佐々木幸雄会長)の総会に出席するため、橋上町公会堂へ。
30分ほど講演の時間をいただき、綾部市の近況やこれからの取り組み等についてお話させていただいた。
11時に失礼して、次は綾部中学校(小林治校長)へ。授業参観で温二郎の社会の授業と涼子の音楽の授業を見学した。
11時55分からは綾部中学校PTA総会に出席し、開会の会長挨拶と活動方針などの説明を行った。スムーズな進行で約30分で終了した。
夜は綾部中学校PTA親睦会を現長で行った。保護者の参加は少なかったが、先生方にはたくさん参加していただき、全体で25名ほどの会となった。
親同士、先生と親が互いのコミュニケーションを深めることが良い学校にしていく一歩だと思うので、これからも親睦会を開催していきたいと思っている。
綾部中学校はガッツのある若い先生が多く、これからますます期待が持てると感じた。「のびしろ」しかない。
乾杯は新庄祐士副会長、締めの挨拶は岩鼻秀樹保健体育委員長にしてもらった。