留寿都への分岐点から276号線に入り、支笏湖に向かって進んで行くと、御薗という展望台があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2f/14d795c1734e994d599a29776c37f1ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9a/885f289b58fa7d2c149f8ddaffe2c359.jpg)
ここから羊蹄山(1893m)とそっくりの尻別岳(1107m)が並んでよく見えます。場所によってこの尻別岳と羊蹄山が重なって見える箇所もあり、尻別岳を羊蹄山とよく間違える人がいるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cc/92112d4fb200125ed631a55041036df5.jpg)
なるほど羊蹄山に良く似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c9/cbfd0d738913abf12a982027cb9315f6.jpg)
やはり羊蹄山の方が姿が美しいですね。倶知安から見た羊蹄山とは、少し形が違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2f/14d795c1734e994d599a29776c37f1ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9a/885f289b58fa7d2c149f8ddaffe2c359.jpg)
ここから羊蹄山(1893m)とそっくりの尻別岳(1107m)が並んでよく見えます。場所によってこの尻別岳と羊蹄山が重なって見える箇所もあり、尻別岳を羊蹄山とよく間違える人がいるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cc/92112d4fb200125ed631a55041036df5.jpg)
なるほど羊蹄山に良く似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c9/cbfd0d738913abf12a982027cb9315f6.jpg)
やはり羊蹄山の方が姿が美しいですね。倶知安から見た羊蹄山とは、少し形が違います。