被災地で出店荒らし・空き巣…窃盗被害計1億円 宮城(朝日新聞) - goo ニュース
「日本では 暴動も略奪も起きず すばらしい」と 海外の
評価だが、実は、報道されていないだけか。
宮城県だけで、窃盗事件が 約280件、被害総額は
約1億円という記事。
閉店中の店舗からの窃盗は約80件、空き巣が約70件、
車からガソリンを抜き取る窃盗は約120件、とのこと。
津波で流された信用金庫のATMから約4千万円が盗まれた
ほか、数百万円が盗まれた家も。半壊の家から食品や貴金属、
家電製品なども多数盗まれているとのこと。
そう つい先日、テレビで、被災者たちが 冷蔵庫から食物を
取り出したり、壊れた家や倉庫から食料を探し出したり、
車からガソリンを抜いている映像が映し出されていた。
このような状況では “ 生きるための智恵 ”のように
報道されていたが、あれも「窃盗」ではないか。
どこまでが許され、何が犯罪となるのか、境目が 難しい。
福岡ソフトバンクホークスの元選手らが、電線 10 mを
盗んで逮捕された事件もそうだ。落ちていたものを
拾っても犯罪か。
「実践倫理」の「朝起会」で、今朝の学びは、「落ちて
いる財布を見て、拾うのと、無視して立ち去るのとで、
明暗が分かれる」との先代会長の話。ネコババすれば、
懐は明るくなるが、心は重く暗くなる。ならば、拾わぬ
方がいいということか。
「日本では 暴動も略奪も起きず すばらしい」と 海外の
評価だが、実は、報道されていないだけか。
宮城県だけで、窃盗事件が 約280件、被害総額は
約1億円という記事。
閉店中の店舗からの窃盗は約80件、空き巣が約70件、
車からガソリンを抜き取る窃盗は約120件、とのこと。
津波で流された信用金庫のATMから約4千万円が盗まれた
ほか、数百万円が盗まれた家も。半壊の家から食品や貴金属、
家電製品なども多数盗まれているとのこと。
そう つい先日、テレビで、被災者たちが 冷蔵庫から食物を
取り出したり、壊れた家や倉庫から食料を探し出したり、
車からガソリンを抜いている映像が映し出されていた。
このような状況では “ 生きるための智恵 ”のように
報道されていたが、あれも「窃盗」ではないか。
どこまでが許され、何が犯罪となるのか、境目が 難しい。
福岡ソフトバンクホークスの元選手らが、電線 10 mを
盗んで逮捕された事件もそうだ。落ちていたものを
拾っても犯罪か。
「実践倫理」の「朝起会」で、今朝の学びは、「落ちて
いる財布を見て、拾うのと、無視して立ち去るのとで、
明暗が分かれる」との先代会長の話。ネコババすれば、
懐は明るくなるが、心は重く暗くなる。ならば、拾わぬ
方がいいということか。