goo blog サービス終了のお知らせ 

定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

文化祭と秋の食べ物

2024-11-03 07:00:21 | 音楽関連

 11月2日から5日まで俱知安町の文化祭が開催されるので、私達「くっちゃんフォトクラブ」も写真の展示をしてきました。

 コロナが広がる前は体育館で写真展示をすることが出来ましたが、最近は公民館での展示となり、展示スペースが少ないため、12枚だけ展示しました。

      

農家の友人夫妻からたくさんのゴボウと太ネギをいただきました。

  

 早速夕食で「焼きネギとピーマン」を作ってみました。ネギは醤油とカツヲブシを掛けていただきましたが、甘みがありました。我が家の巨大ピーマンも食べ応えがありました。

 

 ゴボウはきんぴらが一番です。この日はゴボウ、ニンジン、シイタケ、かんぴょうを煮こんで、散らしずしや炊き込みご飯の素を作り、冷凍保存しました。いつでも料理が出来ます(^_-)-☆。

  

 札幌の友人から珍しい「むかご」をいただいたので、むかごの炊き込みご飯を作ってみました。「むかご」とは山芋の茎の付け根にできる球芽のことで、昨年は神奈川県の友人から届きました。

 「むかごご飯」はむかごの素朴な味がして柔らかく炊けていました。

 

   

 先日「花豆」を収穫し、来年の種を残して、残りを煮豆にしてみました。しばらくは食卓に出ることでしょう。白い豆は「インゲン豆」ですが、来春畑に蒔いてみようと思っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする