定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

山菜採り

2015-06-09 06:07:37 | 別荘周辺

 やっとお天気も回復しましたので、友人のKさんを連れて山菜採りをしました。まず、熊笹の中に入り込む「根曲がりタケノコ」採りです。
     

  いつも東急のゴルフ場近くで採りますが、今年は大きめで。ややフトッチョのタケノコが採れました。さらに熊笹の中にウド畑を見つけ、柔らかでフトッチョのウドがたくさん採れ、友人は嬉しそうです。

 

 次に別の場所で「蕨採り」です。大きな柔らかい蕨が、思いのほかたくさん採れました。蕨は木灰と一緒に軽く茹でて、柔らかくするか、熱湯処理します。 冷凍保存も可。タケノコは皮を着けたまま、米糠を加えて茹でて、アク抜きをしたのちに調理に使用します。

 余ると瓶詰めにするのですが、この程度では友人に分けてあげたりすると、無くなってしまいます。段ボールに詰めて蕗、ウド、タケノコ、蕨、タラの芽などを娘の家族に送ってあげました。

 午後、友人のN夫妻から電話があり、ヒラメをたくさんいただいたので、よろしかったら取りに来て下さいとのことで、厚かましく、すぐに出かけてみました。

  

  N宅に行くと、奥様がヒラメの処理をして見せて下さいました。5,6尾のヒラメをいただいて帰りましたが、私はヒラメを購入する時は、いつも魚屋さんにさばいてもらうため、下処理に自信がありません。すると、友人のKさんが手早く処理して下さいました。

  すぐ食べるためにお刺身と煮魚に料理して、残りはNさんのお勧めの「コブジメ」にして数日冷蔵庫に置くことにしました。

  

 この日の夕食は、採取した山菜をふんだんに使ったてんぷらにして、ヒラメのお刺身、ヒラメの煮付け、あさりの味噌汁、山菜とベビーホタテが入った炊き込みご飯など、ご馳走になりました(#^.^#)。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿都海岸へのドライブ2) 弁慶岬

2015-06-08 06:27:14 | 旅行

 寿都町市街を通り抜けて更に海岸沿いを走っていくと、弁慶岬に到着しました。

   

  岬に大きな弁慶像が立っていました。昨年もここへ来たことがありますので2回目です。奥州を逃れた義経、弁慶一行は、蝦夷地に渡り、この岬で弁慶が同志を待ちわびていた岬と言われていますが、実際は、この岬の先端が裂けたようになっていて、この岩と岬の間を裂けたところが、「ベルケイ」となり、次第に「弁慶」になったようです。

   

  遊歩道を歩いて海に向かって行くと、大きな「シシウド」の花が咲き、その向こうに真っ青な海が広がっていました。

    

   

   

   眼下を見降ろすと、広がった岩に大きな波が打ち寄せてはぶつかり、ブルーの海に激しい波が舞いあがっていました。

   

  すぐそばに黄色の「夏の花」のエゾカンゾウがたくさん咲いていました。きっと積丹半島でも咲いていることでしょう。

   

   弁慶岬を後にして更に進んでいくと、島牧町に入り、どこかで食事でもしようと探していると、道の駅に到着。ここのレストランでは、海浜バーベキューと称して、生きたままの海産物を焼いてバーベキューをすることができます。

   

  とりあえず、生牡蠣、ホタテ、ツブ貝、炊き込みご飯、お味噌汁などを注文して、自分で焼いて食べることに・・・・

   

   寿都は生牡蠣の産地で有名ですが、大きな牡蠣とホタテは安くて、とても美味でした。

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿都海岸へのドライブ1)寿都の風力発電

2015-06-07 11:51:20 | 旅行

 6月5日、早朝まで雨が降り、地面も濡れているため山菜を採りに行くにはかなり衣服が濡れてしまうだろう・・・と思って、この日は友人を連れて寿都海岸の方へドライブに出かけました。

  

  

  岩内を通り抜けて寿都町の市街に向かって車を走らせると、大きな風力発電の風車ががたくさん並んでいました。寿都町は「風のふるさと」と呼ばれているほど、風が強いところのようです。

  

  

  日本海の大波が次々と押し寄せてくるので、サーフィンの若者たちが愉しんでいました。

  

  海岸には「ハマナス」の濃いピンクの花がたくさん咲いていました。近寄ると大きな棘があります。

  

 その近くに「ハマエンドウ」が群生して、青紫の色が広がっていました。おそらくこの花は礼文島へ行くと「レブンソウ」と呼ばれている花のようです。

  

  ここへ来た一番の目的は、黄色いマメ科の「ミヤコグサ」を採りたいと思ったからです。友人は押し花作品を作っており、「ミヤコグサ」が欲しいと以前から言っていましたので、昨年ここへ来た時に「ミヤコグサ」が群生しているのを見つけていたこの場所に案内したのでした。

  友人はたくさんの「ミヤコグサ」を見て、とても喜んでいました。

  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜採りの友人来訪

2015-06-06 08:18:58 | 別荘周辺

 今年も山菜採りに横須賀から友人Kさんがやってきました。もう、8年くらい毎年この時期に訪れます。いつもはSさんと二人で来るのですが、今年は都合がつかないそうで、一人になりました。

   

  Kさんは肉を食べることができないので、夕食は、赤魚(柳の舞)の煮魚、アスパラ、ウド、わかめの酢味噌和え、黒ソイ、八角、シャコ、ニシンのお刺身、ベビーホタテの味噌汁、大根とホタテのサラダ、曲がりタケノコ、厚揚げ、こんにゃく、蕗などの煮物などでした。地のものでの夕食に喜んでくれました。

   

  昨朝はまず、三島さんちの芝桜を見せに連れて行きました。間もなく満開の時期を過ぎてしまいそうなので、行ってみましたが、雨上がりに色が一層鮮やかで、辺り一面甘い香りが漂っていました。

  

 来年はまだまだ広げたいと三島さんがおっしゃっていましたが、どのような「芝桜の丘」になるのか楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りの床下倉庫

2015-06-04 05:58:08 | 別荘周辺

 我が家は床下の天井が比較的高いので、そこを倉庫として、飲み物、ジャムの瓶詰め、味噌、各調味料、漬物類、梅酒や山葡萄のリッカー漬け、野菜などを置いて、特に冬の間は広い冷蔵庫として活用しています。

   

   

  これらを段ボールに入れた状態で、あちこちと置いたり、調味料などが散乱している状態になっているのを見かねて、夫が棚を作ってくれました。

   

  床下へは台所から階段で下りることができ、向こう側はベランダ下の倉庫につながっているので、かなり広く使うことができています。明るくなるように蛍光灯も増設してくれました。夫はとても器用なのです。おかげでずいぶんと綺麗に整理されました。

   

   長崎県に住んでいる妹から、珍しい「クジラのさえずり」が届きました。舌の部分だそうです。実家の方ではクジラ屋さんが昔からあり、いろいろな部位のクジラ肉を手に入れることができるのです。すでに茹でてあるため、良く洗ってから、薄く切ってポン酢醤油でいただきましたが、とても美味でした。腸詰もありましたが、かなり高価なようです・・・・

   

  塩クジラも届きました。これは熱湯を数回かけて塩抜きをした後に、酢味噌でいただきますが、これらの塩クジラも最近はほとんど手に入らなくなりました。昔はよく食べていましたが、今では貴重品です。

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏のゴルフ

2015-06-03 05:50:46 | ゴルフ

 いつの間にか6月に入り、日中はかなり気温が高くなり、20度を越すこともあるようになってきました。

   

  福井のニセコゴルフコースに行く途中の水田には稲が植えてあり、ニセコ連山が映りこんでいました。縦に稲が並んでいるので、ばっちりです。

   

