某地区巡回バス(右回り)をやっていると、必ずと言っていいほど、あるバス停の前方1mくらいの位置にマイカーが止まっている。まぁ、通過する場合は、それほど気にならないのだが… 乗客がいた場合、バス停にピッタリ着けると発車できなくなってしまうので、少し手前で止めることになる。
すると、お客様に歩いてもらわなくてはいけなくなり… まぁ、若くて元気な人ならばいいけれど、足腰が弱っているお年寄りだったりすると、少しの移動が大変なのだ。当然、それだけ時間もかかるので、バスがさらに遅れてしまうこともある。
さて、そのバス停に接近中… 降車ブザーが「ピンポ~ン!」と鳴り… バス停には乗客&いつもの違法マイカーが止まっていた。が、いつもと違っていたのは“マイカーのブレーキランプが点灯していた”ことである。
私は「すぐに発進するんだったら、バス停にピッタリ着けても大丈夫だ」と思って、マイカーの後ろにバスを止めて乗降客扱いをしたのだが… マイカーのブレーキランプは点灯したまま… 私が「おや? まさか… 今、来たばかりなのか!?」と思った時、マイカーはゆっくりと5~6mだけ前進して止まったのである。
私は「やっぱり… そういうことかぁ~ ま、動いてくれただけ良しとしよう」と思ってバスを発車させた。そして、20~30m先の赤信号で止まった時にミラーを見ていたら… そのマイカーはバックして、わざわざバス停の前に戻っていた…
そのバス停の前には数軒の住宅が並んでいるので、マイカーのドライバーは「自分が訪問する家の前に止めたい。無関係の家の前に止めたらトラブルになるから…」などと言うだろうが、バス停に止めるのはどうかと… もしも私が「どうしても、その家に行かなきゃ!」となったら… その50~60m手前の“道路が広くなっている部分”にマイカーを止めて歩くけどなぁ~