数日ぶりに雨が降ったりして、野菜達は元気に育っています。
特にキュウリは、よく育ちこの日の収穫はこれだけ。食べきれないので友人におすそ分けしています。
キュウリは漬物が美味しくて、ほかのキャベツや大根、ニンジン、大根などと一緒に浅漬けにしたり、ぬか漬けにしたり。夫は「辛子漬け」がお気に入りで、珍しくたくさん食べています。
さやえんどうも収穫しています。バターでソテーしたり、豆が膨らむと「豆ごはん」が美味しいですね。
ゴルフの練習場の空き地に「宵待ち草」が咲いていました。ゴルフの練習は週2,3回でゴルフ場へ行ってラウンドするのは1,2週間に1度程度。友の会の会員になっても、1回5000円以上かかるため、頻繁に行くことはできません・・・・
1昨日の夕方、台所のガラス戸からベランダに出ようとして、桟に足を置いた途端にチクリとして激痛が走りました。何か尖ったものを踏んでしまったのかしら?と、足元を見ると、足が長い細めの蜂が転がっていました。どうやら蜂を踏んづけてしまったようで、刺されてしまったのです。蜂も突然のことで慌てたのでしょう。
針が刺さっていると大変なので黒く見えるのと毒を押し出すようにしました。痛みはまだ取れず、15分ほどしたときに、急に足の甲がかゆくなり、見ると赤く腫れあがって熱をもっていました。アナフィラキシーショックになっては大変と冷やしたタオルをかぶせましたが、症状は良くなりません。
夜寝ようとしても痒みが強く、少し痛みもあり、手持ちの鎮痛剤と抗ヒスタミン剤を飲んでさらに足には抗ヒスタミンで、ステロイド系の軟膏を塗って」寝ました。翌朝になると少し腫れは引きましたが、まだ赤くていまだに痒みが残っています。
4連休で病院は休みでもあり、救急車で病院に行くほどでもないと家におとなしくしています。
初めて蜂に刺された場合は、それほどひどくはならないと言われています。私の場合は以前に蜂に刺されたことがあるので、できた抗体が蜂の毒に対して悪さをするためひどく成るそうです。
慌てて蜂の写真を撮り忘れましたので、翌朝探しましたが、見つけられませんでした。生き残ってどこかへ行ったのでしょうか?ミツバチではありませんでした。
今年玄関前に蜂の巣が作ってあり、様子を見ると巣の大きさに似合わないほどの大きな蜂が入っていましたので、殺虫剤を掛けてビニール袋の中に落とし込みました。10年ほど前には人間の顔くらいの大きな巣が、ベランダ側の2階の屋根の下にできてしまいました。長い梯子を掛けて、これも夫が完全防備で退治しましたが、蜂の毒は怖いものです。
3日目の今朝は腫れは少し残っていますが、だいぶ赤みが取れました(^^♪。、