友人のN夫妻を訪ねると、裏山でラクヨウキノコを採っているところだと言われて、その場所まで行ってみると、熊笹の藪の中で「ラクヨウキノコがたくさんあるわよ!」と、N夫人の声。
熊笹の中にラクヨウ?と、不思議に思っていると、どうやらその真上に大きな落葉松(からまつ)の木が並んでいるため、茸の菌が風で下に落ちて茸が出来ているらしいのです。
私もすかさず熊笹の中へ・・・久しぶりに大きな茸がたくさん採れました(^_-)-☆。
帰宅後水で洗ってからボールの中に入れ、塩水につけます。こうするともし虫などが居た場合に外に出てくるのだそう。今夜はお豆腐と一緒にお味噌汁を作り、一部はさっと湯がいて出し醤油につけ、おろし大根と和えていただきました。さっぱりとして美味です。
さらに、「山わさび」もいただきました。我が家にも山わさびは植えているのですが、なかなかこれほど大きくはなりません。
また、知り合いの農家からもらったという「ニンニク」を1㎏もお裾分けしていただきました。勿論「黒ニンニク」を作ります。
帰宅途中、友人のAさん宅へ立ち寄り、以前から「取りに来てください。」と、言われていた「天日紅」の花をいただいて帰りました。濃い赤紫、ピンク、薄いピンク色のまあるい花が、乾燥後もそのまま残ります。スワッグかリースに使う予定です。