今年はじめてヤーコンを植えてみました。夏に農家の友人が苗を2本下さったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/48/2b96019d3bea5df36432cd610b915931.jpg)
急に雪が積もってしまったので、あわてて、今日、掘ってみました。あまり大きいものはありませんでしたが、まあまあの収穫です。
ヤーコンは掘ったすぐはフラボノイドという苦味成分が多いので、苦いそうですが、1週間もすると、甘くなってきます。これはフラクトオリゴ糖が分解して、蔗糖とフルクトースに分解されるためだそうです。
甘くなると、酢の物、漬物(味噌漬け、しょうゆ漬け、浅漬け、キムチ)、キンピラ、天ぷらやヨーグルトと混ぜて食べるなど、いろいろの用途があるようです。
早速、キンピラにしてみました。柔らかいので炒めすぎないようにしましたが、美味でした。
整腸作用もあるので、便秘気味の夫には良いかもしれません・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/48/2b96019d3bea5df36432cd610b915931.jpg)
急に雪が積もってしまったので、あわてて、今日、掘ってみました。あまり大きいものはありませんでしたが、まあまあの収穫です。
ヤーコンは掘ったすぐはフラボノイドという苦味成分が多いので、苦いそうですが、1週間もすると、甘くなってきます。これはフラクトオリゴ糖が分解して、蔗糖とフルクトースに分解されるためだそうです。
甘くなると、酢の物、漬物(味噌漬け、しょうゆ漬け、浅漬け、キムチ)、キンピラ、天ぷらやヨーグルトと混ぜて食べるなど、いろいろの用途があるようです。
早速、キンピラにしてみました。柔らかいので炒めすぎないようにしましたが、美味でした。
整腸作用もあるので、便秘気味の夫には良いかもしれません・・・・