  手前にキガラシの花が咲いているところがあり、写真を写してみました。初夏の光景です。

   

   今の季節は寒くも無く暑くも無く、ゴルフ日和です。気温が高いと球が良く飛びます。いつもの景色ですが、池の中にアンヌプリが映りこんでいました。

   

   ここは池越えで、左右にOBの杭が立っているので、ドライバーショットも力が入ります。私は前半好調で、パーが5個、バーデイが1個で40になりましたが、後半は少し乱れて45で終了。やっと80台の半分になりました(#^.^#)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三島さんちの芝桜の丘

2015-06-02 05:57:10 | ニセコ周辺

 倶知安町の我が家からそれほど遠くない場所に、今、芝桜が咲き乱れています。
5月31日の9時55分からSTVの「マハトマパンチ」という番組で、この場所がTV放映されました。

   

 三島さんと言う方が11年前から、自宅の畑に芝桜を植え始めて、年々広げていき、ここまでの素晴らしい景色が作られていました。広さ4000㎡で、サッカー場くらいの広さに、濃いピンクや薄いピンク、白、薄紫などの色が広がっていました。

   

   インタビューによると、農家を辞めて畑を空き地にしたくないと1本の芝桜から植え始め、空想の世界を広げたいと、自分ひとりで育て、無料で開放してくださっています。芝桜で作った羊蹄山や、ニセコアンヌプリが見られます。

   

   

   今年は羊蹄山をバックにした写真ポイントに、菜の花が植えられて更に、彩が良くなっていました。

   私は朝早く撮影に行きましたが、昼間は車やマイクロバスが停まって、たくさんの人出でにぎわっているようです。

   我が家の庭もだいぶ芝桜が広がってきているのですが、このように絨毯を敷き詰めたような感じに、なかなかなりません(ーー;)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の苗植え付けとガーデニング

2015-06-01 05:42:46 | 別荘周辺

先週、やっと暖かくなってきましたので、あちこちで買い求めた野菜の苗を植え付けることにしました。

  

             

   野菜はまだ夜になると気温が下がることがありますので、黒いビニールシートを敷いて植え付けることにしました。さらに苗の周りに竹の支えを打ち込み、袋をかぶせます。

 野菜の苗は、トマト、ミニトマト、キュウリ、ナス、ピーマン類、シシトウ、トウガラシ、カボチャ、ズッキーニ、ブロッコリー、セロリ、玉ねぎ、ネギなど・・・少しずついろいろです。カボチャは友人のNさんから分けていただき、坊ちゃんカボチャはA牧場から頂きました。

 野菜の種蒔は、サニーレタス、レタス、小松菜、白蕪、ニンジン、枝豆、エンドウ、インゲン、春菊などで、狭い畑にびっしりと植えています。寒さ対策もしたので、育ってくれると期待しています。

   

  今年植えたバーべナはいろいろな色の花が咲いて、綺麗です。

   

   珍しい色のチューリップです、

   

   八重のヤマブキの花です、。

   

  そして、一番広い面積に咲いている芝桜です。雪解けが一度に済まないため、咲くのに時差がありますが、何とかほとんど全部咲いています。

   

  隣の敷地との境の坂道の壁に1昨年植えた芝桜が、だいぶ美しくなって広がってきました。これらの芝桜を見ると幸せな気分になります(#^.^#)。

    

 今年は芝の中に、「ヒメイワダレソウ」が入り込んで、一面に小さな花を広げています。5年ほど前に芝の周囲に囲むように植えてみようと、購入したのですが、今では芝の中に入り込んでしまっていますが、かえってこの方が美しいと思ってこれからも広げることにしました。。

 芝の管理も、タンポポなどの雑草が入り込むので、草取りが大変です。

      

 今年は「ハンギングバスケット」に様々な花を植えて、階段の手摺にぶら下げてみました。1ヶ月後に元気に広がってくれるでしょうか?

 これで野菜も花もひとまず植え付けが終了しました。収穫が楽しみです・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする