四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

第1回京都北部教育研究会

2019年02月07日 | 教育・子育て

 7日㈭、午前中は大阪でIT企業を経営しているホンホンに来てもらって、来年度、ICT教育を担うインストラクター養成講座を綾部で開催してもらえないか?企画を提案した。政府は第4次産業革命を担う人材育成を目指し、プログラミング教育を学校教育に取り入れようとしているが、それを子ども達に教える人材が特に地方にはほとんどないのではないか?と危惧している。

 学校の先生が今からプログラミングを勉強するよりも、中・高・大学生をインストラクターとして育成して、大学生や高校生が小学生や中学生に教えてもらうのが現実的ではないかと思っている。

 

 一緒に昼ご飯を食べた後、午後はホンホンも誘って、綾部高校の「ICT活用公開授業」を見学に行った。

 今年度、綾部高校にはわずか100万円ほどであるが予算を付けてもらい、「学びに向かう力」研究指定校として「ICTを活用した教育」を研究してもらっており、今日はその発表会があり、府教委をはじめ、多くの教育関係者が来ておられた。

 

 夕方からは福知山へ行き、第1回「京都北部教育研究会」に出席した。

 昨年末にあった自民党私学議連の意見交換会の際に「府の北・中部を《日本一、教育力の高い地域》だとまとまってアピールするために、公私連携して教育の質を高めるための研究会をやりませんか?」と提案皆さんから賛同を得たので、年明けに改めて呼びかけさせていただいて、今日、開催に至った。南丹市以北の自民党府議(片山府議、井上府議、池田府議、中島府議、家元府議、四方 ※巽府議は欠席)、私立学校(福知山成美、共栄、淑徳、日星、暁星、聖カタリナ)の理事長や校長先生、府教委からも細野吾指導部長に参加していただいた。

 冒頭、呼びかけ人として趣旨説明をさせていただいた。京都府の北中部地域には伝統的に高い教育力がある。今後も「適度な選択肢」を維持し続けるためには、京都府が観光で「海の京都」を打ち出し、点ではなく面でのアピールを進めているように、教育でも各学校でバラバラに広報するだけではなく、公私が一緒になって一つのイメージを作り、周辺地域や全国、世界各地から学生を呼び込む工夫をしていこうという点で一致することができた。

 研究会後には懇親会も行い、交流を深めた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月府議会の開会と綾部幼稚園の今後について

2019年02月06日 | 教育・子育て

 6日㈬、朝から京都へ。11時45分から、環境・建設交通常任委員会の正副委員長会に出席。

 12時半からの団会議を経て、13時15分から本会議京都府議会2月定例会が開会し、西脇隆俊知事が初めて全面的に編成された予算案について、施政方針および提出議案の概要説明をされた。

 本会議後は全員協議会、その後、環境・建設交通常任委員会を開催し、災害対応等の予算の先決分の説明聴取および質疑を行った。

 

 夕方は遅れて、るんびに学園の理事、評議員の新年会に出席。その後の会合があったので飲まずに、挨拶をさせていただいてしばらく皆さんと懇談して早退。

 19時からは綾部小学校支援協議会「綾小応援団」(安積将明会長)として、綾部市教育委員会への要望活動に参加。綾部幼稚園の今後について足立雅和教育長に要望書を提出し、その後、意見交換を行った。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四方源太郎後援会の役員会

2019年02月05日 | 選挙

 5日㈫、午前中は原発事故の際のヨウ素剤使用について、自民党事務所にて、与党市議の皆さんと勉強会を開催。自主的な事前配布を企画しておられるお母さん方にも来ていただいて、ご意見を聴かせてもらった。

 市民意識には濃淡があり、現状では「綾部市が管理して必要な時に綾部市の責任で配布する」という綾部市の現行方針で良いと思っているが、いざという時の我が子や幼い子ども達のことを心配しておられるお気持ちは理解できるし、我々も勉強不足の点があるので、今後も様々なことでご意見は聴かせていただくということはお伝えした。

 災害時には、いかに市民同士がお互い助け合い、譲り合い、団結して危険に対処するということが重要で、市民対立を生み出すことではなく、市民同士も日頃からの対話と不断の点検・見直し、意識の向上、情報収集などをしていくことが大切だと思っている。

 綾部市も「より多くの市民をどう守るのか」という観点で様々な対策や計画を作っておられるが、市民の代表である議員はしっかりと市民の意見を聴いて、市の対策や計画に反映させていく努力もさせていただくということをお約束した。

 

 昼に相根一雄前議員がお越しになり、LNGガスパイプラインのエネルギー事業の進捗と綾部市での説明会についての状況など伺った。原発からの脱却を目指していくためには、新しい代替エネルギーを生み出していく必要があり、それは再生可能エネルギーというようなものでは現状は難しいため、天然ガス火力発電が最も現実的だと考えて推進している。

 

 夜は四方源太郎後援会(鹿子木旦夫会長)役員会を開催していただき、100名ほどの役員の皆さんにご参加いただいた。

 大きなお支えをいただき、3期目の選挙に向けて、これから全力で取り組んでいきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

並松地区堤防景観検討会

2019年02月04日 | 議員活動

 4日㈪立春。9時から市民センターで開催された国交省福知山河川国道事務所主催第1回並松地区堤防景観検討会に出席した。

 綾部市内で由良川の河川整備計画に位置付けられていながら未整備の最後の部分である並松地区(綾部大橋から田野川の河口まで)の築堤に向け、景観と安全をどう両立させるかについて、市民や有識者の意見を聴くための検討会が設置され、私も委員に選ばれた。

 明石高専の神田佳一教授が座長、京都市立芸大の藤本英子教授、綾部市の山崎清吾副市長、府中丹東土木事務所の木村淳所長、味方町自治会の四方諭会長、本田信之副会長と並松町自治会から高崎忍会長と私が委員として選任され、来年度上半期までには検討会の議論を取りまとめる予定となっている。

 初回はまず現地を見学し、どの程度の高さにしなければ最高水位の際に水が防げないのかということなどを確認した。

 綾部大橋の脇を走る道路を越えて水が入ってくると、綾部市街地中心部は全面的に浸水することになり、綾部市役所も中丹東土木事務所も使えなくなってしまう危険性がある。早期の築堤を求めたいと思っている。

 味方町側の由良川右岸から並松町側の左岸を眺めて、景観をどう維持するかについても現地で確認した。

 市民センターに戻り、約1時間半、国交省の説明とそれに対する意見交換を行った。私は「あと10年とかそんな悠長なことを言っている場合ではない。早期の築堤整備を!」と求めた。

 

 午後は事務所来客対応やげんたろう新聞の製作など。

 夜は綾部恵比須神社奉賛会(由良源太郎会長)打ち上げに出席。

 この席で由良会長からのご提案で、私が綾部恵比須神社奉賛会の会長を引き継ぐことを皆さんにご承認いただき、来年の恵比須大祭から奉賛会長を務めさせていただくこととなった。

 由良先生は30年の長きにわたって奉賛会長を務められ、年齢も90才に近づいておられることから昨年、今年限りでの退任を決められ、恵比須大祭の際にもそういう挨拶をされた。

 由良先生からは、私に後をやってほしいと少し前に要請された。他にふさわしい方があるのではないかとも思って、そうは申し上げたが、由良先生のたってのお願いを断るわけにもいかず、お引き受けすることにした。

 並松商工会の会員や熊野新宮神社の氏子としては綾部恵比須大祭に関わってきたし、地元のお祭りとして子どもの頃から楽しみにしてきた行事でもあるので、できるだけ多くの参拝客を迎え、これからも永続発展して綾部の魅力のひとつになれるように微力を尽くしたいと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茗荷さん、アートフェスタ、節分大祭

2019年02月03日 | 寺社行事

 3日㈰節分天気予報は暖かいと報じていたが、やはり寒いのは寒い

 10時半に志賀郷金河内町にある阿須須岐神社(四方義規宮司)茗荷神事に参拝した。

 境内の茗荷田での茗荷の出来具合で、今年の豊作を占う神事であり、翌4日には同じく志賀郷の篠田町にある篠田神社筍神事も行われる。

 昨年は雪に覆われていた境内だが、今年は雪は全くない。

 山崎市長と共に神殿に上がり、お参りをさせていただいた。

 参道下志賀郷地域振興協議会の方々が販売しておられたぜんざいをいただき、家に戻って、午後は市民センターアートフェスタ2019鑑賞に行った。

 市内のこども園、幼稚園、小・中学校の子ども達の様々なアート作品が展示されており、涼子の習字も出展されていた。市民センターでの展示も今年が最後になるのかな?

 

 夜は大本節分大祭に参拝。19時半から約2時間のお祭りに参列した後、われわれ来賓は直会に移動する。

 直会は夜の10時過ぎから始まり、鈴木穎一大本本部長、山崎清吾副市長の挨拶の後、川端勇夫大本協賛会長の乾杯で始まり、11時過ぎに中締めの挨拶をさせていただいた。映画「君の名は。」と大本節分大祭との関係について持論を述べさせていただいた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舟本副知事をお招きして

2019年02月01日 | 議員活動

 21日㈮、もう2月になった。

 午前中は来客府道路公社からも京都縦貫道の渋滞状況が把握できるシステムにすることについての説明に来られた。

 昼前に佐野眼科へ行った。ここでも、昨日の市立病院同様、いろんな方にお出会いした。

 午後はげんたろう新聞の原稿書きなど。

 

 夜は京都府舟本浩副知事綾部にお招きした。舟本副知事昨年7月に国交省から京都府に来られたばかりであり、まだ綾部の人達には馴染みが薄いだろうと昨年の暮れにお誘いした。

 今回は綾部青年会議所、綾部商工会議所青年部、綾部鉄工工業協同組合、綾部ローターアクトクラブ、京都府電気工事工業組合青年部、綾部観光協会、海の京都コーディネーター、綾部市議会、綾部市役所などから、若手の皆さんを中心に60名弱の方々に集まっていただいた。

 京都府の観光行政についての約1時間の講演の後、高橋輝市議会議長の乾杯懇親会が始まり2時間半ほど、時間が過ぎるのも忘れて盛り上がった。

 閉会挨拶綾部青年会議所の小寺建樹理事長にしてもらった。挨拶の中で「経済が良くなるには、まず社会が良くならなければならない」というのは良い言葉だと思った。

 

 2日㈯朝から良い天気。歩いて綾部稲荷社へ向かい、11時から初午大祭に参拝した。

 直会は近くのゆらり広小路店で。乾杯の発声をさせていただき、しばし懇談した。

 

 午後は事務所ブログ書き書類の整理井田新ちゃんも仕事途中に寄ってくれて、昨日の感想や今後のことについての相談など。

 夜は毎年一度お招きいただく会合に、家族で出席させてもらうことになっている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする