定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

萌えいずる春

2010-05-13 08:23:26 | Weblog
 昨日はまた冬に逆戻りしたようなお天気になり、肌寒い一日でした。なかなか本格的な春が訪れません。今年は、農家の人達も畑作業が遅れて困っているようです。我が家の畑もやっと全体の土が見えてきました。







 桜の開花も函館を通り越して森町まで来たようですが、倶知安町に届くにはまだまだ時間がかかりそうです。

 裏の林も少しずつ芽を吹き出して来ましたが、ダケカンバの幹の周りでは、いち早く蔦アジサイが若葉を一斉に広げていました。まさに萌えいずる春の到来です。

 植物は春の訪れを良く知っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び鏡沼へ

2010-05-11 05:52:30 | Weblog
 午前中、スキー場から見た様子では、鏡沼の雪解けも進んでいるようでした。

 午後から青空が出てきて良いお天気になってきましたので、鏡沼までトレッキングをすることにしました。明日からはお天気が崩れるようです。



 前回は東急ゴルフコースの方から登山道を登っていきましたが、今回は五色温泉に通じる道路を歩いて、更に、花園スキー場方面に向かって道路を歩き、鏡沼に下りていくコースを選びました。

 ところが、車の通行が遮断されていることもあり、道路を歩く時間が意外と長くて、2時間近くかかってしまいました。前回は1時間半で到着したのに・・・





 途中の上から見た鏡沼です。まだ、期待したほど雪解けの部分が広がっていません・・・





 この日は青空がすばらしく、ダケカンバの林と鏡沼全体が美しく見えました。





 ふと、羊蹄山を見ると、つい数日前とは異なって、ずいぶん白い部分が少なくなってきているのに驚いてしまいました。





 アンヌプリ側にはまだ、相当雪が残っています。まだ、滑れるのに・・・と思ってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今期最後のスキー

2010-05-10 10:21:51 | Weblog
 ニセコヒラフスキー場は、本来は5月5日にクローズの予定でしたが、今年は雪が多いので8日と9日もオープンになりました。
 そこで、今期最後のスキーとその後の鏡沼の写真撮影のために、三脚を抱えて出かけました。





 一人乗りリフトから眺めると、あいにく雲が多くて流れていましたので、はっきりとは写りませんでしたが、雲間になんとか先日よりは少し解け方が進んだ鏡沼が見えました。







 そのうちに青空が見えて、スキーヤーやボーダーも多くなり、3人乗りリフトは長い列が出来ていました。 まだ、1000m付近にはたっぷりの雪があります。皆、最後の雪を名残惜しんでいるかのように滑っているようでした。



 センターフォーの真下のコースはまだ、雪は残っていましたが、ところどころ、ブッシュが出て、狭いところもありましたので、私たちはリフトで下りることにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の雪解け状況

2010-05-09 06:26:20 | Weblog
 数日間雨が降って一気に雪解けが進んで、我が家の周辺もやっと雪が少なくなってきました。



 我が家の東側です。屋根からの落雪があるので、東側と西側はどうしても最後まで雪が残ります。



 西側の畑があるところです。やっとここまでになりました。雪が解けると、畑を耕し、肥料を入れて、苗の植え付けが始まります。



 北側です。しいたけのほだ木が見えてきました。6月初めには収穫できるでしょうか?



 南斜面です。日当たりがいいので一番早く解けますが、道路の傍は雪の壁が出来ていましたので、まだ、だいぶ残っています。
 芝桜が出て来ましたが・・・・



 階段状の花壇です。クロッカスの花が咲き終えて、今は、黄色い水仙が咲いています。

 これから忙しくなります・・・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾエンゴサクとキクザキイチゲ、エンレイソウ

2010-05-08 06:51:00 | Weblog
 カタクリの群生に混じって、エゾエンゴサクもたくさん咲いていました。





 エゾエンゴサクにも、明るいブルーと薄紫色などの花があります。可憐で素敵な花です。



 白い花はキクザキイチゲです。ピンクやブルーの世界で目立っていました。



 濃い紫色のエンレイソウも咲いていました。



 あやめの種類でしょうか?名前が分かりませんが、かわいらしい小さな花が咲いていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリの花が満開!

2010-05-07 06:05:41 | Weblog
 ニセコ駅のすぐ傍に桜ヶ丘公園というカタクリとエゾエンゴサク、キクザキイチゲなどの春の春の花が咲き乱れている公園があります。
 5月5日の子供の日に、今年もここへ出かけてみました。





 南斜面になっているためか春の陽を浴びて、見事に咲いていました。皆同じ方向を向いています。ここだけ特別に春が先に来たような感じです。









 良く見ると、カタクリの花にもいくつか種類があるようで、表情が異なります。100ミリのマクロレンズでアップしてみました。

 カタクリの花言葉は「初恋」です。寂しさに耐えるという意味だそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き出したヤチブキとフキノトウ

2010-05-06 06:14:21 | Weblog
 我が家のすぐ近くの沢へ下りてみました。以前、まだ、固いつぼみが少しだけ付いていたヤチブキがそろそろ花を咲かせているのではないかと思ったからです。







 ぽかぽかとした春の陽気に誘われて、黄金色に輝くヤチブキがあちこちに咲いていました。冷たい水の流れに影を落としてゆらゆらとゆれていました。

 たくさん咲いていましたので、押し花用に花と、おひたし用に葉を採って持ち帰りました。





 尻別川の土手にはフキノトウが満開です。一つ一つ良く見ると、結構美しさがあります。

 我が家の道路沿いの土手には、雪の中から顔を出したばかりの大きなフキノトウがニョキニョキと出ています。

 昨日はこれを採ってふき味噌を作りました。冷蔵庫でしばらくは保存可能で、ご飯と一緒に食べたり、油炒めしたナスにつけたり、お豆腐に載せたりといろいろな食べ方があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こいのぼりとトラクター始動

2010-05-05 21:19:59 | Weblog
 5月5日は子供の日でした。神奈川県の子供たちの家ではこいのぼりを泳がせているのかしら?と、思いながら車を運転していると、勢い良く泳いでいるこいのぼりを見つけました。





 丁度羊蹄山をバックに珍しくたくさん泳いでいました。





 広大な畑では雪がすっかり解けて、トラクターが始動をしていました。このあたりの土地は肥沃で、我が家の畑と比べると、黒々としてうらやましい限りです。



 畑の傍にクロッカスが固まって咲いていました。農家はこれから大忙しのようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水芭蕉

2010-05-04 06:24:14 | Weblog
 5月に入り、気温も上がって、穏やかな気候となりましたので、近くの「百年の森」に出かけてみました。ここは倶知安町で、出来るだけ自然のままにしておこうという云う趣旨で作られた森です。

 









 一気に雪解けが進んだ湿地には、水芭蕉がキラキラと春の陽を受けて、静かなたたずまいの中で見事な特徴ある花が咲いていました。

 清純な白さが水面に映って、とても綺麗です。突然、別の世界に入り込んだかのような錯覚に陥りました。水の流れも冷たくて綺麗です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡沼トレッキング2) 鏡沼からの景色

2010-05-03 21:45:44 | Weblog
 アンヌプリ中腹にある鏡沼には、まだ、春の訪れは遠いようでした。



 雪に耐えた木々は、細いながらしっかりと枝を張っていました。もうすぐ芽吹くことでしょう。



 花園第3リフト付近の樹林コースです。今年はここを何回も滑りました。



 イワオヌプリも黒い岩肌を見せていました。



 帰る途中、朽ちた木肌があらわになって、今にも倒れそうでした。



 上りは1時間半かかりましたが、帰りは早く、30分で下りてしまいました。スキーの跡が残っていましたので、ここをすべりおりる人もいるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする